6年生学芸発表会コラボ給食色が変わるフルーツポンチはとても不思議だったようで、子どもたちは楽しそうに観察していました。 色が変わるいひみつを推測して、説明している子もいました。 11月13日の給食*ひらけ!ごまパン *どろぼう学校0点フライ *アイウエオリババスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 茨城 *赤パプリカ 山形 *もやし 栃木 *えのきたけ 新潟 *こまつな 埼玉 *たまねぎ 北海道 *にんじん 北海道 ◆一口メモ 今日は、1年生と2年生の学芸発表会コラボ給食です。1年生の「アイウエオリババ」の劇の中で、「ひらけ!ごま」というセリフが何回もでてきます。そこで、ごまがたくさん入ったパンをパン屋さんに作ってもらいました。また、題名にちなみ、スープには「あ・い・う・え・お」が最初につく食べ物が入っています。全部見つけられるでしょうか?2年生の「どろぼう学校」のなかで、どろぼう学校の子どもたちは宿題をしてきますが、先生に「しゅくだいはみんな0点よ!」といわれてしまいます。給食でもたくさんの0点を作りました、1年生の「アイウエオリババ」、2年生の「どろぼう学校」楽しみですね! 11/13 朝読書 ~お話しポケットの読み聞かせ~1組では、「バナナじけん」と「てんしき」の2冊の本が、3組では、「よるのねこ」と「あさえとちいさいいもうと」の2冊の本が紹介されました。秋の季節に合った話や落語に関係のある話であったりということもあり、興味深く聴き入っている子どもたちでした。 11/12 3年 歯をぴかぴかにみがきました。校医の萩野先生に来ていただき、夜に歯みがきをしないとどうなるかや、歯みがきの仕方などを教えてもらいました。 それから、歯のよごれを真っ赤に染め出して、鏡を見ながら一本一本丁寧に歯を磨いていました。「今までこんなに時間をかけて歯みがきをしてなかった。」と、いう子がいたり「こんなにきれいに歯を磨けたよ。」と、うれしそうにきれいな歯を見せ合っている子がいたりと、楽しく歯の大切さと、歯磨きの仕方を学びました。 11/12 2年生も、どこでも練習!
2年生も練習にはげんでいます。
廊下で動きの確認をしたり、教室で歌の練習をしたりしています。 学習発表会に向けて劇の練習をすることが多いのですが、学習の時間にはきっちりとけじめをつけて集中しています。そのメリハリが大切ですね。 11/12 1年生 どこでも練習!とにかく練習!
1年生は学芸発表会に向けて張り切っています。
体育の時間の前にも、校庭で劇の練習をしました。 校庭の一部を舞台に見立てて、楽しく練習をすることができました。 友達のよかったところをたくさん見つけています! 11/12 本番に向け熱が入る練習(6年)
学芸発表会が近づいてきました。
6年生の練習も、本番さながらの熱気と集中力の中で行われています。 さすがは最高学年。演技一つ一つに気持ちがこもっています。 学芸発表会まであと3日!! ご期待ください! 11月12日 3年生学芸発表会コラボ給食11月12日の給食*きびごはん *鬼の金棒 *ひじきの煮つけ *かきたま汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *にんじん 北海道 *ねぎ 青森 *えのきたけ 新潟 *ごぼう 青森 *れんこん 茨城 *もやし 栃木 *こまつな 埼玉 *卵 栃木 *鶏肉 徳島・宮崎 ◆一口メモ 今日は、3年生の学芸発表会演目とコラボした給食です。3年生は、「桃太郎」に英語でチャレンジするそうです。主人公の桃太郎は、おばあさんが持たせてくれたきびだんごとひきかえに、仲間を手に入れて鬼退治にいきます。それにちなみ、きびの入ったごはんを炊きました。つくねは、ごぼうをさして、鬼の金棒をイメージしています。しっかりと食べれば、桃太郎のように鬼に負けない強い体になれるかもしれません。3年生の「桃太郎」、とても楽しみですね! 11/12 5年 ~学芸発表会練習の工夫から~台詞の言い回しであったり舞台上での動きであったりと、自分や友達の演技を鑑賞し合い、6校時のステージ練習に臨んでいました。 みんなで励まし合い高め合いながら練習に取り組んでいる5年生です 11/12 朝読書 ~お話しポケットの読み聞かせ~1冊目は、子どもたちにがお赤飯などで知っている「あずき」という本の紹介でした。2冊目と3冊目は大型絵本の「おこだでませんように」と「ともだちや」という本の紹介でした。 どちらも子どもたちの食生活や普段の生活とのかかわりがあるお話でしたので、興味深く聴き入っている子どもたちでした。 