烏山北小学校の様子をお伝えしています!

2/11(土)  新年こどもまつりに参加してきました!!5年生有志

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月11日(土)烏山区民センターで開催された「新年こどもまつり」に、5年生有志の20名が参加してきました。運動会で5年生が踊った烏北ソーランを、新年こどもまつりバージョンで練習し、当日を迎えました。
 やる気にあふれた20名。当日は、北小生もたくさん応援に駆けつけてくれ、満員のホールで堂々と力強い踊りを見せてくれました!

2/7(金)5年生 総合 保育園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(金)に、5年2組となごみ保育園年長さんとの交流学習がありました。
 総合の学習の中で、自分が小学校に入学する前の不安な気持ちや楽しみな気持ち、その頃どんな遊びが楽しかったかなどをふり返りました。その後、実際に交流する際はどんなことを伝えたいか、どんなふうに接するとよいかを話し合い、計画を立てました。
 当日は、校舎案内や教室体験をペアで行ったり、全員で学校○×クイズやだるまさんがころんだをしたりと、楽しく交流することができました。
 園児と手を繋ぎ、優しく声をかける5年生の姿に成長を感じると共に、最高学年へ向けての期待が高まった1日でした。

 これから、1・3・4組も順番にそれぞれの保育園との交流をしていきます。楽しみですね。

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*中華丼
*ナムル
*デコポン
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・千葉県     ねぎ     ・・・茨城県     
にんにく   ・・・青森県     チンゲンサイ ・・・群馬県 
はくさい   ・・・群馬県     もやし    ・・・栃木県
あさり    ・・・熊本県     えび     ・・・インド
いか     ・・・ペルー チリ  デコポン   ・・・愛媛県
豚肉     ・・・鹿児島県    こまつな   ・・・東京都
米      ・・・青森県               (江戸川区)

 今日の果物は旬のデコポンです。名前の通り凸のような形をした柑橘類ですが、果肉はやわらかく甘い果物です。給食室できれいに水洗い後、カットしていきます。

今日の給食(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*チーズトースト
*冬野菜ポトフ
*ブロッコリーサラダ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・千葉県     たまねぎ   ・・・北海道
えのきたけ  ・・・長野県     じゃがいも  ・・・北海道 
だいこん   ・・・神奈川県    はくさい   ・・・群馬県
ブロッコリー ・・・埼玉県     カリフラワー ・・・神奈川県
鶏肉     ・・・青森県     こまつな   ・・・東京都
                           (江戸川区)

 今日は冬野菜をたっぷり使った献立です。大きなかごに入ったブロッコリーが届きました。これから一口サイズに切っていきます。

教育センター移動教室☆4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(木)1〜4時間目に教育センターに、外国語と理科の学習に行きました。
 バスでの移動は4年生になって3回目でしたが、乗り方がとても上手になりました。乗るとき、降りるときにしっかりとあいさつできました。
 教育センターに着くと、タッチザワールドで英語を学習するグループとプラネタリウムで学習グループに分かれて学習しました。
 エミリー先生たちと、英語での言い表し方を学んだり、プラネタリウムで星座早見を使った星座の探し方などを体験しながら楽しく学ぶことができました。

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*わかめごはん
*五目うま煮
*白菜のおかかあえ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・千葉県     さやいんげん ・・・沖縄県     
たまねぎ   ・・・北海道     はくさい   ・・・群馬県 
さといも   ・・・愛媛県     きゅうり   ・・・高知県
じゃこ    ・・・瀬戸内海    鶏肉     ・・・青森県
米      ・・・青森県

 今日は里芋やこんにゃく、生揚げなどを和食の味付けで煮込んだ五目うま煮です。生揚げは別の釜でしっかり煮てから合流しましたので、しっかり味がしみ込んでいます。

今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*スパゲッティミートソース
*ポテト入りフレンチサラダ
*ぽんかん
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・千葉県     たまねぎ   ・・・北海道
パセリ    ・・・静岡県     きゅうり   ・・・宮崎県 
キャベツ   ・・・神奈川県    豚肉     ・・・群馬県
じゃがいも  ・・・北海道     大豆     ・・・北海道

