烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(1月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*チキンカレーライス
*野菜即席漬け
*ぽんかん
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

たまねぎ   ・・・北海道     きゅうり   ・・・群馬県
にんじん   ・・・千葉県     しょうが   ・・・高知県     
にんにく   ・・・青森県     じゃがいも  ・・・北海道 
キャベツ   ・・・茨城県     きゅうり   ・・・宮城県
りんご    ・・・青森県     ぽんかん   ・・・愛媛県
鶏肉     ・・・青森県     米      ・・・青森県

 今日のくだものはこれから旬の柑橘類の1つ、ぽんかんです。ぽんかんは手で皮をむけ、内皮もやわらかく食べやすいくだものです。ぽんかんを切り各学級に配缶する流れ作業しています。

今日の給食(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*魚のごまだれかけ
*すまし汁
*辣白菜(ラーパーツァイ)
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     えのこたけ  ・・・長野県
にんじん   ・・・千葉県     みずな    ・・・群馬県
もやし    ・・・栃木県     はくさい   ・・・茨城県 
さば     ・・・ノルウェー   米      ・・・青森県 

 練りごま・すりごま・いりごまを混ぜて作ったごまだれは、濃厚な味わいがあり魚だけではなく肉や野菜などにも合うたれです。今日は焼いたサバにかけて頂きます。 

今日の給食(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
日の献立は

*ひじきごはん
*みそ汁
*野菜のひとしお
*みかんゼリー
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

さやいんげん ・・・沖縄県     たまねぎ   ・・・北海道
しょうが   ・・・高知県     キャベツ   ・・・神奈川県
にんじん   ・・・千葉県     わかめ    ・・・岩手県     
鶏肉     ・・・埼玉県     ひじき    ・・・愛媛県
米       ・・・青森県

 海藻には食物繊維・ミネラルが多く含まれています。特にひじきには鉄分が多く含まれているので、料理に入れるとおいしく鉄分をとれます。今日は定番のひじきごはん、しっかりひじきを混ぜて配缶しています。        

今日の給食(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*五目うどん
*白菜の浅漬け
*もちもちポテト
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・茨城県     きゅうり   ・・・宮崎県
にんじん   ・・・千葉県     じゃがいも  ・・・北海道     
はくさい   ・・・茨城県     たけのこ   ・・・福岡県 熊本県
豚肉     ・・・鹿児島県    こまつな   ・・・東京都
                          (江戸川区)

 じゃがいもを蒸し、つぶしながら片栗粉を混ぜて加熱し、小判型にして素揚げしました。しょうゆだれをかけて食べると、じゃがいもだけてつくったとは思えないモチモチ食感の1品になります。

今日の給食(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*麦ごはん
*鮭の塩こうじ焼き
*みそ汁
*野菜のごま風味
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     しめじ    ・・・長野県
にんじん   ・・・千葉県     ねぎ     ・・・茨城県
もやし    ・・・栃木県     鮭      ・・・北海道 
わかめ    ・・・岩手県     こまつな   ・・・東京都
米      ・・・青森県              (江戸川区)

 塩こうじは、米こうじと塩を混ぜてつくられた調味料です。こうじに含まれる酵素により、鮭のたんぱく質が分解されて柔らかくうま味が増します。しっとりとした食感の焼き鮭に焼きあがりました。    

今日の給食(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*チーズトースト
*ビーンズシチュー
*グリーンサラダ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

セロリ    ・・・長野県     にんにく   ・・・青森県
にんじん   ・・・千葉県     たまねぎ   ・・・北海道
もやし    ・・・栃木県     きゅうり   ・・・宮崎県 
豚肉     ・・・群馬県     じゃがいも  ・・・北海道
大豆     ・・・北海道

 チーズトーストが焼きあがり、各学級に配缶しています。パンの大きさ・魚の大きさなどは低・中・高で違います。それぞれの大きさごとに鉄板な並べて、均等に焼けるように気を付けて焼きました。

今日の給食(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*海鮮チャーハン
*青菜のサラダ
*りんご
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     にんにく   ・・・青森県
にんじん   ・・・千葉県     ねぎ     ・・・茨城県
もやし    ・・・栃木県     えび     ・・・インド 
いか     ・・・チリ      こまつな   ・・・東京都
あさり    ・・・熊本県              (江戸川区)
りんご    ・・・青森県     えだまめ   ・・・北海道
鶏肉     ・・・岩手県     米      ・・・青森県

