未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

生徒の姿が癒しに

3階教室から外を見ると、二人三脚(?)をしている卒業生。やはり、校庭にはフナキボ生が見えないと、何となく落ち着きません。思わず、学年の先生がその姿に誘われ、縄跳びを始めてしまいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は進めど

校舎内では、新年度へ向けて様々なことが進んでいます。廊下に出された机と椅子の列、新学年へ以降する荷物、そして掲示物など。しかし、世の中の状況は厳しくなるばかり。それでも、準備だけは怠りなく進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

画像1 画像1
天気はまさに‘花曇り’で始まった今朝のフナキボの校庭です。
画像2 画像2

教室、ピカピカです!

画像1 画像1
本日、全ての教室にワックスがかけられ、床がピカピカに輝いています。4月からの新しい学級開きに備えて、校舎が一層きれいになりました。(副校長)

今日のフナキボ

桜の開花が一層すすんでいるフナキボ校庭に、生徒の声が戻ってきました。昨日から始まった校庭一般開放。小さい子も、フナキボ生も、卒業生もちょっと遊んで、身体を動かしています。やっぱり、校庭には子どもの声が似合いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生通知表返却の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、通知表の返却が行われました。

1,2年生は1クラスを3つに分け、通知表を返却し、最後に多目的ルームと格技室で十分なスペースを確保してスライドショーを流しました。

各担任の先生のそれぞれの言葉を胸に、また4月に会いましょう。1年間お疲れ様でした。(田村)

次の再会を願って

次に会えるのはいつだろう、と先生も生徒も心の中で思っています。「しばしのお別れ」になることを願って「さよなら〜」のあいさつをかわすフナキボ生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せめてもの思い出に

分散登校をした9期生は、配布物を教室で受け取ったあと、多目的室に。せっかく来たのに荷物を受け取るだけでは、あまりにも虚しすぎます。そこで、今日のために先生が短時間でみられる「1年間の思い出」スライドショーを作成しました。換気のため窓と扉を全開にしたので風がピューピュー通る部屋でしたが、生徒たちは熱心に画面に見入っていました。もちろん先生も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のフナキボ

今日は修了証などの返却日で、久しぶりに生徒の歓声がもどったフナキボです。もちろん感染症対策をしっかり行った上で持ち物や通知表などを渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出にひたりながら

準備をしながらも、先生たちは、この1年間を振り返り様々な気持ちで作業をしています。カメラに向かってボーズをとる教師あり、明るく会話をしながらやる教室もあり、黒板をきれいにして明日を迎える教室あり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備をしています

いつもならば「はい、これを後ろに配って」と列ごとに回していくのですが、明日は時間差でしかもなるべく早く終わらせるため、先生がペアになって配布物をまとめる作業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のフナキボ

明日は久しぶりに、修了証その他を受け取りに生徒が学校にやってきます。午前中の教室に行ってみました。教室から校庭をみおろすと、曇り空の中でも、校庭の桜は華やかに色づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期再開への期待をこめて

臨時休校が始まって3週間が経ちました。新聞報道によると、政府は地域ごとに学校再開の可否を判断する指針を週明けにも示す、とのことです。4月6日の始業式、7日の入学式が予定通り行われたとしても、練習が十分でないため、合唱で迎えてあげることは難しそうです。せめてフナキボ先輩として、中学生らしい姿で気持ちのこもった校歌で出迎えてあげたいですね。(画像は昨年4月の始業式で校歌を歌う姿と最初の全校朝会の時の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そして次の代へ

かっこいい3年生をさらに超える存在になりたいと願い,それを実現していくのがフナキボの伝統です。次の9期生も、10期生もしっかり育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩への感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
メッセージを見ていくと、8期生への感謝の気持ちがたくさんつづられていますが、式当日はとても忙しかったはず。自分のクラスに宛てられた手紙もきっと全ては読むことができなかっただろうなあ。

余韻その2

在校生も突然の臨時休業で、書く時間がきわめて限られていましたが、どのクラスも気持ちを伝えようという気迫が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余韻その2

在校生からのクラスレターのメッセージも廊下に貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余韻

しんと静まりかえった三年生の教室には、まだ卒業式の日の余韻が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のフナキボ

画像1 画像1
卒業式の時はまだほんのわずかしか花をつけていなかった桜ですが、この連休の暖かさに誘われるように一気に開花をしています。
画像2 画像2

今日のフナキボ

画像1 画像1
卒業式の翌日。誰もいない静まり返った昇降口に昨日の壇上に飾られた花束とお祝いのメッセージを貼ったボードがあります。昨日届けられたメッセージの中に、本来であれば式次第[来賓祝辞]の中で卒業生へ向けてお話いただく予定であったPTA会長のお祝いの言葉を掲載します。

… … … … … … …… … … … … … …

8期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 並びにお子さまの晴れの日を迎えられました保護者の皆様にもPTAを代表いたしまして、心からお祝い申し上げます。

 3年前、真新しい制服に身を包み、緊張と不安と希望に胸を膨らませながら中学校の正門をくぐった皆さん。はじめての友だち、はじめての定期テスト、はじめての部活動…日々はじめての連続に戸惑っていた皆さんでしたが、ふなきぼの先生方に出会い、学ぶことの楽しさに気づき、大きく変化していきました。例えば、運動会では闘志あふれる姿や最後まで諦めない姿を見せてくれ、学芸発表会では聴く人全ての心に届く歌声を体育館中に響かせてくれました。

 私たち保護者は、幾度となく成長を見守る喜びを味わい、我が子がこの学校でこの仲間と共に学び過ごすことができたことに何度感謝したことでしょう。

 また、成長の日々には、楽しかった記憶だけではなく、時に友だちと意見をぶつけ合うこと、悔し涙を流したこと、不安や焦りを感じたこともあったと思います。そんな日々を乗り越えてこられたのは、支えてくれた先生方、仲間、ご家族がいたからではないでしょうか。自分のためだけでなく、仲間のために頑張れる、当たり前のことをいつも全力で取組む8期生を、私はとても誇りに感じています。

 この『ふなきぼプライド』は、皆さんの背中を追いかけてきた9期生、10期生にしっかり引き継がれていくことと信じています。

 今日まで、深い愛情をもってご指導くださった校長先生をはじめとする教職員の皆さま、どんな時も生徒と保護者の気持ちに寄り添い、迷い過ごす日々を明るく照らし、励まし続けてくださったことに深くお礼申し上げます。

 並びに地域の皆さまには、15年という長きにわたり、子どもたちの成長を共に見守り支えてくださりありがとうございました。

 この度は学校の休校、また卒業式も例年とは違う形で行うことが決まり、多くの人が楽しみにしていた8期生の全体合唱「大地讃頌」と「正解」を聴くことはできなくなりました。保護者としても大変残念で悔しいで気持ちでおりましたが、学校に通えない3週間を過ごしたことで、子どもたちがこのふなきぼで仲間や先生と過ごした何気ない日々がどれほどありがたく、大切なことかに気づくことができました。

 最後まで「最高の卒業式を!」の合言葉のもと、心を込めて卒業式の準備をしてくださいました教職員の皆さまに心より感謝申し上げます。

 これからそれぞれの未来に向かって歩みだす皆さんが、毎日を笑顔で迎えられ、新しい友人や先生方との出会いにより更なる成長をされることを願っております。

船橋希望学舎 世田谷区立船橋希望中学校 
PTA会長 宮内倫子

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針

生徒心得

CMスクール研究発表資料

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

年間指導計画進捗状況