烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/11 4年生 保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1組では保護者による読み聞かせを行いました。
「ゴリラのパンやさん」「ベーコン わすれちゃ だめよ!」という本を読んでいただきました。子どもたちは、本の内容について、自分の思いをつぶやいたり、笑ったり、静かに話を聞いていました。いろいろな種類の本に興味をもって、読んでほしいと思いました。お忙しい中、ありがとうございました。

10/10 上祖師谷中学校音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上祖師谷中学校の音楽祭が、調布グリーンホールで行われました。中学生の各クラスの歌声が、ホールいっぱいに広がりました。クラスの団結力と、きれいなハーモニーの合唱が、素晴らしかったです。

10/10 つくし学級 ヴィオラ鑑賞教室

画像1 画像1
 つくし学級では、すまいるルームの加藤先生をお招きしてヴィオラとピアノのミニコンサートをしました。「サウンド・オブ・ミュージック」「イッツ ア スモール ワールド」「島唄」「パッヘルベルのカノン」「つばさをください」など5曲を演奏しました。「つばさをください」では、演奏に合わせてみんなも一緒に歌いました。アンコールに『アラジン』から「ホール・ニュー・ワールド」も演奏しました。生で聴く楽器の音色に子どもたちは集中して聴き入っていました。

10月10日 キッズフェスティバルCM集会

キッズフェスティバル集会では、各学年の代表児童がどんな活動をするのか実物を見せたり、パワーポイントを使ったりして発表しました。聞いている児童たちは「行ってみたいな!」という気持ちになり、とても盛り上がっていました。どの学年も楽しみですね。1・2年生は6つのグループに分かれ、協力し合いながら作品を作り、遊びにきた友達に教えます。1年生は、初めてのキッズフェスティバル、6年生は最後のキッズフェスティバルになります。児童全員が楽しめるキッズフェスティバルにしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/9 キッズドローンプロジェクト

 学校運営委員会さん主催によるキッズドローンプロジェクトが行われました。生活の中にあるプログラミングとプログラミングの仕組みを学んだ後、ドローンを動かすプログラミングをグループの友だちと協力しながら行いました。目的のフープにたどり着くためにドローンに指示を出します。実際にドローンを動かしてみると誤差があることに気付きます。何度も試行錯誤しながらドローンを動かす姿に、烏山の子ども達の問題解決への意欲を感じとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 4年生 保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1組では保護者による読み聞かせを行いました。
「かぼちゃのなかに、たねはいくつ?」という本を読んでいただきました。子どもたちは、3つの大きさの違うカボチャの中にどのぐらいの数の種が入っているのか想像しながらお話を聞いていました。いろいろな種類の本に興味をもって、読んでほしいと思いました。お忙しい中、ありがとうございました。

10/9 5年生 家庭科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日の5年3組家庭科に引き続き、この日は2組がウォールポケット作りに取り組みました。
 裁縫ボランティアの保護者の方々に、主にミシンの操作について丁寧に教えていただきました。子どもたちはより多くの大人の見守りを受けて、安心して学習を進めることができていました。
 この期間は、展覧会に出品する家庭科作品のために5年生、6年生の家庭科の学習に保護者、地域の方々にご協力いただいています。今後も保護者、地域と連携して子どもたちの学習をよりよいものにしていきます。

10/8 学校協議会を開きました。

 この日の15時30分より、図書館にて学校協議会を開きました。
 この日は参加者がグループに分かれて、テーマ「AI時代を生き抜くために」について熟議をしました。
 グループからはこれからの未来を生きる子どもたちのために、人とよりよく関わる力などが大切であること、AIなどを使いこなすために、まずは大人がそれらの知識や技能を身に付ける必要があることなどが挙げられました。
 熟議を通して、本校に関わってくださる方々がそれぞれのお立場で子どもを思い、考えてくださっていることが分かりました。
 今後も学校協議会のみなさまのご協力をいただきながら、教育活動を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 家庭科 裁縫ボランティアの方にご協力いただいています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の3,4校時、5年3組が家庭科でウォールポケットづくりに取り組みました。
 「家庭科 裁縫ボランティア」として保護者の方に、主にミシン縫いの学習補助をしていただきました。
 家庭科だけでなく、総合的な学習の時間などでも、保護者や地域の方々の協力をいただきながら学習活動を進めています。
 今後も様々な場面で協力を得ながら、子どもたちの学習をよりよいものにしていきます。

10/7 10月のあいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から11日(金)までは10月のあいさつ週間です。今日は正門を2年生、東門を3年生があいさつ当番として元気いっぱい「おはようございます!」を伝えました。低学年は毎日10人以上の人とあいさつをする、高学年は自分からすすんであいさつをすることを目標にあいさつ週間に取り組みます。ご家庭でもあいさつカードを活用してめあてをたて、あいさつが積極的にできるように取り組んでください。