 今日は人気があるスパゲッテイミートソースです。スパゲッテイ40kgは複数に分け、大きな釜でゆでます。じっくり煮込んだミートソースをかけて、おいしくいただきます。

今日の給食(2月4日)立春給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*梅チャーハン
*豆腐とわかめのスープ
*ぶどうゼリー
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・千葉県     しょうが   ・・・高知県     
ねぎ     ・・・茨城県     にんにく   ・・・青森県 
さやいんげん ・・・沖縄県     しめじ    ・・・福岡県
たまねぎ   ・・・北海道     鶏肉     ・・・青森県
こまつな   ・・・東京都     鶏卵     ・・・群馬県
         (江戸川区)   米      ・・・青森県

 今日は立春、春の始まりを意味しています。今の時期に花が咲く梅を使い、チャーハンにしました。給食委員会の児童が集計した「夢の給食」上位に入った献立を2月・3月に入れています。今日の豆腐と卵のスープ・ぶどうゼリーは夢の給食上位献立です。

今日の給食(2月3日)節分給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*まめまめおこわ
*いわしのつみれ汁
*シャキシャキやさい
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・千葉県     しょうが   ・・・高知県     
ねぎ     ・・・茨城県     だいこん   ・・・神奈川県 
はくさい   ・・・群馬県     きゅうり   ・・・高知県
いわし    ・・・鳥取県     れんこん   ・・・茨城県
こまつな   ・・・東京都     えだまめ   ・・・北海道
         (江戸川区)   米      ・・・青森県

 今日は節分、季節の変わり目は病気や災害が起こりやすいことから、災いを鬼として豆まきが始まりました。今日は大豆・枝豆入りのおこわ、いわしのつみれ汁です。いわしの頭は魔除けに使われることがあります。     
         

「からぴょん」がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に、あの「からぴょん」がやってきました!

大興奮の子供たち!!
「からぴょん」に上手に挨拶をして、「からぴょん」も嬉しそうでした!

ぜひ、また、北小にきてくださいね。


6年名取

今日の給食(1月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*親子丼
*白菜のおひたし
*オレンジ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・千葉県     みつば    ・・・千葉県     
たまねぎ   ・・・北海道     もやし    ・・・栃木県 
はくさい   ・・・茨城県     鶏肉     ・・・青森県
オレンジ   ・・・愛媛県     鶏卵     ・・・群馬県
こまつな   ・・・東京都     米      ・・・青森県     
         (江戸川区)  

 今日のくだものは、ネーブルオレンジです。オレンジやデコポンなど、柑橘系が旬でおいしい季節です。これからは清見オレンジなども給食で登場します。

今日の給食(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*家常豆腐
*青菜のじゃこあえ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     にんにく   ・・・青森県
にんじん   ・・・千葉県     ねぎ     ・・・茨城県     
たまねぎ   ・・・北海道     もやし    ・・・栃木県 
豚肉     ・・・鹿児島県    ピーマン   ・・・宮崎県
はくさい   ・・・茨城県     たけのこ水煮 ・・・福岡県
赤ピーマン  ・・・高知県               熊本県
じゃこ    ・・・瀬戸内海    米      ・・・青森県

 家常(ジャーチャン)豆腐は中国の家庭料理、野菜がたっぷりと入った生揚げの炒め物です。生揚げは別の釜でしっかり煮込み、野菜あんとしっかり混ぜています。

おはなし泉の会☆4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(水)、3学期の読み聞かせに、おはなし泉の会の皆様に来ていただきました。
今回お話していただいた内容は・・・
☆尻尾の釣り ☆ルンペルシュティルツヘン ☆五わのガチョウを六人に ☆しずかなおはなし
でした。楽しいお話から怖いお話まで、読み聞かせの時間を楽しむことができました。

