本の返却についてそこで、3年生につきましては卒業式当日に3階図書室前に返却ボックスが置いてあります。登校したら必ず返却ボックスに入れてください。 1年生と2年生につきましては後日連絡をします。 2年生学年通信休業日も今日で3週目に入りましたが体調はどうですか? ゲームのやりすぎや動画などの見すぎで、昼夜逆転の生活をしている人はいませんか? このような時だからこそ、普段できない読書や、新聞などをゆっくり読んでみてください。 ところで、校門前にあるチューリップが一つ咲いていました。みんなが早く登校できるのを心待ちにしているかのようです。ちなみに世田谷中の桜は、まだ小さなつぼみでした。4月の登校する頃に満開になるといいですね。 今日は、3年生の教室と体育館や格技室の大掃除を先生方全員でおこないました。 SUNSUN!(第1学年通信)3/16号今週は、19日(木)の卒業式に向けた準備が本格的に始まりました。 まずは今日の午前と午後を使って、3年生の教室と、式場となる体育 館・格技室を念入りに清掃しました。 例年よりも規模や内容を大幅に縮小し、在校生の参加も代表生徒のみ という今年の卒業式ですが、出席できない在校生の皆さんの分まで、 略式ながらも心のこもった式にしたいと思っています。 「三寒四温」という四字熟語の通り、寒さが戻ったり暖かくなったり 忙しい毎日ですが、体調に気をつけて過ごしてくださいね。 それではまた。 第1学年 教職員一同 3年生卒業式まであと3日になりました。 今週木曜日に卒業を迎える皆さんのために、今日は世田谷中の先生方総動員で、3年生の教室の大掃除をしました! 各教室6〜7名くらいに分かれ、掛かった時間はおよそ90分。3年生が気持ちよく卒業できるよう、それぞれの先生が想いを込めて、一生懸命きれいにさせてもらいました。中には腰の痛みに耐えながら、必死に作業する先生も・・・ 木曜日に学校を訪れた際には、他学年の先生方にしっかり感謝の気持ちを伝えてくださいね。 ※ちなみに座席は出席番号順に並べ替えているので、間違えないようにしましょう。 SUNSUN!(第1学年通信)3/13号11日夜、世田谷区教育委員会のホームページにて学校休業期間の延長が発表され、あわせて「修了式を実施しない」ことが正式に通知されました。これは、「今年度内に、今のクラスのメンバーで集まってお別れをする機会がなくなった」ことを意味します。 次の日出勤した先生方の表情は、自分を含め何とも言えないやるせなさに満ちていました。感染拡大防止のため仕方がないこととは言え、皆さんが一年間共に過ごしたクラスのみんなに、互いに感謝を伝える機会がなくなってしまったことが、非常に残念です。(短い時間になってしまうかもしれませんが、せめて新年度が始まってから、どこかでそんな時間を取れたらいいなと思います) みんなで集まることはできませんが、3月中にあと一度だけ、通知表などをお渡しする時に、皆さんにお会いできると思います。日程はまだ未定ですが、その日を楽しみに目の前の仕事を頑張ろうと思います。 皆さんも、それぞれにできることを頑張ってください。休業中の課題、ドリルパークなど、ちょっとさぼりすぎてしまったかも……という人がいたら、そろそろ手を付けてくださいね。 それではまた。 第1学年 教職員一同 第2学年 学年通信(3月13日)臨時休業がスタートしてから2週間が経とうとしています。体調を崩すことなく元気に過ごしていますか? 先生たちは3月16日(月)に再会するのを待っていたのですが、新型コロナウィルスには勝てませんでした。3月2日〜25日の残り少ない期間でクラス、学年のみんなと過ごすことができず、寂しさだけが残りました。臨時休業が継続になってしまい、教室に入ると誰一人も生徒がいなくてもっと寂しくなりました。 また会える日を待っています。 双葉学級 3月13日卒業式の日に向けて準備を進めています。 3年生今日は、先生たち総出で紅白幕をはりました。新型コロナウィルス感染対策で、できることは限られていますが、皆さんにとって世田谷中で過ごす最後の一日がよい思い出になるようにと心を込めて、準備をしています。 別れの言葉の代表の人たちも頑張っていますよ。 ★2年生学年通信 番外編★
2年生のみなさんこんにちは。