 今日はあさり・えび・いかが入った海鮮チャーハンです。下ゆでして臭みをとり、さらにしょうがとにんにくを加えて炒めているため、海鮮の匂いが気にならずに食べられます。

1/10 3・4年生書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生が書き初めを行いました。
学年全員が体育館に集まり、字が上手になるようにと願いながら、取り組みました。
お手本をよく見て、穂先の動きに気を付けながら一生懸命筆を動かしていました。

14日(火)から24日(金)までの書き初め展で展示しますので、ぜひご覧ください。

1/9  5・6年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生が書き初めを行いました。
学年全員が体育館に集まり、今年1年の目標と、字の上達を祈願しながら取り組みました。
しっかりと心を落ち着かせ、静かな空間の中で集中して筆を動かしていました。話を聞く姿勢も素晴らしく、高学年としての成長が見られました。

14日(火)から24日(金)まで書き初め展で展示しますので、ぜひご覧ください。

今日の給食(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*松風焼き
*雑煮
*白菜のおかかかけ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     しめじ    ・・・長野県
にんじん   ・・・千葉県     たまねぎ   ・・・北海道     
はくさい   ・・・茨城県     きゅうり   ・・・宮崎県 
だいこん   ・・・神奈川県    こまつな   ・・・東京都
米      ・・・青森県              (江戸川区)

 明日1月11日は鏡開きです。正月用に飾っていた鏡餅を食べる日です。「切る」「割る」という言葉を使わずに、縁起のよい開くという言葉を使っています。今日の献立はおせち料理の1つの松風焼きと、雑煮です。雑煮には梅と雪だるまのかまぼこ(卵無使用)が入り、可愛らしい1品になっています。

今日の給食(1月 9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*麻婆丼
*きゅうりのピリ辛
*みかん
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     にんにく   ・・・青森県
にんじん   ・・・千葉県     ねぎ     ・・・茨城県     
にら     ・・・栃木県     もやし    ・・・栃木県 
豚肉     ・・・鹿児島県    みかん    ・・・広島県
だいこん   ・・・神奈川県    たけのこ水煮 ・・・福岡県
米      ・・・青森県               熊本県

 今日から3学期の給食が始まりました。引き続き食品衛生やアレルギー対応など、安全面に気を付けた給食づくりを心がけます。
 今日は定番の麻婆丼です。たけのこ・にんじん・しいたけなどがみじん切りにされて麻婆のあんに入っています。別釜でしっかりゆでた豆腐を混ぜてできあがりです。

今日の給食(12月24日)クリスマス給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ミルクパン
*フライドチキン
*ミネストローネ
*フルーツゼリー
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

たまねぎ   ・・・北海道     鶏肉     ・・・青森県
にんじん   ・・・千葉県     にんにく   ・・・青森県     
じゃがいも  ・・・北海道     えだまめ   ・・・北海道
しょうが   ・・・高知県     豚肉     ・・・鹿児島県


 今日はクリスマス給食、クリスマス定番のフライドチキンです。塩・こしょう・白ワインで下味をつけて、衣をつけて揚げたチキンは大人気でした。
 今日で2学期の給食は終了になります。3学期も安全でおいしい給食づくりに努めていきます。

今日の給食(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*麻婆丼
*ごま塩ナムル
*早香みかん
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・千葉県     しょうが   ・・・高知県
にんじん   ・・・千葉県     にんにく   ・・・青森県     
きゅうり   ・・・群馬県     たけのこ水・・・福岡県熊本県
にら     ・・・長崎県     もやし    ・・・栃木県
早香     ・・・鹿児島県    豚肉     ・・・鹿児島県  
米      ・・・青森県

 今日は定番の麻婆丼です。麻婆のあんに、別釜でゆでた豆腐をゆっくり混ぜます。ごはんにたっぷり麻婆豆腐をかけて、おいしく食べていました。

今日の給食(12月20日) 冬至給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ほうとううどん
*白菜のひとしお
*冬至のゆずケーキ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・新潟県     しょうが   ・・・高知県
にんじん   ・・・千葉県     ゆず     ・・・高知県     
はくさい   ・・・茨城県     かぼちゃ   ・・・鹿児島県
豚肉     ・・・鹿児島県    こまつな   ・・・東京都
                          (江戸川区)

 今年の冬至は12月22日、少し早目の冬至給食です。かぼちゃ入りのほうとううどん、すりおろしたゆずをいれたゆずケーキをつくりました。昔は冬に食べられる野菜は少なく、その中で保存が長くできるかぼちゃは重宝されていたのです。煮崩れないように調理したほうとうはかぼちゃの甘味がアクセントになっています。

