4/11(木) 交通安全教室(1・2年)

玉川警察署と連携し、低学年を対象に「交通安全教室」を実施しました。交通事故に遭わないために重要なことを紙芝居で分かりやすく学んだあとに、学校の周りを実際に歩いて練習しました。学校・家庭・地域・関係機関が連携し、児童の安全・安心な生活を守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 初めての測定・給食(1年)

1年生は、初めて体操着に着がえて測定をしました。養護の先生の説明をしっかり聞き、真剣に取り組めていました。また、今日から給食が始まりました。当番の児童は白衣に着替えて配膳し、他の児童は手を洗って静かに席で待ち、順番に給食を取りに行っていました。初めての食べる学校の給食を「とっても美味しい!」と笑顔で食べていました。片付けも上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 今日のこんだて

ホットドッグ
牛乳
ポトフ
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
キャベツ・・・愛知
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
セロリ・・・静岡
パセリ・・・茨城
ぶた肉・・・千葉
ウインナー・・・茨城 群馬 千葉
ベーコン・・・茨城 群馬 千葉
りんご・・・青森

4/10 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

4/10 1年生雨の集団下校

冷たい雨でも子どもたちは元気です。
集団下校二日目、帰るコースの確認をしています。
ご家庭に確認させていただくことがあるかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 1年生朝の支度

雨の中の登校となりました。
1年生が苦労するのは、傘をくるくる巻いて自分のクラスの傘立てに入れること。
そこですかさず6年生。優しくクラスを聞いて傘立ての場所を教えてあげ、傘の始末を手伝ってあげています。
上ばきにはき替えるところも、教室でランドセルから荷物を出すところも、6年生がしっかり声をかけてあげていました。

6年生、ごくろうさま。ありがとう。

私(校長)が1年の教室にいると、名札を差し出す1年生が。胸に付けてあげると、しっかり挨拶ができました。立派。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 登校の様子

今日は冷たい雨が降っています。
傘をさしての登校です。

寒い中、今日も地域の方、PTAの方が登校の様子を見守ってくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 今日のこんだて

チキンライス
牛乳
卵とトマトのスープ
パンナコッタ

<主な食材の産地>
米・・・新潟
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
トマト・・・愛知
パセリ・・・茨城
卵・・・青森
とり肉・・・山梨

4/9 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

4/9 1・2年保護者会

今年度最初の保護者会です。
まず、体育館で合同保護者会を開きました。
その後、学年保護者会、学級保護者会と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 みしまの森学舎 東深沢中学校入学式

東深沢中学校の第59回入学式が行われました。
本校の卒業生が、「新入生誓いのことば」を述べました。
立派な入学式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 1年生の下校

はじめての集団下校です。
コース別に並んで、全員いるかを確認することは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 登校の様子

今日から授業が始まりました。
元気に登校してきてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日のこんだて

たけのこごはん
牛乳
魚の西京焼き
野菜のごまだれがけ
みそしる

<主な食材の産地>
米・・・新潟
新たけのこ・・・熊本
さやえんどう・・・鹿児島
しょうが・・・高知
こまつな・・・埼玉
もやし・・・群馬
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
さわら・・・韓国

4/8 入学式(おやじの会)

入学式看板での記念撮影サポートと靴袋配布を「東深沢小 おやじの会」にご協力頂きました。入学式前、ちょうど雨も小降りになって、新一年生の沢山の笑顔が撮影できたかと思います。
画像1 画像1

4/8 平成31年度 入学式 3

入学記念の写真撮影を終え、教室で担任の話を聞き、下校です。
明日から元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

118名の新一年生を迎えて、平成31年度の入学式を行いました。大きなランドセルを背中に抱えて、これから一年間過ごす教室へ入っていきました。式では、お祝いの言葉に対して「ありがとうございます」と元気に返事をしている児童がたくさんいました。6年生が1年生の手を引っ張り教室へ連れて行ったり、式の最後には2年生が歓迎の歌と合奏を披露したりと、それぞれの学年が上級生として立派姿を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 平成31年度 入学式 2

入学式では、しっかり話を聞き、あいさつが上手でした。
2年生の歓迎の演技も立派でした。

118名の新入学の1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
入学式にご臨席くださいました来賓の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 始業式

今日から、新しい学年がスタートしました。「今年は、どんな友達ができるのか」、「担任の先生は誰かな」など、期待と不安が混じり合った声がたくさん聞こえてきました。始業式では、新2,4,6年生の児童が新学年での抱負を放送にて、ハキハキと言っていました。最後は、校歌を新しいクラスで一生懸命歌っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 平成31年度 入学式 1

みしまの森学舎 世田谷区立東深沢小学校 入学式が行われました。

受付から教室へは、6年生のお兄さん・お姉さんが連れて行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

新型コロナウイルス対応のお知らせ