烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/9 全校朝会

画像1 画像1
校長先生から、「暴力はいけない」というお話がありました。嫌なことがあったとき、相手をたたいたり、嫌なことを言ったりするのは、大人も子どももあってはいけないことです。相手の気持ちを考え、認め合うことが大切です。12月4日から10日は、人権週間です。自分のこと、周りの人のことを大切にすることについて、改めて考えてみる機会にしてほしいと思います。

12/8 もちつき

 今日は朝から烏山小学校はいいにおいに包まれています。つきたてのおもちのいいにおいです。FATHERS烏山とPTAのみなさんによるもちつき。先生達ももちつきのお手伝いをしました。つきたてのおもちをいただき、元気がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 低学年持久走大会

 本日、第一生命グランドで持久走大会が行われました。今日を迎えるまでの約2週間、朝の時間と中休みに「自分のペースで歩かず走ること」をめあてに練習を重ねました。旬間中は雨の日も多く、十分に走り込んだ状況ではありませんでしたが、1年生は600m(トラック1周半)を走りました。
 昨日とはうってかわっての寒さの中でしたが、参加した子ども達は全員見事に完走。その表情は完走できた安堵感と充実感に満ちていました。
 保護者の皆様の応援もたくさんいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/6 低学年持久走大会

 本日、第一生命グランドで持久走大会が行われました。今日を迎えるまでの約2週間、朝の時間と中休みに「自分のペースで歩かず走ること」をめあてに練習を重ねました。旬間中は雨の日も多く、十分に走り込んだ状況ではありませんでしたが、2年生は昨年度より200m長い800m(トラック2周)を走りました。
 昨日とはうってかわっての寒さの中でしたが、参加した子ども達は全員見事に完走。その表情は完走できた安堵感と充実感に満ちていました。
 保護者の皆様の応援もたくさんいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/6 高学年持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1・2校時に5・6年生が持久走大会を行いました。6年生にとっては最後の持久走大会です。これまでめあてをもって、持久走旬間に取り組んできました。寒い中でしたが、1600mを走りきることができました。たくさんの応援ありがとうございました。

12/4 4年生 保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組では保護者による読み聞かせを行いました。
 「りんごかもしれない」「もったいないことしてないか?」という本を読んでいただきました。どのような話なのか集中しながら、時には「クスッ」と笑いながら聞いていました。子どもたちは、お話の内容や挿し絵に楽しそうに反応し、時には笑いながら話を聞いていました。
 これからも、子どもたちにはいろいろな種類の本に興味をもって、たくさんの本を読んでほしいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

12/6 中学年持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(金)に第一生命グランドで持久走大会が行われました。これまで、約2週間の持久走旬間で練習を積んできました。「自分のペースで最後まで走りきる」ことを目標に一人一人が力を発揮することができました。
 3年生は1000m(トラック2周半)、4年生は1200m(トラック3周)を見事に完走しました。どの子も、走り切った達成感、充実感に満ちた表情をしていました。
 保護者の皆様の応援が力になったと思います。寒い中、応援いただき、ありがとうございました。

12/6 持久走大会

 冷たい曇り空の下、持久走大会が第一生命グラウンドで行われました。オリンピアンも輩出している第一生命女子陸上競技部が毎日練習している場所を使わせていただけるのは烏山小学校だけです。烏山の子どもたちは本当に恵まれているなと思います。自己ベスト更新を目指した子どもたち。広いトラックを気持ちよさそうに駆け抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 2年生 オリパラ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリパラ学習の一つとして、異国の文化に触れる学びがあります。今日は、アメリカ大使館の方にきていただき、アメリカの文化や生活について教えていただきました。アメリカには、多くの州があること、人々が様々な言語を使用していること、人気のファーストフード店のこと、小学校生活の違いなど、クイズを交えながら楽しくお話していただきました。

 子どもたちは、英語で話される内容を聞き、少しでもわかることがあると「ぼく、それ知っているよ」「わかった!」と元気に応えていました。外国の文化に触れ、国際的な感覚を低学年のうちからシャワーのようにあびることは、子どもたちにとってとても大きな学びになります。

 とてもすてきな時間を過ごすことができました。

12/5 5年生 社会科見学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は5年生が味の素川崎工場とパナソニックセンター東京の2カ所を見学しました。
 味の素の工場では、うま味調味料の原料を知ったり、味の違いを体感したりして学びました。工業の学習を社会科で学んできたこともあり、消費者の安全や安心、品質の向上について努力している点は自動車工業と同じだという声が聞かれ、学びが深まっていることを感じました。
 パナソニックセンター東京では、オリンピック・パラリンピックの展示や理数教育の展示コーナー「リスーピア」を見学し、体験的に学びました。
 見て、聞いて、さわって学んだ一日でした。

2年生 えがおのひみつ たんけんたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習のまとめ発表会を行いました。

