1年 合唱発表会

プログラム3番 1年生
曲目「海」「ともだちから」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合唱発表会

プログラム2番 4年生
曲目「子どもの世界」「風のメロディー」「歌のにじ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年合唱発表会

プログラム1番 2年生
曲目「太陽のサンバ」「ドレミの歌」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ぶどうパン
牛乳
トマトシチュー
キャベツサラダ

【産地】
玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・北海道
じゃがいも・北海道
パセリ・・・長野県
きゃべつ・・群馬県
なす・・・世田谷区
ゴーヤ・・世田谷区
ベーコン・・千葉県
とり肉・・・宮崎県

9月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
中華スープ
春巻
くだもの(巨峰)

【産地】
長ねぎ・・・青森県
にんにく・・青森県
しょうが・・高知県
もやし・・・群馬県
こまつな・・埼玉県
きゃべつ・・群馬県
にんじん・・北海道
巨峰・・・・長野県
とり肉・・・宮崎県
ぶた肉・・・埼玉県
米・・・・・福井県


9月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
スタミナ丼
牛乳
和風サラダ
ほうじ茶ラテゼリー

【産地】
玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・北海道
大根・・・・北海道
しょうが・・高知県
にんにく・・青森県
きゅうり・・埼玉県
ピーマン・世田谷区
ぶた肉・・神奈川県
米・・・・・福井県

9月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
とり肉と昆布のごはん
牛乳
みそ汁(大根と油揚げ)
じゃがいものきんぴら
くだもの(なし)

【産地】
しょうが・・・高知県
にんじん・・・北海道
いんげん・・・群馬県
だいこん・・・北海道
長ねぎ・・・・青森県
じゃがいも・・北海道
ごぼう・・・・青森県
いんげん・・・群馬県
とり肉・・・・宮崎県
なし・・・・・長野県
米・・・・・・福井県

6年水泳記録会

水泳記録会が行われました。それぞれエントリーした種目に出場し、ベストタイムを目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
さつまいもごはん
牛乳
吉野汁
ひと塩野菜
月見団子

【産地】
にんじん・・・北海道
さつまいも・・茨城県
いんげん・・・群馬県
長ねぎ・・・・青森県
こまつな・・・群馬県
きゃべつ・・・群馬県
きゅうり・・・秋田県
しょうが・・・高知県

※ 「さといもごはん」の予定でしたが先日の台風の影響で「さといも」が市場に出回らなくなったためさつまいもに変更しました。

9月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
チキンライス
牛乳
野菜スープ
ジャーマンポテト

【産地】
玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・北海道
じゃがいも・北海道
きゃべつ・・群馬県
こまつな・・群馬県
ベーコン・・千葉県
とり肉・・・宮崎県
ぶた肉・・神奈川県
米・・・・・福井県

6年 ネットリテラシー醸成講座

IotやSNSの活用の仕方について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者向けネットリテラシー醸成講座

多くの保護者のみなさんに参加していただき、ありがとうございました。
各ご家庭で、改めてSNSを使うときのルールを確認して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 タグラグビー

リコーラグビー部の皆さんを招いて、タグラグビーの授業が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】

にんじん・・・北海道
大根・・・・・北海道
こまつな・・・群馬県
にんにく・・・青森県
もやし・・・・群馬県
とり肉・・・・宮崎県
米・・・・・・福井券

9月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
中華スープ
酢豚

【産地】
にんじん・・・北海道
長ねぎ・・・・青森県
小松菜・・・・群馬県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ・・・・北海道
ピーマン・・・岩手県
とり肉・・・・宮崎県
ぶた肉・・・神奈川県
米・・・・・・福井県


9月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
上海焼きそば
牛乳
大根サラダ
フルーツヨーグルト

【産地】
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
きゃべつ・・・群馬県
にんじん・・・北海道
大根・・・・・北海道
きゅうり・・・秋田県
玉ねぎ・・・・北海道
いか・・・・・青森県
ぶた肉・・・神奈川県
米・・・・・・福井県

9月9日の登校時間について

本日、学校は行う予定ですが、台風の影響が出ています。また、交通機関の乱れにより出勤できない教職員もいます。児童の安全管理のため、10時15分からの登校とし、3校時からの授業とすることにしました。登校の安全にもご配慮いただきますようお願いいたします。二子玉川小学校長 小菅 かな代

家庭教育学級

今回のテーマは「コーチング」
対話の仕方やコミュニケーションのとり方など、勉強になる話ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会に向けて

合唱発表会の児童鑑賞日に教員と保護者の皆さんで合唱を行います。そこで合同練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風の接近・通過等における登下校時の安全確保について

台風の接近・通過時における児童の登下校等の扱いについては、児童の安全を確保するため、世田谷区の「台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン」の基準にもとづいて安全対策を講じますので、ご確認をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ・お願い

PTAからのお知らせ

保健

健康に関する文書

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

PTAだより

臨時休校中の課題