9/20 社会科見学6年 6

江戸東京博物館を見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 社会科見学6年 5

江戸東京博物館に着きました。
まずはお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 9/20 社会科見学6年 4

国会議事堂の中を見学しました。
本会議場の傍聴席にも座ることができました。
議事堂正面で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 社会科見学6年 3

特別体験プログラムをしました。
議長役や大臣役、委員役をする人により、実際の法案を基に体験しました。
法案は成立しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 社会科見学6年 2

国会議事堂に到着しました。
これから参議院特別体験プログラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 今日の献立

五目ごはん
牛乳
みそ汁
さつまいものごまだんご

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんじん・・・北海道
ごぼう・・・青森
たまねぎ・・・北海道
さつまいも・・・千葉
鶏肉・・・山梨

9/20 社会科見学6年 1

国会議事堂と江戸東京博物館を見学します。
まずは、国会議事堂に向けて、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 児童集会

今日の児童集会は、ビンゴゲームでした。
自分で作ったビンゴカードでビンゴになるか、ドキドキしながらゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

9/19 算数の学習1年

もう一人の教育実習生は、1年生の学級に入っています。
算数の「かたち」の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 体育の学習3年

先週から大学生が教育実習に来ています。
「小型ハードル走」の指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 今日の献立

わかめごはん
牛乳
魚の香味焼き
野菜のごまだれかけ
かぼちゃのみそ汁

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
ねぎ・・・秋田
もやし・・・栃木
こまつな・・・埼玉
にんじん・・・北海道
かぼちゃ・・・北海道
さつまいも・・・茨城
しめじ・・・長野
ホキ・・・ニュージーランド

9/18 学級活動の学習2年

「つづきを どうぞ」構成的エンカウンター
友達の描いた線や模様から自分のイメージをふくらませ、続きの絵を描いていきました。どんどんリレーし、絵を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

9/18 理科の学習4年

「水の3つのすがた」
温度と蒸発の関係について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 図工の学習4年

「箱型ツリーマンション」
楽しい木工作です。
金槌を使って釘を打ちます。
電動糸のこを使って、木を伐ります。
どんな作品ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 体育の学習6年

水泳の学習は昨日の水泳記録会で終わりました。
今度は、連合運動会に向けて、陸上運動の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 今日の献立

シナモントースト
牛乳
パンプキンシチュー
キャベツサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
かぼちゃ・・・北海道
パセリ・・・長野
キャベツ・・・群馬
鶏肉・・・山梨

9/17 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

9/17 6年水泳記録会 2

個人種目の他に、25m×8、50m×4のリレーもありました。
標準記録を超えた記録も出ました。

今年度の水泳の学習はすべて終わりました。
保護者の皆様には、準備や健康管理等でお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

新型コロナウイルス対応のお知らせ