旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

卒業式準備(3月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式のために、6年生の教室の準備を整えるにあたり、保護者の皆様のご協力で、黒板アートをしていただいたり、廊下の掲示板にありがとうの会のために準備していた素敵な装飾を施していただいたりしました。
 皆様方の温かなお気持ちに感謝しております。ご多用の中、子どもたちのために、準備していただきありがとうございました。

卒業式準備(3月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、本校第95回の卒業式を行う予定です。
 例年とやや違いますが、子どもたちにとって、大切な小学校の卒業式です。子どもたちがよかったと思えるように、思い出に残る卒業式であるようにと願ってやみません。また、保護者の皆様にとりましても、よい卒業式となりますことを念じております。
 本日は、会場の準備を整えました。
 
 

分散登校日(3月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中、分散登校を行いました。
 教室で過ごす時間は、15分でしたが、子どもたちの笑顔が戻ってきてほっとしました。放送による校長の話の後、各学級で健康状態を確認したり、通知表、修了証をもらったり、持ち帰るものを含めて整理整頓をしたり、春休みの生活についての話を聞いたりしました。
 15分は瞬く間でしたが、久しぶりに会う先生や友達との話を楽しみました。
 この状況の中での分散登校にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
 

新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設について

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の菜の花をはじめ、様々な春の花が咲いています。
 臨時休業4日目ですが、子どもたちの生活に思いを馳せております。
 日々の状況の変化に戸惑うことや困難なことも多々あるとは思いますが、保護者の皆様のご指導のもと、臨時休業の趣旨をわきまえ、生活習慣、学習習慣を崩すことなく生活できることを、切に願っております。
 文部科学省が、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータブルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...を開設しています。
 ご活用ください。
 地域の皆様、子どもたちを温かく見守っていただきありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

美術鑑賞教室(2月18日)4

画像1 画像1 画像2 画像2
外の開館記念作品をみたり、もざいく画をみたり、銅版画のつくる過程をみたりしました。心が豊かになり、学校に戻ります。鑑賞リーダー、美術館の方、関連諸機関の皆様ありがとうございました。

美術鑑賞教室(2月18日)3

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館内の図書室で蔵書を読んだり、建物を鑑賞したりもしています。

美術鑑賞教室(2月18日)2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、世田谷美術館のホールで作品のことや鑑賞のマナー等の話を伺いました。その後、グループに一人鑑賞リーダーについていただき、説明を受けながら鑑賞しています。

美術鑑賞教室(2月18日)1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が世田谷美術館に、鑑賞のため、観光バスで出発しました。4年生として、最後の校外学習です。

ひまらや学級(2月13日)5

画像1 画像1 画像2 画像2
午後はミュージアムのおはなしテ゛ンワを聞きながら、展示室の作品をじっくりと見学しました。これから学校に帰ります。熱心に見学したこともあって、皆、やや疲れたようです。

ひまらや学級(2月13日)4

画像1 画像1 画像2 画像2
ミュージアムのレストランで昼食を食べています。キャラクターがたくさんかたどられています。

ひまらや学級(2月13日)3

画像1 画像1 画像2 画像2
ミュージアムね屋上の広場で遊んでいます・雨があがり暖かです。

ひまらや学級(2月13日)2

画像1 画像1 画像2 画像2
藤子・F・不二雄ミュージアムに着きました。これから見学します。

ひまらや学級(2月13日)1

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習で藤子・F・不二雄ミュージアムに出発しました。雨が少し降ってきました。マナーよく電車に乗っています。

第3学期始業式(1月8日)

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 3学期の始業式を体育館で行いました。
 はじめに、校長が3学期は、学年のまとめの学期なので、学年としての力がついているか確かめてほしい、そのためには、生活習慣をはじめ、日々の一つ一つの当り前のことをきちんと行ってほしいと話し、3学期の目標をたてることもしてほしいとも話しました。
 次に、児童代表が、3学期にがんばりたいことを発表しました。
 最後に校歌を斉唱しました。
 始業式の後は、生活指導の先生が、週目標について話をし、そして、着任した図書司書の先生の挨拶がありました。
 3学期も、子どもたちが力を伸ばすことができるように、教職員一同努めてまいります。保護者、地域の皆様、引き続きご理解とご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式(12月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終業式を体育館で行いました。
 はじめに、校長が2学期を振り返り、一人一人がよく努力した2学期だったと話し、通知表を見ながら、おうちの方とも、一緒に学習や生活を振り返り、3学期の目標をたててほしいとも話しました。そして安全な冬休みを過ごすようにと伝えました。
 次に、児童代表が、2学期を振り返り、自分の考えを進んでいえるようになった等、自らの成長を発表しました。
 最後に校歌を斉唱しました。
 終業式の後は、生活指導主任から、冬休みの生活の仕方について話をし、そして、おやめになる図書司の挨拶がありました。
 2学期も、子どもたちが力を伸ばし、終えることができましたも、保護者、地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。厚くお礼申し上げます。来年も、子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。
 どうぞよいお年をお迎えください。

研究発表会(12月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京都教育委員会 人権尊重教育推進校として、「自分の大切さとともに他の人の大切さを認める児童の育成 〜人とのかかわりを通して〜」を研究主題に研究発表会を行いました。当日は、5校時の授業を全学級を公開し、その後、2年間取り組んできた研究を発表し、「多様性を認め自分らしく生きられる社会づくり」という演題で、講演会を行いました。
 本区はもとより、近隣の地区からも参会いただき、300名を超える方に参会いただきました。いただいたアンケートには、「決めつけたり、分けたりする場面を作らないように今後気を付けていきたい。」「理解し合うこと、居場所があるようにすることが大切なことを改めて学びました。」「子どもの感情は素直なもので、あらゆる角度から子どもの疑問に応えたり、傷つかないようにしたりすることが大切なことを学びました。」等、たくさんのご意見やご感想をいただきました。
 本校の教職員にとりましても、大きな学びとなりました。ご指導賜りました先生方、ご来校いただきましたご来賓の皆様、ご参会いただいた皆様、ご協力いただきました保護者、地域の皆様ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

社会科見学3年(11月26日)4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、世田谷市場に来ています。花や青果のせり台にだったり、座ったりして、市場のしくみやせりの仕方などについて説明を聞いたり、見学したりしています。花の鉢をいただきました。この後、学校に帰ります。説明してくださった皆様、社会科見学のためにご協力くださいました関連諸機関の皆様、ありがとうございました。

社会科見学3年(11月26日)3

画像1 画像1 画像2 画像2
次大夫堀公園に来ました。昔の農家や生活の様子などについて説明を聞いたり、見学したりしています。興味深そうに見学しています。

社会科見学3年(11月26日)2

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土資料館に来ました。昔のお米やお酒の買い方や生活用品の使い方など、昔の生活について説明を聞いています。

社会科見学3年(11月26日)1

画像1 画像1 画像2 画像2
観光バスで社会科見学に来ています。等々力渓谷の水辺を散策しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校関係者評価