烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*鰆のねぎみそ焼き
*すまし汁
*キャベツのひとしお
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     だいこん  ・・・千葉県
ねぎ    ・・・茨城県     しょうが  ・・・高知県
キャベツ  ・・・茨城県     きゅうり  ・・・埼玉県
さわら   ・・・韓国      わかめ   ・・・岩手県
米     ・・・青森県        
                    
 今日のさわらは本さわら、身は脂がのって しっとりとした食感です。給食室でねぎみそだれを作り、しっかりさわらに漬けて焼きました。魚が苦手な子どもは多いのですが、さわらはクセが少ないので好きな子どもも多い食べ物です。

今日の給食(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*親子丼
*もやしのおひたし
*甘夏みかん
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     みつば   ・・・埼玉県
たまねぎ  ・・・兵庫県     もやし   ・・・栃木県
甘夏    ・・・熊本県     鶏肉    ・・・青森県
鶏卵    ・・・群馬県     ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・青森県     こまつな  ・・・東京都     
                         (江戸川県)

 鶏肉と鶏卵を使った親子丼です。具にはたくさんの食べ物を使い、鶏卵をゆっくり流しいれています。たっぷりごはんにかけて、しっかり親子丼を食べていました。

烏山学舎合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
烏山学舎合同研修会が開催されました。烏山学舎は、烏山中学校、給田小学校、武蔵丘小学校、烏山北小学校の4校の学び舎の小・中学校のグループです。烏山中学校の授業参観をもとに小・中の教員が意見交換することで、有意義な研修会になりました。

4年生☆遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(火)4年生は高尾山に遠足に行きました。オリエンテーリングで協力し合ってもみじ台を目指しました。途中、小雨が降ってきましたが、子供たちは、雨合羽を出して、上手に対応していました。
 電車、リフト、ケーブルカー。様々な乗り物に乗ったことも、良い経験につながったと思います。お弁当の準備や体調管理等、ご家庭での準備、ありがとうございました。

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ミルクパン
*白花豆のポタージュ
*アスパラサラダ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・兵庫県     さやいんげん・・・千葉県
たまねぎ  ・・・兵庫県     アスパラガス・・・栃木県
じゃがいも ・・・長崎県     鶏肉    ・・・岩手県
白いんげん豆・・・北海道

 新鮮なアスパラガスが届きました。1本ずつ根元の茎の皮をむいて、斜め小口切りにしていきます。シャキシャキの歯ごたえがおいしい旬のアスパラガスを、食べやすいサラダにしました。

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*豆腐ハンバーグ
*根菜スープ
*わかめサラダ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     きゃべつ  ・・・茨城県
たまねぎ  ・・・兵庫県     しょうが  ・・・高知県
にんにく  ・・・青森県     じゃがいも ・・・長崎県
わかめ   ・・・岩手県     だいこん  ・・・千葉県
ごぼう   ・・・青森県     ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・青森県     こまつな  ・・・東京都     
                        (江戸川県)

 今日のハンバーグは豚肉を減らし豆腐を多めに加えたハンバーグです。豆腐のフワフワとした食感があるハンバーグに手作りソースをかけて、おいしくいただきました。

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ペンネピザ風ソース
*マセドアンサラダ
*オレンジゼリー
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     パセリ  ・・・茨城県
たまねぎ  ・・・兵庫県     にんにく ・・・青森県
じゃがいも ・・・長崎県     きゅうり ・・・埼玉県
コーン   ・・・北海道     豚肉   ・・・鹿児島県

 今日はスパゲッティではなくペンネをゆでて、手作りピザソースをかける献立にしました。パスタの種類は約600といわれています。今日はペン先に形が似ているペンネを使いスパゲティとは違う食感を楽しみました。  

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちの良い晴天の中、1年生が府中の森公園へ遠足に行ってきました。

初めての遠足。交通量の多い通りも、電車の中も、安全とルール・マナーに気を付けて行動することができました。

暑い公園の中でも、子ども達は、元気いっぱい!おいしいお弁当を友達と仲良く食べ、遊具や広場で楽しく遊びました。

帰り道、クタクタになりながらも、頑張って歩いた1年生。

笑顔いっぱいで、達成感のある遠足とすることができました!