青光学園交流☆4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(火)、青光学園の知的障害学級の友達と交流会をもちました。
 前回は、青光学園で遊びを考えてくれましたが、今回は、北小の児童が遊びを考えました。
 計画の段階から、「どうしたら上手く伝えられるかな。」「どんな工夫をすれば喜んでくれるかな。」など、たくさん話し合って会を準備しました。
 当日は、どのクラスでも仲良く遊びを楽しむことができたようでした。

今日の給食(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*セルフコロッケサンド
*根菜スープ
*みかん
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・千葉県     ごぼう    ・・・青森県
にんじん   ・・・千葉県     たまねぎ   ・・・北海道
さといも   ・・・埼玉県     じゃがいも  ・・・北海道 
豚肉     ・・・鹿児島県    だいこん   ・・・神奈川県
鶏肉     ・・・青森県     こまつな   ・・・東京都
                           (江戸川区)

 給食室でじゃがいもを蒸すところから手作りのコロッケを揚げています。今日はセルフコロッケサンド、自分でパンにコロッケとキャベツソテーをはさんで、おいしくいただきます。

今日の給食(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*子ぎつねずし
*肉団子汁
*フルーツヨーグルト
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     はくさい   ・・・群馬県
にんじん   ・・・千葉県     ねぎ     ・・・千葉県
豚レバー   ・・・群馬県     豚肉     ・・・鹿児島県 
いか     ・・・チリ      こまつな   ・・・東京都
りんご    ・・・青森県              (江戸川区)
米      ・・・青森県

 全国学校給食週間、本日のこまつなは江戸川区の農園で収穫されたものです。肉団子汁には野菜をたっぷり使っています。新鮮な野菜を体が温まるおいしい汁物でいただきました。

今日の給食(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*魚の山椒焼き
*みそ汁
*大根のごま風味
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     さといも   ・・・埼玉県
にんじん   ・・・千葉県     ねぎ     ・・・千葉県
だいこん   ・・・東京都     ぶり     ・・・北海道
       (世田谷区)     わかめ    ・・・岩手県 
米      ・・・青森県              

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。この週では地産池消の食材を出来るだけ取り入れています。今日は大根のごま風味の大根です。せたがやそだちの野菜はなかなか手に入りませんが、入手できました。今日の魚は旬のぶり、山椒をふりオーブンで焼きました。

今日の給食(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*黒砂糖パン
*マカロニグラタン
*ポテト入りフレンチサラダ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

キャベツ   ・・・神奈川県    パセリ    ・・・茨城県
にんじん   ・・・千葉県     たまねぎ   ・・・北海道
きゅうり   ・・・宮崎県     じゃがいも  ・・・北海道
鶏肉     ・・・青森県

 ホワイトソースから手作りしたグラタンが焼きあがりました。今日のマカロニはモチモチとした食感がおいしい米粉マカロニです。ほどよく焼き色がついたら、温かいうちに各学級に配缶します。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会が行われました。各学級対抗で「伝言ゲーム」が行われました。それぞれの学級の長い列を伝言が流れ、最後まで正確に届いた学級もあれば、大分変ってしまった学級もありました。しかし、どの学級も一生懸命次の子に伝えていました。

今日の給食(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*みそラーメン
*大根の中華味
*りんごマフィン
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・茨城県     きゅうり   ・・・宮崎県
にんじん   ・・・千葉県     しょうが   ・・・高知県     
はくさい   ・・・茨城県     にんにく   ・・・青森県
もやし    ・・・栃木県     きゅうり   ・・・宮城県
だいこん   ・・・神奈川県    りんご    ・・・青森県
豚肉     ・・・鹿児島県    こまつな   ・・・東京都
鶏卵      ・・・群馬県             (江戸川区)

 りんごを甘く煮て、マフィン生地とよく混ぜてからオーブンでマフィンを焼いていきます。給食室にはオーブンが2台あり、1枚の鉄板でマフィンが40個一気に焼けます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学校からのお知らせ

学習指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