烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*麦ごはん
*魚の磯部揚げ
*みそ汁
*野菜の甘酢あえ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     ねぎ    ・・・千葉県
しめじ   ・・・長野県     しょうが  ・・・高知県
キャベツ  ・・・千葉県     きゅうり  ・・・埼玉県
ホキ    ・・・ニュージー   わかめ   ・・・岩手県
         ランド 
米     ・・・秋田県

今日は食べやすい白身魚のホキを青のり入りの天ぷら衣で揚げました。クセが少ない魚ですので、初めての魚献立の1年生もしっかり食べていました。

今日の給食(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*回鍋肉丼
*ごま塩ナムル
*オレンジ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県   ねぎ    ・・・千葉県
にんにく  ・・・青森県   ピーマン  ・・・茨城県
もやし   ・・・栃木県   きゅうり  ・・・埼玉県
オレンジ  ・・・和歌山県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・秋田県

 今日はきゃべつ・にんじん・ピーマン・しいたけなど具だくさんな回鍋肉丼です。食べやすい甘みそ味に調理しました。ごはんにたっぷりかけて、シャキシャキの歯ごたえの野菜をいただきます。

今日の給食(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*シーフードピラフ
*根菜スープ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県   たまねぎ  ・・・北海道
にんにく  ・・・青森県   ピーマン  ・・・茨城県
赤ピーマン ・・・高知県   じゃがいも ・・・鹿児島県
だいこん  ・・・千葉県   れんこん  ・・・茨城県
ごぼう   ・・・青森県   えび    ・・・インド
いか    ・・・チリ    コーン   ・・・北海道
りんご   ・・・青森県   米     ・・・秋田県

 入学式の後に行われた2年生の歓迎の催しで、人気献立について話が出ていました。その人気献立の1つがフルーツヨーグルトです。無糖のヨーグルトにくだものをあえただけですが、やさいい甘味がおいしい1品になっています。

6年国語「竜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朗読に向けて班で話し合いをしたり、練習をしたりしています。


6年名取

校内研究 全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年から、世田谷区の研究開発校の指定を受けて研究を進めています。

カリキュラム・マネジメントの研究です。
まずは、講師の先生をお呼びして基本的なことを学びました。


6年名取

今日の給食(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ミルクパン
*クラムチャウダー
*グリーンサラダ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県   たまねぎ  ・・・北海道
パセリ   ・・・茨城県   キャベツ  ・・・神奈川県
みずな   ・・・茨城県   じゃがいも ・・・鹿児島県
さといも  ・・・埼玉県   ぶた肉   ・・・鹿児島県
とり肉   ・・・岩手県   あさり   ・・・熊本県愛知県千葉県

 今日のパンは当日の朝焼きのフワフワなミルクパンです。パンは丸・うず巻きなど、献立により形状を変えています。今日はツイスト(ねじり)にしました。

今日の給食(4月22日)1年生給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*そぼろごはん
*けんちん汁
*ぶどうゼリー
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県   しょうが  ・・・高知県
さやいんげん・・・茨城県   だいこん  ・・・千葉県
ねぎ    ・・・千葉県   ごぼう   ・・・青森県
さといも  ・・・埼玉県   ぶた肉   ・・・鹿児島県
とり肉   ・・・岩手県   米     ・・・秋田県

 今日から1年生の給食が始まりました。給食について担任の先生からお話をきいて、手洗いからゆっくり準備を始めました。初めての盛りつけに緊張していましたが、落ち着いていました。甘辛いそぼろあんをごはんに混ぜておいしく食べていました。

5年生 川場移動教室への道・・・1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は5月8日から、川場移動教室へ出発します。先週は、係ごとの集まりとキャンプファイヤーの練習、養護教諭より保健指導がありました。
 係ごとの集まりではテーマを決めたり、仕事内容を確認したりする中で、一つひとつの係に責任があると実感している様子でした。
 保健指導では、昨年の様子を聞きながら、やけど、虫さされ、鼻血などの際の処置方法を真剣に学びました。
 キャンプファイヤーの練習は、キャンプファイヤー係が中心となり、汗をかきながら一生懸命練習していました。

6年社会「国づくりへの歩み」

6年生歴史の学習がスタートしました。

縄文土器に弥生土器。
そして、高床式倉庫。

実物ではないですが、子供たちの興味・関心は高まりました!