 10月に地域のお店や施設に探検に行き、インタビューをしてきた内容について、お店や施設の方々をお招きしてまとめの発表会をしました。発表の際はタブレットを使って写真を拡大したり、ポイントにはペンツールで書き込みをしたりしました。子どもたちが調べてきた内容をよくまとめ、堂々と発表する姿を見ていただくことができ、よい学習になりました。
 また、発表後には「ふれあい給食」で、一緒に給食を食べました。地域の方とより深く関わることができ、子どもたちは、地域への愛着を深めています。

12/3 4年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年1組ではランチルームで給食を食べました。
 特別ゲストとして、校長先生と図書館の高田さんに来ていただきました。
 栄養士の金子さんからは、にんじんの栄養価についてお話をいただきました。校長先生からは、本の読み聞かせをしていただきました。
 普段とは違う雰囲気での給食を子どもたちは楽しみながら過ごしていました。

11月28日 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 第9回たてわり班遊びがありました。今日は雨天のため、屋上遊びと校庭遊びが中止になってしまい、教室と体育館での活動になりました。
 とても寒い中、体育館では広い活動場所を使って元気に動き回って遊びました。教室でも、ジャンケン列車や宝探しなどをして、体を動かしながら楽しく遊びました。
 今学期はあと1回たてわり班遊びがあります。寒さを感じないくらい楽しく遊び、班での仲をさらに深めましょう。次回は晴れて、校庭や屋上でも遊べると良いですね。

11月28日 1年生 花の栽培指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で、世田谷区の農家の方に花の栽培指導をしていただきました。
 あさがおを育てていた鉢に、新しくパンジーのお花とチューリップの球根を植えました。農家の方が、植え方や育て方を丁寧に教えてくださいました。
 赤や黄色、紫、白など、さまざまな色の花がありました。どんなチューリップの花が咲くのか、とても楽しみですね。きちんとお世話をしながら育てると、枯れずに長くお花が楽しめるそうです。パンジーの花がしおれてしまったら、花の根元からちぎってしまうと良いということに、とても驚いている子もいました。大切に育ててくださいね。

11/28 2年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTのアニーク先生と、Zoo Animalsの学習をしました。

最初は、ステレオゲーム。
複数人が一気に動物の単語を言い、だれが何を言っていたのか答えるゲームです。
口の動きもよく見て、正解を出す2年生。おどろきました。

次は、カードあつめゲーム。
じゃんけんをして、勝った子は、ほしいカードをおねだりします。
どの子も、ゲームを楽しみながら、自然とくり返し英語を口にしていました。

季節の歌も元気に歌い、楽しく学習することができました。

11月28日 児童集会

 今日はエコ委員会の児童が、自分たちが普段どのような仕事をしているのかを発表しました。定期的に行っているペットボトルキャップの回収方法や、ペットボトルキャップがどのように生まれ変わるのか、また、気をつけてほしいところを説明しました。また、ビオトープについては、生き物観察でいることがわかった生き物をクイズ形式で発表しました。
 今後もエコ委員会は、ビオトープを烏山小学校の中で自然を身近に感じることができる場所として、全校児童に愛されるよう環境保全、観察などのお仕事をしていきます。ビオトープは正門入ってすぐ右手にあるのでぜひご覧ください!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組は5時間目に、生活科「あきとともだちになろう」で研究授業を行いました。幼稚園生が遊びに来ることを意識して、友達と仲良くどんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃづくりに取り組みました。
たくさんの先生方が見に来られ、いつもと違う雰囲気に戸惑う児童もいましたが、「楽しかった!」と振り返ることもでき、一生懸命がんばりました。

11/26 5年生 社会科 商船会社の船長さんからお話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の4校時に、体育館にて商船三井の船長さんをゲストティーチャーにお招きしての授業をしました。
 運輸の仕事の内容や魅力について、体験に基づいたお話をいただくことができました。工業について学んでいる5年生にとって、輸出入に関連した具体的な学びができました。

11/26 5年生 第一生命陸上部の方によるランニング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の1校時に、体育館にて第一生命陸上部の方によるランニング教室を行いました。目を閉じて30秒足踏みをして、自分の重心のクセを知ることから始まり、腕の振り方や足の上げ方、上半身の傾け方の3つにポイントを絞った授業をしてくださいました。
 持久走旬間が今週から始まっています。子どもたちは専門家に教えていただいたことを励みにして、持久走に取り組んでいきます。

11/25 3年生消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科の学習で成城消防署烏山出張所へ見学に行きました。

「火事をふせぐ」の学習では、火災からまちを守るために消防士さんをはじめ様々な人たちの働きがあることを学びます。

本日は早速消防署へ。消防車に装備されている見たこともない道具や、消防署内の様子を消防士さんからのお話を通してたくさん知ることができました。
中でも一番驚いたのは、防火服への早き替えでした。20キロ以上の装備を30秒足らずで着替える消防士さんを見て、子どもたちからは歓声が上がりました。

これからは見学で学んだことを基に、まちの安全を守ってくださっている方々の工夫や願いを知り、自分たちの生活に生かしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集