臨時休校中の学校生活2 3月23日(月)

普段は、机やいすの移動も生徒がやっくれますが、誰もいない3年生の教室。新しく入る2年生のために、先生方で教室の机を出しました。明日は、分散登校です。新学期の準備に向けて、自分の机を移動したりすることもあるかもしれません。その時は、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校中の学校1 3月23日(月)

3月23日(月)3連休が明けて、今日も先生たちは元気に出勤です。明日の分散登校に向けて、色々準備を整えています。
正門の桜は、ほぼ満開です。明日楽しみに登校してください。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日について

明日、3月24日(火)は1・2年生の分散登校日になります。修了式の代わりになる日です。下記のとおり、指定された時間に登校してください。
             記
1 日時 令和2年3月24日(火)午前8時30分〜
(1)各学年、出席番号ごとに登校時間が指定されています。下の表を見て、指定された時間登校してください。(各教室)
(2)1年生のみ、9:30、11:30、14:00の枠は「21〜31番」となります。

<1年A組・2年A組>     
8:30 1〜10番・1年I組    
9:00 11〜20番・2年I組    
9:30 21〜30番
10:00 31番〜最後
<1年B組・2年B組>
10:30 1〜10番
11:00 11〜20番
11:30 21〜30番
12:00 31番〜最後
<1年C組・2年C組>
13:00 1〜10番
13:30 11〜20番
14:00 21〜30番
14:30 31番〜最後
<1年D組>
15:00   1〜15番
15:30   16〜31番

2 登校時の留意事項 ※感染症対策の徹底をお願いします!!
(1)登下校や校内において、一人で行動するように努めてください。
(2)発熱等の風邪症状がみられるときは、無理せずに自宅で休養するようにしてください。
(3)校舎内に入る際には、可能な限りマスクを着用し、アルコール等の消毒や手洗いをしてください。                              
(4)指定した日時に登校できない場合は、事前に電話での連絡をお願いします。
(5)通知表等についての問い合わせは、25日(水)午後2時までに学校に電話連絡をお願いします。

第64回卒業式番外編12 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生退場です。

第64回卒業式番外編11 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生退場です。

第64回卒業式番外編10 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式では、式に挑む堂々とした生徒たちの姿が見られました。練習はほとんどなしのぶっつけ本番です。

第64回卒業式番外編9 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式では、式に挑む堂々とした生徒たちの姿が見られました。練習はほとんどなしのぶっつけ本番です。

第64回卒業式番外編8 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式では、式に挑む堂々とした生徒たちの姿が見られました。練習はほとんどなしのぶっつけ本番です。

第64回卒業式番外編7 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式では、式に挑む堂々とした生徒たちの姿が見られました。練習はほとんどなしのぶっつけ本番です。

第64回卒業式番外編6 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式では、式に挑む堂々とした生徒たちの姿が見られました。練習はほとんどなしのぶっつけ本番です。

第64回卒業式番外編5 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組では、保護者の方も入り、記念撮影をしました。3年間ありがとうございました。

第64回卒業式番外編4 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学活ご終わり、下校です。昇降口でたくさんの先生方に声をかけられて、元気に旅立ちました。

第64回卒業式番外編3 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式が終わって、各教室での最後の学活です。
C組では、担任の先生から、最後の講話がありました。
副担の先生も廊下でその様子を温かく見守ってくれてました。

第64回卒業式番外編2 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式が終わって、各教室での最後の学活です。
B組では、代表の生徒が担任の先生に感謝の気持ちを伝えてました。

第64回卒業式番外編1 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式が終わって、各教室での最後の学活です。
A組では、旅立ちの日にを歌ってました。

第64回卒業式48 3月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の退場です。
ご列席いただいた保護者の皆さま本日はありがとうございました。
お子様のご卒業心よりお祝い申し上げます

第64回卒業式46 3月19日(木)

C組退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回卒業式46 3月19日(木)

B組退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回卒業式45 3月19日(木)

生徒退場です。
卒業生が歌うはずだった「友〜旅立ちの時」の伴走者として、今まで一生懸命練習してきた生徒の演奏を録音して流しました。素晴らしい演奏でした。
A組退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回卒業式44 3月19日(木)

最後に、「校歌」を指揮者・伴走者の会陰層で、心の中で歌いました。最後に校歌だけでも声を出して歌わせてあげたかったです。
校歌合唱が終わり、副校長先生の閉式の言葉で卒業式は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)