6/10 3・4年オリ・パラ学習

3・4年生は、オリンピック・パラリンピック教育として、元プロ車いすバスケットボール選手で、パラリンピックに三回出場されている、岩野 博さんにお話をしていただきました。競技用の車いすの特徴や、操作の仕方などを詳しく教えてもらいました。4年生は、車いすを実際に使って、試合などを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 6年オリ・パラ学習

6年生は、オリンピック・パラリンピック教育の一環で、「出場する選手の国を調べよう」と、思い思いの国を調べました。この日は、外国語の学習とタイアップし、調べた国を英語で紹介しました。タブレットで国旗や資料写真を提示しながら、できるだけ原稿を見ずに話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

教科「日本語」の学習 2年

夏を詠んだ友達の俳句を鑑賞しました。
また、秋を感じる言葉を探し、秋をテーマにした俳句を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開二日目

学校公開二日目でした。
雨の中、ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の献立

こぎつねずし
牛乳
豆腐汁
和風サラダ

<主な食材の産地>
米・・・北海道
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
さやえんどう・・・岩手
ねぎ・・・茨城
えのきだけ・・・新潟
こまつな・・・埼玉
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・長野
だいこん・・・青森
鶏肉・・・山梨
えび・・・インド

6/8 算数の学習 2年

「たし算のひっ算」
32+7+3の計算の仕方の工夫を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学校運営委員会

第3回学校運営委員会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 学校公開3

6月10日(月)は「オリパラデー」です。
どの学年・学級も、オリンピック・パラリンピック教育の授業を公開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学校公開2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学校公開1

本日より12日(水)まで、学校公開期間です。
多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 救命救急講習

本日は、職員の救命救急講習がありました。玉川消防署や地域の消防団の方々に、心肺蘇生のやり方や、AEDの使い方を丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/8 ベルマーク回収日(PTA)

 6月8日(土)はベルマーク回収日です。
事前に配布された封筒にベルマークを入れ、お子様に持たせてください。
使用済みカートリッジも職員室前の白い箱で回収しています。
ご協力よろしくお願いいたします。 
ベルマーク実行委員会
画像1 画像1

6/7 今日の献立

スパゲッティ地中海ソース
牛乳
フレンチサラダ
グレープゼリー

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・香川
にんじん・・・千葉
パセリ・・・茨城
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・長野
りんご・・・青森
いか・・・ペルー
えび・・・インド

6/6 6年理科

理科「人や動物の体」の学習です。模型を手に取りながら、血液循環について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今日の給食

今日の給食の写真です。 
画像1 画像1

6/6 今日の献立

かき揚げ丼
牛乳
豆腐とわかめのみそ汁
キャベツの塩昆布あえ

<主な食材の産地>
米・・・北海道
たまねぎ・・・香川
さつまいも・・・茨城
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
ねぎ・・・茨城
キャベツ・・・茨城
鶏卵・・・青森

6/5 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

6/5 今日の献立

ドライカレー
牛乳
わかめサラダ
くだもの(冷凍みかん)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんにく・・・青森
だいこん・・・青森
しょうが・・・高知
セロリ・・・長野
きゅうり・・・長野
たまねぎ・・・香川
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
キャベツ・・・茨城
豚肉・・・千葉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

新型コロナウイルス対応のお知らせ