1月31日(金)今日の給食
【今日の献立】
・セルフ照り焼きチキンバーガー ・ベーコンとキャベツのスープ ・チーズポテト ・フルーツポンチ ・牛乳 授業がんばっています(1年家庭科)魚の画像を見て、給食の話などを織り交ぜながら授業を進めていました。 PTAの方々も頑張っています次年度のPTAの委員会活動について話し合いました。 PTAの方々の活動によって、生徒も学校も支えられています。 一生懸命に話し合ってくださっている様子に感謝しかありません。 1月30日(木)今日の給食
【今日の献立】
・雑穀ごはん ・すいとん汁 ・くじらの竜田揚げ ・野菜の塩もみ ・牛乳 1月29日(水)今日の給食
【今日の献立】
・いりめし ・粕汁 ・青菜のお浸し ・焼き芋 ・牛乳 研究協議会・講演第1学年 特別の教科 道徳主題名:互いを認め合う 映像教材:「多様な性ってなんだろう?」 人権絵本:「ちがいを豊かさに」 「マイノリティの人たちは、どんな悩みを抱えているのだろう」という質問をまずは、一人ずつ自分の考えを発表しました。 (副校長) 授業がんばっています(1年道徳科)自分のこととして考えながら、授業を頑張っています。 生徒登校後2年生校外学習授業がんばっています(3年社会)2022年4月より18歳に引き下げられる成人の年齢について学習していました。 最後は成人年齢が18歳になることに対して、グループで話し合い、クラスでも発表していました。 1月28日(火)今日の給食
【今日の献立】
・木の葉丼 ・船場汁 ・果物(いちご) ・牛乳 教科「日本語」中学校1年『食』に関する特別授業●日本文化●「食」−食べる 私たちの食生活は、日本の自然や風土と密接にかかわっています。日本には、そのときどきの季節の食材を生かした料理が多くみられる一方、自然の恵みである食物を長い期間保存したり調味料として生かしたりするための様々な工夫も多くみられます。 さらに、料理を盛る器の多様さや季節感を大切にした演出などの工夫により、食生活を豊かなものにしてきました。 ここでは、日本の「食」が自然と深くかかわっていることや、「食」のしつらい(設らい)などについて調べていきます。そして、私たちの食生活を、どのようにして豊かにしていくかということについて考えます。 本日は、本校の栄養士である豊島雄太先生に「食」について特別授業をしていただきました。 ある生徒の「今まで作った給食の中で一番うまくできた給食は何ですか?」という質問に対し、「今までの中では一番はありません。毎回改善すべき点が見つかり、次はもっとこうしようと常により良いものを目指しています。」という回答が印象的でした。 第1学年百人一首大会表彰 4(1名本日欠席で、担任が代わりに賞状を受け取りました。) 第1学年百人一首大会表彰 3第1学年百人一首大会表彰 2
松の部の表彰です。
第1学年百人一首大会表彰 1優秀賞一クラス、名人(松の部1位)、準名人(松の部2位)、松の部第3位〜6位、竹の部1位〜3位、梅の部1位〜3位それぞれ1名ずつに賞状の授与がありました。 1月24日(金)第1学年 百人一首がありました上の句を読み始めた途端に静かに札を取る上級者、下の句が2回読み終わってから札が見つかり「ハイ!」と元気に札を取る人、みんなそれぞれ集中して頑張っていました。 1月23日(木)第1学年「留学生に話を聞く会」がありました 2それぞれの先生は出身国の地理、歴史、文化・生活習慣についてのお話だけでなく、日本に来た動機や将来の夢を話してくださり、キャリア教育としてもためになるお話をしてくださいました。 1月23日(木)第1学年「留学生に話を聞く会」がありました1年A組にはイランからの留学生、1年B組にはラオス人民民主共和国からの留学生がいらっしゃいました。 |
|