あれっ?
今朝歩いてくる通勤途中,フナキボの校門付近に何やら白い物体が見えました。「なんだ?誰かがゴミ袋を置いていった?」と思い近づいて見ると…。ここだけ、雪が残っていました。誰でしょう、こんな、粋なはからいをしてくれたのは。。。
けさのフナキボ
昨日ほどではありませんが、今日も寒い一日となりそうです。3月下旬の昨日の積雪は東京では32年ぶり。そんな中ですが、フナキボの校庭の桜の花びらはなんとかもちこたえていました。今朝は校庭の雪もすっかりなくなっていました。
archive2019年度[運動会4日前でも]
運動会への高ぶる気持ちを持ちつつ、素早く切り換えて実技の授業にも集中できるのがフナキボ生の強み。ここでも3年生の格好よさが光ります。
archive2019年度[運動会へむけて3]
卒業した8期生の学年練習です。3年生が体操でも力を抜かない練習をしているかっこいい姿を、後輩たちはしっかり見ているんですね。
archive2019年度[運動会へ向けて2]
受け渡すバトンは、クラスの気持ちをつなぐための大切なアイテムのひとつでもあります。
archive2019年度[運動会へ向けて1]
昨年度の運動会は6月1日。練習は5月の連休明けから本格的に始まりました。
archive2019年度[5月半ば過ぎの教室にて]
授業の写真を撮っているうちに、ふと教室の後ろにあるホワイトボードが気になってパチリ。さらに、掃除用具入れの扉をそっと開けてはパチリ。えっ?なんで?これは担任をやっていたころからの癖でして…。行事が近づいてくると、それだけに夢中なって他のことがおろそかになりがち。そういうクラスは、結局行事にも集中できなくなることをいやというほど見てきたからです。運動会前のこの時期でも、どのクラスでも掃除用具がきちんとしまわれていました。さすがフナキボ!
archive2019年度[5月数学]
デジタル教科書と板書を併用した授業です。ノートは後から学習を振り返るのにとても有効です。そのことを知っているフナキボ生はおのずと真剣な表情になります。
archive2019年度[5月7日英語2]archive2019年度[5月7日英語]archive2019年度[5月]
5月に入ると新元号「令和」が始まりましたね。新しい時代になっても、フナキボの授業スタイルは変わりません。にこにこしながら手を挙げる生徒の多さもフナキボ流?
archive2019年度[4月18日]archive2019年度[4月16日]
まずは、フナキボならではのNIEタイムです。初めてのNIEタイムで「新聞って意外に面白い」と思った生徒も多かったのでは?2020年度もフナキボは月1回のNIEタイムを継続していきます。
archive2019年度はじめます生徒の姿が癒しに
3階教室から外を見ると、二人三脚(?)をしている卒業生。やはり、校庭にはフナキボ生が見えないと、何となく落ち着きません。思わず、学年の先生がその姿に誘われ、縄跳びを始めてしまいました!
準備は進めど
校舎内では、新年度へ向けて様々なことが進んでいます。廊下に出された机と椅子の列、新学年へ以降する荷物、そして掲示物など。しかし、世の中の状況は厳しくなるばかり。それでも、準備だけは怠りなく進めていきます。
今朝のフナキボ教室、ピカピカです!今日のフナキボ
桜の開花が一層すすんでいるフナキボ校庭に、生徒の声が戻ってきました。昨日から始まった校庭一般開放。小さい子も、フナキボ生も、卒業生もちょっと遊んで、身体を動かしています。やっぱり、校庭には子どもの声が似合いますね。
2年生通知表返却の様子1,2年生は1クラスを3つに分け、通知表を返却し、最後に多目的ルームと格技室で十分なスペースを確保してスライドショーを流しました。 各担任の先生のそれぞれの言葉を胸に、また4月に会いましょう。1年間お疲れ様でした。(田村) |
|