10/7 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生から、あいさつ週間と避難訓練について話がありました。今日からあいさつ週間が始まったので、一人一人が目標を立てて、自分からあいさつできるように意識して取り組んでほしいです。また、ショート避難訓練も始まります。それに関連して、「釜石市の奇跡」というお話がありました。避難訓練をしっかり行うことで津波から逃げ切ることができた釜石市の方達のように、自分の命は自分で守れるようになってほしいです。生活指導部の先生からもショート避難訓練について説明がありました。
 保健給食委員会からは、リクエスト給食について説明がありました。
 看護当番の先生からは、今週の目標の「みんなで使うものは大切に使う」ことについてお話がありました。今週はキッズフェスティバルがあるので、みんなで使うもの、場所を大切に使ってほしいです。

10/2 交通安全教室

 今週の出来事としてお伝えします。今週の水曜日、PTAによる企画・運営で、佐川急便さんに交通安全教室を行っていただきました。
 実際に運送を行っているトラックが校庭に入り、運転手から見た死角ゾーンがあることを体験することができました。交通ルールを遵守するのはもちろんですが、アイコンタクトの大切さなど改めて交通安全について学ぶことができました。参加、協力してくださった保護者の皆様、暑い中の運営、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期2度目のたてわり班遊びがありました。本日も天候に恵まれ、校庭遊び、屋上遊びも楽しみました。
 6年生は、下級生の名前をたくさん呼んであげたり、色々な学年が交流できるように工夫したりと、遊びのルールをよく考えてあげていました。
 教室での集合も素早くなり、遊ぶ時間がたくさんとれるようになりました。

10/3 2年生 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、体育の学習でハードルリレーを行っています。
様々な障害物をすばやくこえるには、どのように置いたらいいだろうかと、チームで話し合います。
ミニハードルや段ボール、ケンステップ等をリズムよく走りこす子ども達。どの子もとても楽しみながら学習することができました。

10月おはなし泉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、おはなし泉さんによるおはなし会がありました。
 昔話や、外国のお話、季節のお話を楽しく聞き、自分たちが木になって手遊びもしました。最後のまつぼっくりのお話では、水にぬれたまつぼっくりがしょんぼりすることや、乾かすとまた開くことを知り、実際にビンの中に入ったまつぼっくりを「すごい!作ってみたい。」と言いながら見ていました。
 おはなし会のあとには、図書館で本を探している子もたくさんいます。毎回とても楽しみにしています。

10/1 美術観賞教室

10月になり、4年生も折り返しに突入しました。
本日、4年生はバスに乗って、砧公園にある世田谷美術館に行ってきました。
出発前に、校長先生や図工の魚田先生から、たくさん見て感じてきてほしいとお話をいただきました。

美術館では、学芸員や鑑賞ボランティアの方々が待っていてくださいました。5・6人に1人ずつ鑑賞リーダーさんのガイドにより案内していただきました。
館内の美術品や野外作品のことをわかりやすく教えてくださり、子どもたちは様々に感じたことを口にしていました。

今回感じたことは、きっとこれからも心に残ると思います。貴重な経験をさせていただき、良い学習ができました。
マナーよく行動できた子ども達でした。このあともお出かけの行事がありますので、よい姿を見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 上中 合唱祭リハーサル見学

 5・6年生が上祖師谷中に行き、合唱祭リハーサルを見学しました。2年生の課題曲である「時の旅人」の発表を聞きました。中学生の真剣な姿に感化されたのか、いつも以上に集中していた高学年児童でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昭和女子大の学生さんとテンプル大学の学生さんをお招きして交流を行いました。

1組はブルガリア、2組、3組はアメリカのことについて、教えてもらったり質問したりしました。

どのクラスもテンプル大の学生さんに英語でお話いただき、昭和女子大の学生さんに通訳してもらいました。

「英語」を話すことの重要性を感じた貴重な機会となりました。

交流を生かして、しっかりとまとめていきたいと思います。

9/30 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、読書リーダーに選ばれた児童による読み聞かせを全校朝会で行いました。台詞の言い方など、児童のお手本となる読み聞かせでした。校長先生からも、本の紹介や毎日読書することの大切さのお話がありました。読書をすることで育まれる力はたくさんあります。毎日、本を読む習慣を身に付けていってほしいと思います。また、看護当番の先生からは、今週の目標「チャイム着席を心がけよう」についてお話をいただきました。恩知学舎としても大切にしているルールの一つですので、児童一人ひとりが身に付けていけるように指導していきます。

9/29 PTAバレー

 世小P第5ブロックバレーボール大会が行われました。会場の武蔵丘小体育館は、心配になるくらい熱気にあふれていました。烏山小学校は烏山北小学校に惜しくも負けてしまいましたが、ファインプレーンの続出でした。来年は、烏山小が会場校です。大きな声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集