1年生 体育の学習 (2/12)
12日(水)の1時間目、1年2組は体育の時間でした。校庭で「ボールけりあそび」をしていました。一人でボールを蹴りながら、箱やミニハードルにぶつからないように動きました。
朝遊びでも持久走 (2/12)
12日(水)の朝、校庭を走る子どもたちの姿がありました。持久走月間が14日で終了することから、子どもたちの追い上げが素晴らしいです。
クラブ活動 その3 (2/10)
10日(月)のクラブ活動の様子です。写真は上から、ゴールゲームクラブ、室内スポーツクラブです。ゴールゲームクラブはサッカーに取り組んでいました。室内スポーツクラブは、ソフトバレーボールとボッチャの2つを行いました。ボッチャは初めての取り組みでしたが、白玉めがけて赤玉や青玉を投げたり転がしたりしていました。
クラブ活動 その2 (2/10)
10日(月)6時間目のクラブ活動の様子です。写真は上から、音楽クラブ、ラケットスポーツクラブ、日本文化クラブです。音楽クラブは「キセキ」の曲の仕上げに取り組んでいました。ラケットスポーツクラブは今回から卓球を始めました。日本文化クラブは校庭のコンクリート上で「はねつき」に挑戦していました。
クラブ活動 その1 (2/10)
10日(月)の6時間目、クラブ活動がありました。写真は上から、工作クラブ、手芸クラブ、科学クラブの様子です。工作クラブは紙粘土を使った作品をつくっていました。着色が楽しそうでした。
寺子屋クラブ (2/10)
10日(月)の6時間目、2年生と3年生を対象にした寺子屋クラブがありました。2年生は参加人数が多いため、3名の教員が担当しています。保護者の皆様には今回も丸付けをしていただきました。いつもありがとうございます。
ひかり学級 音楽と国語の学習 (2/10)
10日(月)の5時間目、ひかり学級は音楽と国語の時間でした。ランチルームでは音楽の授業が行われていました。楽器演奏の第2弾として、鍵盤ハーモニカの練習をしました。国語の学習は2クラスで行われ、日記を書きその発表をしました。質問コーナーもあり、楽しく取り組むことができました。
昼休みの様子 その2 (2/10)
休み時間は遊具やボールで遊ぶ子どもたちが多いですが、持久走に取り組んでいる子どもたちもいます。持久走月間は、14日(金)が最終日のため、レジェンドをめざして取り組んでいるのです。2階のピロティには、学年カラーでレェンドになった子どもたちの名前が発表されています。
昼休みの様子 その1 (2/10)
10日(月)の昼休みの様子です。クラスで長なわの練習をしたり、遊具で遊んだりしています。元気な声が響く校庭です。
2月10日の給食
〈今日の献立〉
・ガーリックトースト ・ビゴス ・フライドフィッシュ ・菊花みかん ・牛乳 「ビゴス」はポーランドの伝統的な煮込み料理です。“狩人の煮込み”という意味の言葉で、本来は数日かけて煮込んでいきますが、給食ではスープ仕立てにしました。具だくさんで体がポカポカ温まる一品でした。 合唱団 ミニコンサート その2 (2/8)
ミニコンサートには、保護者の方の他に先生達、午後1時半から開催された学校運営委員会の委員の皆様も来てくださいました。子どもたちの歌声をとても褒めてくださいました。写真は上から、「スキーの歌」「ブラックパンサー」、6年生による終わりの言葉の様子です。
合唱団 ミニコンサート その1 (2/8)
8日(土)の午後2時から、合唱団の練習がありました。練習の終わり10分間を「ミニコンサート」として4曲を披露しました。写真は上から、団長によるはじめの言葉、「山の朝」(輪唱)、6年生4人による「ふるさと」(重唱)の様子です。
ひかり学級 生活単元の学習 (2/8)
8日(土)の4時間目、ひかり学級は生活単元の時間でした。お別れ遠足に向けて、グループの発表があり、グループごとに話し合いをしました。6年生がグループのリーダーとして、みんなの希望を聞いたり、まとめたりしていました。
6年生 お話会 (2/8)
8日(土)、6年生はお話会に参加しました。1クラス1時間ずつ読み聞かせをしていただきました。今回も「たんぽぽ〜語りと本」の皆様にお世話になりました。写真は4時間目の4組の様子です。
1年生 昔遊びの練習 (2/8)
8日(土)の3・4時間目、1年生は生活科の時間でした。クラス関係なく、昔遊びごとに分かれて練習をしました。4組では、けん玉チームとこまチームがそれぞれに練習をしていました。
3年生 消防署見学 その2 (2/8)
消防署では、隊員の皆さんが、出動の様子や消防服への早着替えなどを見せてくださいました。また、消火の際に使う道具なども見せていただき、消防車の中にコンパクトに収納できる工夫があることも知りました。子どもたちは水消火器で放水する体験をしました。見学中に出動要請がなく、消防署の学習をさせていただきました。子どもたちは感激して学校に戻ってきました。
3年生 消防署見学 その1 (2/8)
8日(土)は授業日でした。3年生は成城消防署千歳出張所に見学に行きました。午前8時25分にピロティに集合し、先生の話を聞きました。場合によっては、「消防車や救急車の出動要請があるかもしれない」という前提のもと、2組を先頭に出発しました。
2月7日の給食
〈今日の献立〉
・スパゲッティミートソース ・コンソメスープ ・じゃがいものハニーサラダ ・デコポン ・牛乳 「じゃがいものハニーサラダ」は、せん切りのじゃがいもを油で揚げて、上にトッピングしています。はちみつ仕立てのドレッシングともよく合い、野菜をたくさん食べられます。 5年生 家庭科の学習 その2 (2/7)
お皿に移し終えたら、いよいよご飯を握ります。三角のおにぎりを2個作り始めました。手のひらにご飯粒がついて握りにくくなったり、丸いおにぎりになったりしましたが、それでもとても楽しそうでした。家から持って来た梅干しや昆布などを入れ、完成です。給食があるから、1個だけ試食のはずが、あっという間に2個とも食べてしまいました。炊きたてのほかほかご飯を自分で握ったおにぎりの味は格別だったのでしょう。
5年生 家庭科の学習 その1 (2/7)
7日(金)の1・2時間目、5年3組は家庭科の時間でした。今回は、自分たちで育てたお米を入れて炊きました。炊きたてのご飯をお皿に取り分けましたが、大事なご飯を落とさないようにと慎重に分ける姿がありました。
|
|