1,2年生分散登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1、2年生に通知表を渡す分散登校日でした。
卒業式に続いて、学校に生徒の姿と声があって、ほっとしました。
担任は思い思いに黒板にメッセージを書いたり、学級通信を配ったり、スライドショーを見せたり・・・。
4月6日には「日常」が戻っていますように。

第71回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
穏やかな晴天の下、卒業式が行われました。まったくといって練習をしていない中で、卒業生はとても立派な態度で式にのぞむことができました。
式後には各クラスで担任の先生をかこんで、さいごのひとときを過ごしていました。
午後からは強い風が吹いてきました。風にのってはばたけ、卒業生。

分散登校日(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式を前に、今日は3年生の分散登校が行われました。
卒業式の座席を確認したり、通知表や卒業アルバムが配られました。
明日は精一杯のお祝いをしたいと思います。

卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもは在校生がつくりあげる卒業式の会場ですが、今日、先生方で会場設営を行いました。設営のあとは、生徒役などを立てながら「練習」もしました。
明日は3年生の分散登校日です。

【新型コロナウィルス対策関連】分散登校日について

通知表の配布などを行う分散登校日についてお知らせします。
☆3年生 3月18日(水)
9時:3年AB組各1〜15番 
10時:3年AB組各16〜29番
☆1、2年生 3月24日(火)
9時:1年A組1〜15番 
   2年A組1〜13番 2年B組1〜12番
10時:1年A組16〜29番
    2年A組14〜25番 2年B組13〜24番

新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業期間における「学びの支援サイト」の開設

卒業式の準備

画像1 画像1
卒業式に向けて、PTA・地域のフラワーサークルの皆さんが、壇上を飾るマーガレットの準備をしてくださいました。
本来は毎年、フラワーサークルの皆さんの指導のもとに、3年生が自ら植えてきたのですが、今回は臨時休校のため、雨の中、サークルの皆さんが植えてくださりました。ありがとうございます。

登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は定期考査返却のための登校日となりました。朝から教室を消毒し、準備をしています。
クラスの半分の生徒がまず登校。学年の先生方が、9教科の解答用紙と模範解答をあらかじめ一人ずつまとめておきました。それを配られて確認するのも、どこか神妙な感じです。
健康状態を確認し、ウィルスを蔓延させない行動をとるようにという話をして、早々に下校となりました。

学年末考査を返却するため登校する日時を定めました

3月9日(月)、学年末考査を返却します。クラス・出席番号別に、以下の時間に集合してください。おおむね30分程度で終わります。
できる限りマスクをし、かばんと筆記具をもってきてください。体調の悪い人は別途連絡の上、登校しないでください。
右欄の、教育委員会のお知らせと本校からのお知らせを併せてお読みください。

1年A組1〜15番  8:30   
16〜30番 10:00
2年A組1〜13番  9:00   
14〜25番 10:30
2年B組1〜12番  11:00  
13〜24番 12:30
3年A組1〜15番  11:30  
16〜29番 13:00
3年B組1〜15番  12:00  
16〜29番 13:30 

3月14日まで臨時休業

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルス感染症予防のため、3月2日から14日まで臨時休業となりました。3年生は、教科によっては最後の授業が「突然」今日やってきた、ということで、慌ただしく挨拶などしていました(左)。下級生は昼休みに元気に遊んでいました(右)。こんなに集まって遊べるのも今日からしばらくはお預けです。
3年生が無事に卒業式を迎えるためにも、みんなしっかり自宅で静養し、ウィルスが蔓延しないようにしましょう。

学年末考査最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室でも試験前の学習時間に最後の追い込みをしています。
みんな自分の課題に集中して取り組んでいました。

配膳風景

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルス感染予防の一環として、給食前の手洗いの励行、そしてエタノールを使った手指の殺菌をしています。また給食当番はマスク着用です。
給食はグループではなく前向き給食。ちょっと寂しいけど我慢です。

学年末考査初日

画像1 画像1
今日から学年末考査です。一年間の総まとめですので、力を尽くしていることでしょう。また、自分ができなかったなと思う問題は事後に克服してほしいですね。

修復的対話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は今年3回目の修復的対話RJサークルを行いました。
今日のテーマは「安心」。安心について自分の思っていることを語ります。
友達のお話に耳を傾けて聞き入る時間です。
うまく傾聴できるようになってきたでしょうか。

衣類の着脱の介助

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の家庭科では、「衣類の着脱の介助」の学習中。片脚が動かないという設定でどのようにズボンをはかせるか、工夫し、教えてもらいながら実習していました。
着せてもらう役の生徒が「くすぐったい」などの声があがっていました。着せてもらう側の気持ちを知ることも大事な経験です。

一年後の自分

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、2年生の教室には「今日の5時間目は一年後の自分に向けた手紙を書きます」という板書がありました。
一年後の自分、それはまさに、都立入試直前ということです。どんな手紙になるのでしょうか。
3年生の英語の授業は、明後日の都立入試や学年末考査に備えて、それぞれの課題に合わせた個人学習をしていました。担当教員が一人一人にアドバイスをしていました。

教師道場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の国語科教諭が2年間の東京教師道場に所属し、鍛えられています。今日はその研究授業です。
評論文と説明文のそれぞれの特徴について比べ読みをして考えていました。

室町時代の奥沢

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会科で、奥沢地域の地史会をされている方をお迎えして、室町時代の奥沢について学びました。社会科でちょうど室町時代を学習していること、そして夏休みの宿題で地域の歴史について自由研究をしたことで、今回の授業が実現しました。
奥沢城が室町時代後期にできたこと、奥沢神社の由来や「大蛇のお練り」について、興味深いお話をうかがうことができました。
世田谷付近を治めた吉良氏にとって、南の鎌倉勢と対峙する戦略上の要所が、この奥沢だったそうです。
大正時代にも奥沢神社周辺が畑だったことに、1年生は驚いていました。
地域の歴史を知る貴重な機会となりました。

梅が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいさつデー。校門わきの白梅が咲き始めました。見上げると図書室の窓には3年生を応援するだるまが・・・。
今週は私立、そして来週はいよいよ都立入試です。3年生が望みの結果を出せますように。

学芸発表会展示部門最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左は2年生の美術「自分のベストプレイス」というコラージュ作品です。心に深く残る光景を水彩画で描いています。左上のインコがふわふわでかわいいです。中央は1年生の国語でブックカバーです。東京メトロのすごいところが分かる本なんでしょうね。思い入れが伝わります。右は3年生がつくった修学旅行スケッチブック。オリジナルのガイドブックになっています。このページでは3日目の嵯峨野めぐりの思い出が書かれています。これも思い入れたっぷり!一生残る宝物ができましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校よりのお知らせ

学校だより

進路だより

学校評価 結果

学校要覧

図書館だより

図書委員会からのお知らせ

新型コロナウィルス対策関連