このお休み中、 英語離れをしている人も多いのではないでしょうか。 英語科F先生から皆さんへ、 おすすめの曲を1曲紹介します! Jason Mrazさんの"Unlonely"という曲です。 途中のラップ(?)のところなど、 速くて語数も多いので、 歌うには少し難度が高いです。 しかし、 「難しい曲がいい!」 「歌えるようになると楽しい!」 と言っていたみなさんにはきっと 楽しんでもらえると思います。 「3月の歌」として是非トライしてみてください。 新年度に聞かせてくださいね。 ★2年生学年通信(3/12)★さて、臨時休業中の課題について、これまでにいくつか質問がありました。3/3のHPに掲載したものと「学年だよりno24(3/5)」の内容を合わせた最新版を以下に書きますのでよく確認してください。 《臨時休業中の課題−3/12》 【国語】 (1)教科書P91〜97「坊ちゃん」を読み、二百字(180〜220)程度で感想を書く。 ※ノートや作文用紙、ルーズリーフなどを各自で用意して書く。 ※聞き慣れない語句が多いので、必ず意味調べを行うこと。 (2)「漢字の学習」のまだやっていないところを終わりにする。 (3)ワークシート(基本6・発展6) 【数学】 (1)配布されたリピートプリント3枚(1章〜5章)。○付けをする 【社会】 (1)歴史プリント(基本6・発展6) (2)地理プリント(世田谷区の色塗り課題) 【英語】 (1)教科書P118〜P121の英文をノートに写す。(左側のページに写す) (2)教科書P118〜P121の英文の和訳をノートに書く。(右側のページに書く) (3)教科書P118〜P121のQ&A・Reviewの問題をノートにやる。 (4)ジョイフルワークP120〜P121の問題を解き、丸付け、直しまでやる。 (5)ジョイフルワークP122〜P124(基本文総チェック)を覚える。 ※テストをやる可能性があります。 ノート、ワーク提出予定。 【保体】 体力や運動能力、柔軟性が低下しないようストレッチをしたり、自分の体力を高めるための筋力トレーニングをしたりするなど、自分でメニューを組み、継続して取り組む。 ※提出―令和2年度始業式の日。 その他、【理科】からはワークシート3枚(基本・発展10/基本・発展11/基本・発展20) 配布されています。宿題ではありませんが、予習の意味で取り組んでみましょう。 (写真のつぼみの答−木蓮(モクレン)) 3年生 国語青空が広がり、寒さも少し和らいですっかり春の陽気ですね。 我が家のナツとおはぎも、もうあまり寒くないので 寝るときはふとんに入ってこなくなってしまいました。寂しいです…。 (写真は珍しくくっ付いている2匹) ところで春といえば授業で「枕草子」を学習したのを覚えていますか? 清少納言は季節の移ろいを鋭い視点で観察し、それぞれの良さを言葉で表現していました。 皆さんも「春は○○」と文章にまとめましたね。 「春は桜が良い」「春は出会いの季節で心が躍る」といった良さがある一方で、 「春は花粉症がわろし」といった人も何人かいて笑ってしまった記憶があります。 今私は卒業式の前に見せる思い出スライドを作っています。 本当は3年間をまとめてお見せしたかったのですが(というか作っていたのですが) 時間の都合上3年生だけになります。お楽しみに! 前回の答え:核融合発電 SUNSUN!(第1学年通信)3/11号今日は3月11日。東日本大震災から9年目ということで、先ほど職員室でも1分間の黙祷(もくとう)をしました。あの日のことは今でも鮮明に覚えています。亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、まだ復興に向けて頑張っていらっしゃる方々に、1日も早く普通の生活が戻ってくることをお祈りしたいと思います。 ここ数週間、お店に買い物に行くと、マスクがなかったり、トイレットペーパーがなかったりすることが続いています。あの震災の直後も、東京都でもお店からお米やパン、冷凍食品が消えました。次は何がなくなってしまうのか?不安な日々を過ごしたことを覚えています。 毎日学校があると、楽しいことばかりでなく、大変なこともたくさんあります。でもそういった「当たり前にある日常」がなくなってしまうと、改めてそのありがたさ、大切さを感じます。だから、被災地にも、そして私たちにも、1日も早く、当たり前の、普通の日常が戻ってほしいと願っています。今日はそのようなことを考えさせられる1日でした。 それではまた。 ★2年生学年通信★写真は、2年生の学年ホールの窓から撮った空です 毎日、みなさんの声がしない廊下を歩きながら 「みんな何をしているかな」「元気かな」と考えています。 さて、今日は3月11日 3.11 東日本大震災から9年です。 今日は、テレビ等で3.11について 多く取り上げられています。 まだ小さかった皆さんも、 あの日に何があったのかを少しでも知ることが できると思います。 2Cでは以前、台風19号が来た時に 先生の同級生たちが地元の人々や仲間のために 避難所でペットルームを作ったり避難所の状況などを インスタグラムで配信をしたという話をしました。 災害があったとき、 「中学生の自分ができること」 を是非考えてみてください。 また、今一度ご家族とも避難について 話し合ってみてください。 そして今、どういう行動をするべきか 自分でも考えてみてくださいね。 元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 3年 都立高校進学者への連絡