今日の給食(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*肉じゃがうま煮
*青菜のごま風味
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

たまねぎ   ・・・北海道     さやいんげん ・・・鹿児島県
にんじん   ・・・千葉県     もやし    ・・・栃木県     
じゃがいも  ・・・北海道     豚肉     ・・・鹿児島県
米      ・・・青森県     こまつな   ・・・東京都
                          (江戸川区)

 今日は定番の和食、肉じゃがうま煮です。和食では素材の味やうま味を上手に使い調理します。今日はかつおだしを濃い目にとり、塩分控えめでもおいしい肉じゃがができました。

今日の給食(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*オムライス
*ジュリアンスープ
*みかん
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

たまねぎ   ・・・北海道     さやいんげん ・・・長崎県
にんじん   ・・・千葉県     パセリ    ・・・茨城県     
キャベツ   ・・・神奈川県    みかん    ・・・長崎県
鶏肉     ・・・青森県     鶏卵     ・・・群馬県
米      ・・・青森県
         
 今日の献立はオムライスです。チキンライスにオムレツをのせて、頂きます。学年に合わせてオムレツの量を変えて、各学級に入れています。

今日の給食(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*かやくごはん
*魚のねぎみそ焼き
*すまし汁
*もやしサラダ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ホキ     ・・・ニュージー   ねぎ     ・・・茨城県
          ランド     しょうが   ・・・高知県
にんじん   ・・・千葉県     みずな    ・・・茨城県     
きゅうり   ・・・埼玉県     もやし    ・・・栃木県
じゃがいも  ・・・北海道     わかめ    ・・・岩手県
えだまめ   ・・・北海道      米      ・・・青森県    
たけのこ   ・・・福岡県
水煮         熊本県      

 今日は臭みが少なくやわらかい白身魚のホキを、ねぎみそだれに漬けて焼きました。しょうが・ねぎなどの臭み消しの野菜をたれに混ぜているので、魚の苦手な人でも食べやすい1品です。

今日の給食(12月16日)オリ・パラ給食日本

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*わかめごはん
*すき焼き煮
*青菜のじゃこあえ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・新潟県     じゃこ    ・・・瀬戸内海
にんじん   ・・・千葉県     さやいんげん ・・・長崎県     
はくさい   ・・・茨城県     もやし    ・・・栃木県
たまねぎ   ・・・北海道     しめじ    ・・・茨城県
豚肉     ・・・鹿児島県    こまつな   ・・・東京都
米      ・・・青森県              (江戸川区)

 今日はオリ・パラ給食日本です。すき焼き煮は約370年前に魚・野菜をみそ味で食べる鍋が始まりといわれています。野菜・豚肉・しらたき・豆腐をしっかり煮込み、うま味がしみ込んだ、おいしいすき焼き煮ができました。

今日の給食(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ひじきごはん
*肉団子汁
*もやしのごま酢あえ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・新潟県     しょうが   ・・・高知県
にんじん   ・・・千葉県     さやいんげん ・・・長崎県     
はくさい   ・・・茨城県     もやし    ・・・栃木県
たまねぎ   ・・・北海道     しめじ    ・・・茨城県
豚レバー   ・・・群馬県     こまつな   ・・・東京都
豚肉     ・・・鹿児島県             (江戸川区)
鶏肉     ・・・青森県     米      ・・・青森県

 今日の献立は、豚ひき肉と豚レバーを混ぜて鉄分を強化した肉団子汁です。ねぎ・しょうがなどをたっぷり使い、レバーの臭みを取り除いてから具だくさんな汁を作りました。

今日の給食(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*みそラーメン
*野菜の浅漬け
*スイートポテト
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ねぎ     ・・・新潟県     しょうが   ・・・高知県
にんじん   ・・・千葉県     にんにく   ・・・青森県     
はくさい   ・・・茨城県     もやし    ・・・栃木県
きゅうり   ・・・埼玉県     だいこん   ・・・千葉県
さつまいも  ・・・千葉県     こまつな   ・・・東京都
豚肉     ・・・鹿児島県             (江戸川区)

 さつまいもを給食室で蒸す、つぶすなどの作業から手作りのスイートポテトが焼きあがりました。ポテトのおまけが入っていた学級では「おかわりじゃんけん」参加児童も多く、楽しく給食を食べていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学校からのお知らせ

学習指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