11/11 全校朝会続いて、先日こちらのコラムでもお伝えしました、「笹の子思いやりの木」について生活指導主任の先生からお話がありました。中の言葉を一日一つ選んで、だれかに言ってみると不思議なことがおこるとか。ぜひ試してみてほしいです。次に、6年生による笹の子スピーチです。今日は、「海外アニメについて」「ナメクジとカタツムリの違いについて」「貝について」の3人です。日本と海外のアニメの違いや、カタツムリはヤドカリのようにナメクジが貝に入ったわけではなく、体から続いていること、お金として使われたことのある貝や、ヒトデを丸呑みしてしまう貝のことなど、分かりやすくスピーチしていました。 今週の目標は「友達のよいところを見つけよう」です。学芸発表会も近くなりました。みんなのよいところがみつかるといいですね。 11月11日の給食*チリビーンズライス *ポンピロパンりんごドレッシングサラダ *魔法のフルーツポンチ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *もやし 栃木 *たまねぎ 北海道 *きゅうり 埼玉 *キャベツ 神奈川 *豚肉 埼玉 *レッドキャベツ 愛知 ◆一口メモ いよいよ学芸発表会が今週末にせまってきました。今日から一週間は、学芸発表会の演目とコラボした給食を出します。今日は6年生の「魔法をすてたマジョリン」です。劇のなかで、魔法でりんごを木から落とすシーンがあります。そのりんごにちなみ、りんごを使ったドレッシングのサラダにしました。デザートは、魔法のように色が変わる不思議なフルーツポンチです。食べる前と時間がたってからの色の変化を、よーく見てみてください。6年生の「魔法をすてたマジョリン」楽しみですね! *写真右は色が変わる前、写真右は色が変わった後です。 11/11 3年生 体育館での練習
3年生は笹原小学校に入学してから、2回目の学芸発表会です。
さすがに1年生・2年生とは声の出し方が違います。 セリフが体育館に響いていました! 11/11 2年生 ひな壇からの景色
2年生も体育館で練習しています。
ひな壇そばから舞台を眺めると、こんな感じです。 11/11 1年生 体育館での練習
学芸発表会に向けて、1年生は一生懸命練習しています。
今日は体育館で、衣装を着て練習をしました! 役になりきって演じています。 11/11 2年生 学芸発表会の小道具づくり
2年生は今日も学芸発表会の練習をしました。
また練習とは別に、小道具づくりも進めています。 この写真は「金と銀の目をしたミミズク」を、子どもたちが貼り絵で作っているところです。 11/9 3年 ~「海の親子寄席」出前授業から~
今日の3校時に図書館で、3年生を対象とした「海の親子寄席」出前授業が行われました。
前半は、落語家の三遊亭天歌さんによる海の環境をお題とした落語を聴きました。最近話題となっている海の汚れやプラスチックごみ問題などについて、子どもたちを引きつける語りと分かりやすい内容で、楽しく落語を聴くことができました。 後半は、出前授業の担当者により、プラスチックごみやマイクロプラスチックの環境問題について授業を進めていただきました。映像やクイズを交えながら楽しく学習することができました。 子どもたちも、自分たちの食生活にもつながるごみと環境の課題であったので、興味・関心をもって学習し、SDGsにつながる体験学習となりました。 4校時には教室にもどり、学習の振り返りを行い、感想をまとめたり発表し合ったりしました。子どもたちなりに、これからの生活の中で大事な問題としてとらえている様子が伝わってきました 今日の落語を中心とした学習について、ご家庭でも話し合ってみてください。地球の温暖化とともに、海の環境について課題意識をもった子どもたちです。今後の持続可能な社会づくりに、つなげていってほしいと願っています。 11/9 3年図工 ~桜丘区民センターまつり~本校からは、3年生が図工の学習で製作した「でこぼこ もようの なかまたち」が出品・展示されています。 身近な材料を使って、デコボコの面白い模様の生き物たちを紙版画で表した作品です。今回は版を使って共同で作品づくりをしました。それぞれの班で話し合いながらでき上がった作品です。ぜひ、ご覧下さい。 11/8 4年生 学芸発表会に向けて
学芸発表会に向けて、4年生の練習も進んできました。
廊下や教室で作っていた背景や小道具も、体育館の舞台でばっちり映えています。 先生のお話をよく聞いて、今日も舞台練習が始まります! |
|