都立高校進学者は、入学関係書類を提出することになっています
日時は以下の通りとなっています 3月12日(木)・13日(金)午後1〜午後4時 よろしくお願いします 「子供の学び応援サイト」
文部科学省が臨時休業中の学習の支援方策として、生徒が自宅で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」を開設しています。
興味のある方は、『子供の学び応援サイト』で検索してみてください。 三年生 理科その2本日、3月11日は東日本大震災が起きて9年になります。 今、「Fukushima50」という映画が公開されています。3.11に福島第一原発では、何があったのか、あの場所にいた人たちはどうしていたのかなど、当時の様子が描かれています。今、映画館に行くことは難しいかもしれませんが、興味のある人は落ち着いたらみにいってみるのはいかがでしょうか。 また、学校では毎月、避難訓練をしますが、家ではどうですか?せっかく家にいる時間が多いと思うので、自宅の備蓄品や棚などが倒れる危険がないかなど、確認してみてはどうでしょうか。地震はいつ起こるかわかりません。3.11を教訓として、防災意識をさらに高めていきましょう。 ではここで問題です。○○に入る語句を答えなさい。 原子力発電は主にウランが「核分裂」するときのエネルギーを利用していることを学習しましたが、ウランはいずれなくなってしまう資源です。 現在、開発が進められている新しい発電法は太陽の内部で起きている反応を利用し、ほぼ無限に存在する水素を利用するというものです。また、原発のような事故は起こらず、二酸化炭素も排出せずクリーンな発電と言われ、実用化されればエネルギー問題を全て解決すると言われています。 この発電方法を「核○○発電」といい、2050年頃に完成するだろうと言われています。 SUNSUN!(第1学年通信)3/10号日がな一日パソコンの前に座ってひたすら書類を作っているせいでしょうか。はたまた西からやってきた二つ玉低気圧のせいでしょうか。腰痛で動くのがつらいです。もう年か……(遠い目) 授業をするために来てくださっている講師の先生方にはしばらくお会いできていませんが、用務主事さんと事務主事さん、そして栄養士さんは、休業の間も毎日学校に来て、それぞれのお仕事を忙しくこなされています。校内の清掃。決算処理、備品の発注。食材を納品してくれる問屋さんとの連絡調整。他にも今日は学校支援コーディネーターの皆さんが、つい先ほどまで、遅くまで残って事務作業をされていました。 来たるべき授業再開の日のために。世田谷中学校は、休むことなく動き続けています。 生徒の皆さんも、自分の未来のために、「今できること」をそれぞれ頑張ってくださいね。 それではまた。 第1学年 教職員一同 双葉学級 3/10双葉学級2教室からの景色です。 室内にずっといると気持ちも落ち込んでしまうと思うので、少し身体を動かしてみてくださいね。またみなさんと会える日を楽しみにしています! 3年 3月10日多くの人が犠牲となり、大きな被害を受けました 当時を記憶している人も少なくなっているそうです この機会に、東京大空襲について調べてみてはどうでしょうか そして、争いのない世界にするために何ができるのかを考えてみましょう ※写真は、屋上から眺めた都心の様子です 本日の課題 今年から3月10日は、ある「姓」をもつ人たちの日になったそうです その「姓」とは何でしょうか 前日の答え:「gradual」でした 2年生学年通信
気温も上がり、春らしい陽気になってきた今日この頃ですが、2年生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。本日はあいにくの雨ですが、お天気の日が多くなってきたのに外出できない…と気落ちしている人もいると思います。それでも、寒かった冬が明けてくるとウキウキした気持ちになりますね。この時期、毎年心に浮かぶ歌があるので紹介します。
久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ のどかな春の日に花(桜)が散っていく様子を読んだ、紀友則の歌です。とても有名なこの歌は、百人一首にも収録されています。せっかくの春の訪れをみなさんと楽しむことができないのはとても残念ですが、少し時間のある今、温かいお茶でほっと一息つきながら、一首詠んでみるのはいかがでしょうか?歌ができたら是非聞かせてくださいね。 まだ学校で授業を行うことはできませんが、各教科課題がでています。時には息抜きもしながら、しっかりと勉強もして有意義な時間を過ごしてください。 |
|