今日の給食(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*葱だれからあげ
*みそ汁
*野菜のおひたし
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     きゃべつ  ・・・茨城県
ねぎ    ・・・茨城県     もやし   ・・・栃木県
とり肉   ・・・岩手県     あじ    ・・・鹿児島県
わかめ   ・・・岩手県     米     ・・・青森県
こまつな  ・・・東京都
        (江戸川県)

 今日のから揚げは、鶏肉と豆あじです。骨まで食べられるように、調理師さんがじっくりと揚げています。甘酸っぱい葱だれがから揚げによく合います。

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*パエリア
*ミネストローネ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     ピーマン  ・・・茨城県
たまねぎ  ・・・佐賀県     赤ピーマン ・・・高知県
セロリ   ・・・福岡県     いか    ・・・ペルー チリ
ぶた肉   ・・・鹿児島県    じゃがいも ・・・長崎県
りんご   ・・・青森県     えび    ・・・インド
あさり・・・熊本県 愛知県 千葉県こまつな  ・・・東京都
米     ・・・青森県              (江戸川県)

 トマトをたっぷり使ったミネストローネができました。星形の米粉マカロニのモチモチの食感がアクセントになっているスープです。

遠足は延期になりましたが…

5/21(火)に実施予定だった3年生の遠足は6/14に延期となりました。
登校時は楽しみにしていた遠足が延期となり、残念そうな表情をしていました。

しかし、見方を変えれば普段経験できない教室でお弁当を食べたり、学年で体育をしたりすることができた貴重な1日となったのではないでしょうか。

朝早くからお弁当をつくってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ソース焼きそば
*野菜のからしあえ
*キャラメルポテト
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     きゃべつ  ・・・茨城県
たまねぎ  ・・・兵庫県     もやし   ・・・栃木県
ぶた肉   ・・・鹿児島県    さつまいも ・・・茨城県
こまつな  ・・・東京都
        (江戸川区)

 ソース焼きそばには炒めた野菜がたっぷり入っています。具だくさんなので、大きな回転釜を3台使用して均等な味に調理します。

今日の給食(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ドライカレー
*ポテト入りフレンチサラダ
*冷凍みかん
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     きゃべつ  ・・・茨城県
たまねぎ  ・・・佐賀県     きゅうり  ・・・埼玉県
コーン   ・・・北海道     にんにく  ・・・青森県
ぶた肉   ・・・鹿児島県    じゃがいも ・・・長崎県
みかん   ・・・和歌山県    米     ・・・青森県

 今日のデザートは冷凍みかんです。おいしく食べられるように、業者さんがみかんの表面を氷でコーティングしています。冷凍みかんは人気があるデザートの1つです。

給食の片づけ

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしい給食を食べたあとは、片づけです。
配膳台を拭いたり、ワゴンを戻したり・・・。

できることを自分からどんんどんやる6年生です。


6年名取

5年 川場移動教室を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
川場移動教室から戻って1週間。
5年生は、川場で学んできた振り返る1週間となりました。
生活班での振り返りでは、行く前に立てためあてと、実際の3日間はどうだったかを班ごとに振り返り、発表しました。

また総合の学習では、学んできたことを新聞を書いています。
自分で資料を用意したり、実際に自分が見たり聞いたりしことをまとめたり、追加の資料をタブレットで探したりしながら、熱心に取り組んでいます。
仕上がりが楽しみです!

5/17 (金) 2年生、多摩動物公園へ出発!

画像1 画像1
晴天の中、元気いっぱいの2年生が遠足に出発しました。
電車に乗って多摩動物公園へ向かいます。
どんな動物を発見して帰ってくるのか楽しみです!

避難訓練

画像1 画像1
避難訓練がありました。
理科室からの出火です。

避難訓練は、毎月実施しています。
繰り返し訓練することで、学びが深まります。

命を守る方法をしっかり学んでほしいです。


6年名取

今日の給食(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*五目うどん
*大根の香味あえ
*にんじんケーキ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     だいこん  ・・・神奈川県
たまねぎ  ・・・兵庫県     きゅうり  ・・・群馬県
しょうが  ・・・高知県     にんにく  ・・・青森県
とり肉   ・・・群馬県     こまつな  ・・・東京都
鶏卵    ・・・群馬県              (江戸川区)

 今日のデザートはにんじんケーキです。にんじんをみかんジュースと一緒にミキサーにかけたので、にんじんの独特な香りが少なく、おいしく食べられます。

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*切干大根ごはん
*いもだんご汁
*青菜のおひたし
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん  ・・・徳島県     だいこん  ・・・神奈川県
さやいんげん・・・千葉県     もやし   ・・・栃木県
ねぎ    ・・・千葉県     じゃがいも ・・・長崎県
あさり   ・・・群馬県     こまつな  ・・・東京都
米     ・・・青森県              (江戸川区)

 じゃがいもを蒸して加熱しながら練り、粘りを出します。1口サイズに調理員さんが丸めてゆでて、いもだんご汁のできあがりです。もちもちの触感が大好評でした。

6年体育「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、リコーの選手が烏山北小学校に来てくれました。

6年生にタグラグビーを教えてくれました。
プロから学べるって幸せですね。

たのしい45分の学びでした!
ワールドカップも楽しみですね。


6年名取
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学校からのお知らせ

学習指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