6年名取
画像1 画像1

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、校庭には、たくさんの子供たちが遊んでいます。
1年生も元気に遊んでいます。


6年名取

今日の給食(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*セルフコロッケサンド
*ベーコンと白菜のスープ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん ・・・徳島県   たまねぎ  ・・・北海道
はくさい ・・・茨城県   もやし   ・・・栃木県
じゃがいも・・・鹿児島県  ぶた肉  ・・・鹿児島県
こまつな ・・・東京都
        (江戸川区)

 じゃがいもを蒸しつぶし、ぶたひき肉やたまねぎなどを炒めたものと混ぜて成形し衣をつけ揚げた、手作りコロッケを作りました。ソースをかけてパンにはさみ、おいしくいただきました。

青がしリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も始まりました。

北小の伝統「青がし」活動です。

6年生が、6月の青がし会に向けて、準備をしました。
どんな活動になるか、楽しみですね。


6年名取

6年社会「国づくりへの歩み」

資料と対話しています。
友達と学び合っています。

4月からこんな姿が見られるのは、研究の成果ですね。
これからが、楽しみです。


6年名取
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語「竜」

国語の学習もはじまりました。

物語文です。
どのように朗読するかが学習のポイントです。


6年名取
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度、1回目の朝会でした。
月に1回しかない朝会。貴重な時間です。

校長先生のお話しをしっかり聞くこと、
生活指導部からの目標をしっかり聞くこと、
整列、教室までの歩き方など学ぶことがたくさんあります。


6年名取

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会をやりました。

かわいい1年生が仲間入りしました!!
たくさん学んで遊んで、元気に育ってほしいですね。


6年名取

始業式

雨の始業式でした。
体育館は、入学式の準備が完璧にできていましたので、
朝一で、5・6年生に手伝ってもらって、パイプ椅子を片付けてのスタートでした。

どの子もいい顔をしていました。
進級して、お兄さん・お姉さんになっていました。

6年生の代表児童も立派な挨拶をしてくれました!
これからが楽しみです。


6年名取
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*スパゲッテイミートソース
*ポテト入りフレンチサラダ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん ・・・徳島県   たまねぎ  ・・・北海道
パセリ  ・・・茨城県   きゃべつ  ・・・愛知県
じゃがいも・・・鹿児島県  コーン   ・・・北海道
ぶた肉  ・・・鹿児島県  大豆    ・・・北海道

 今日はスパゲッテイミートソースです。たくさんのたまねぎをみじん切りし、ぶたひき肉と大豆などと炒め、トマトをたっぷり入れて煮込みました。しっかり煮込んだので、トマトの酸味がうすれ食べやすいソースができました。

今日の給食(4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*鮭のねぎしょうゆ焼き
*もやしのごま風味
*いちご
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

しょうが  ・・・高知県  ねぎ    ・・・千葉県
もやし   ・・・栃木県  にんじん  ・・・徳島県  
鮭     ・・・チリ   こまつな  ・・・東京都
いちご   ・・・佐賀県          (江戸川区)
米     ・・・秋田都 
 
 今日のデザートのくだものは、いちごです。真っ赤な色とさわやかな甘さが美味しいいちごは人気があります。給食室では大きな水そうでしっかり洗ってから各学級に提供します。

今日の給食(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*わかめごはん
*鶏肉のみそ焼き
*かきたま汁
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん ・・・徳島県  しょうが  ・・・高知県
えのきたけ・・・長野県  ねぎ    ・・・千葉県
鶏卵   ・・・群馬県  こまつな  ・・・東京都(江戸川区)
米    ・・・秋田都  とり肉   ・・・岩手県

 みそだれに漬けた一口サイズの鶏肉をオーブンでしっかり焼きました。この後、各学級の人数分の鶏肉を食缶に入れる作業を行います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学校からのお知らせ

学習指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