川場移動教室 トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原SAでのトイレ休憩です。まわりの景色が変わってきたのをたのしみながら、またバスに乗り込んでふじやまビレジへ向かって出発です。

川場移動教室バスで

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路を走っています。バスに乗って、という歌が始まりました。となりのトトロで盛り上がっています。みんな元気です

川場移動教室 出発式

画像1 画像1
自然・協力・自立をめあてに、二泊三日の川場移動教室に行ってきます。時間前に集合し、出発式が始まる時間をとても静かに待っていました。時間を守ることは当たり前だけれど、とても難しいことですね。この3日間、声をかけあって楽しい時間にしていきましょう。

6月24日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、世界で活躍する若い選手についてお話がありました。バスケットボールの八村選手は、英語と日本語の二カ国語でスピーチをしていました。これからは、自分で考え、自分の言葉で話す力が必要ですね。松原小にも世界で活躍している児童がいます。ユネスコジュニアアートセンターで特賞をとり、表彰されました。六年生のスピーチは、豚の生活を例にした
生き物の快適な生き方についてでした。

4年 車イス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間「福祉について考えよう」の学習で、光明学園に行きました。

特別支援学校にはどんな子が通っているのか、どんな風に学校生活を送っているのか、教えていただきました。また、車イス体験をさせてもらいました。

6月20日(木) 音楽朝会

画像1 画像1
ほしまつりを歌いました。前で歌うのは四年生です。四年生の歌声を聴き終わったら、全校で合唱です。キラキラとした歌声が体育館に響きました。

シャボン玉 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科の時間です。校庭に出て、シャボン玉を飛ばしました。
梅雨の晴れ間に、子どもたちの歓声ときれいなシャボン玉がいっぱい広がりました。
風にのって飛んでいくシャボン玉をいつまでも見送っている子どももいました。

ザリガニ 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の時間です。飼育して観察しているザリガニを描いています。
イタリアの新聞模様のクラフト紙を使い、ザリガニの絵をダイナミックに描きます。
イタリアに関する知っていることや思っていることを自由に出させて、気持ちを高めます。先生が「みなさん、芸術家さんになってください」と投げかけると、子どもたちはやる気満々。ザリガニをよく見て、筆でのびのびと描きました。
作品の完成が楽しみです。

四年生 警察署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科「安全な暮らしを守る」の学習で、北沢警察署に、見学に来ました。
事件、事故が起きないために、どのようなことをしているのか、それぞれが疑問をもって見学しました。学校に戻ったら、聞いたこと見たことをまとめます。

6月17日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
「切っても切っても、切れないものな〜んだ」答えはたくさんあります。空気や水もそうですね。校長先生からのお話は水の大切さについてでした。水が汚れてしまったら、水が足りなくなってしまったら。水や環境について考える時間になりました。
六年生のスピーチは、事件を起こしてしまう人の気持ちについて、星座について、プラスチックゴミについて、フェイクニュースについて、武部教授の発見についてでした。

6月13日(木) お楽しみ集会

画像1 画像1
この劇なんでしょう集会でした。みんなが知っているテーマがたくさん出てきて盛り上がりました。集会委員がユーモアある劇で全校を楽しませてくれました。

今日の朝会

今月6月10日は時の記念日です。時とは時間のことです。私たちが毎日の生活を送る上でなくてはならないものです。時の記念日とは、時間を守る大切さを広めるために今から約100年前に定められた記念日です。
ところで時計は世界各国で右回りになっています。それはどうしてでしょう。考えて見てください。日時計の棒の影で時刻を知ることができます。動きを観察してみると太陽が動くのに合わせて右回りに動いていきます。機械の時計を作るときにその動きが使われたのだと思います。もし、太陽が東から登るのではなく西から登るのだとしたら、針の動きは右回りではなくて左まわりになったかもしれませんね。
今日は時計を見ながら、時間を大切にするという意味を考えましょう。自分の時間を大切にすると共に人の時間も大切にする、今日はそんなことを考える時の記念日です。

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の季節となりました。
本校では読書旬間として、特に読書をすすめています。
学校図書館でも子どもたちが読みたくなるような、取り組みをすすめています。
ご家庭でも親子で読書を楽しんでいただけたら、と思います。

スポーツテスト

画像1 画像1
昨日今日と全学生でスポーツテストを行っています。
昨年の記録と比べて、どのくらい伸びているか、自分の記録を確認するものです。
1年生にとっては初めてのことです。みんながんばっています。

6年生 活躍中

画像1 画像1 画像2 画像2
駅前のごみはこびりついてしつこいものもあります。子どもたちは一生懸命掃除しています。
駅の改札を通ってくる人たちに、明るく大きな声で声をかける子どもたちです。
地域の方からたくさんのおほめの言葉をいただきました。

ごみゼロキャンペーン実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が明大前でごみを拾ったり、あいさつをしたりしました。まちをきれいにすることで安心 安全な松原のまちになるように願って活動しています。

6月3日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
SDGs(持続可能な開発目標)について校長先生からお話しがありました。
〜SDGsとは、世界のさまざまな問題を根本的に解決することをめざす世界共通の17の目標のです。持続可能というのは、今、自分のまわりのことだけでなく、未来のみんなや地球も今みたいに、暮らせるということです。もし、今ある資源をすべて失ってしまい、未来の人々に何も残さない開発をしていたらどうなってしまうでしょう。考えてみてください。
2015年9月、アメリカ ニューヨークの国連で、世界の国々は持続可能な開発目標に向けて努力することが約束されました。目標は17あります。1、貧困をなくすこと 2、飢餓をなくすこと 3、健康であること……今日は全部の話はしませんが、この17の目標を2030年まで取り組んでいくことになります。今日は、SDGsという言葉を覚えてほしいと思います。校長先生は、いつもみんなに「自分の頭で考えて行動してほしい」と願っています。目標を達成するために何ができるか、私たち一人ひとりが考えることが大切です。〜
SDGsのバッジは17色の輪で、17個の目標を表しています。
6年生のスピーチは、ヒートアイランド現象についてと、ガンの新治療についてと、ブラックホールについてでした。

5月31日(金) なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初めてのなかよし班活動が行われました。全学年の児童数名ずつで構成された班で、異学年交流を目的として年に数回活動します。初回の今日は顔合わせ、自己紹介とこれからの活動予定を話し合ったり、ちょっとしたゲームをしたりしました。六年生が下級生に優しく声をかけ、楽しく活動が行えるよう工夫している姿が見られました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ週間には、地域や保護者の方が大勢いらしてくださいます。今朝はねづやま夢の学び舍梅丘中学校から中学年が来てくれました。卒業生はなつかしそうに、小学生に声をかけていました。
今回もまたたくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。あいさつの輪をひろげていきたいと思います。

遠足4年 帰り道

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった今日の遠足、思い出を胸に学校に帰ります。話もよく聞いています。気を付けて帰ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

出席停止解除願

お知らせ

献立表