烏山北小学校の様子をお伝えしています!

PTA夏のイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの終わりのイベント。たくさんの子どもたちとたくさんの保護者の方々が集まって楽しいひと時を過ごしました。児童館の館長さん、交番のお巡りさん、おやじの会の方々、PTA役員の方々に感謝感謝です。

2学期の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から2学期が始まりますが、児童のみなさんはお元気ですか。先生方も児童のみなさんを笑顔で迎えるための勉強会をしています。久しぶりの学校をとても楽しみにしている人も、ちょっぴり不安な人も大丈夫。先生方も主事さんもみなさんが安心して学校生活を送られるよう準備しています。

から北夏の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みもあと少し。本日まで夏季水泳指導(高・中学年は実施)及び、から北寺子屋が実施されています。から北寺子屋では、紙ヒコーキを作った子たちが思い思いのヒコーキを飛ばしていました。

頑張れ!烏山ウィングス!

画像1 画像1 画像2 画像2
残暑見舞 申し上げます
毎日暑い日が続きますが、児童のみなさん、保護者の皆さまはお元気でしょうか。
本日、8月17日に烏山地区少年野球大会が芦花小学校にて開かれました。烏山ウィングスの子どもたちも炎天下にもかかわらず、元気にプレーしております。係の皆さまも暑い中、応援ありがとうございます。

おかえりなさい!6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の日光林間学園を終えて6年生が元気に帰校しました。保護者の皆様、ご多用にもかかわらずお迎えをありがとうございました。

6年日光林間学園 3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
標高1400メートルの奥日光からいろは坂をおり、さらに江戸村まで来るとあまりの暑さに驚きます。それでも子どもたちは、江戸村で存分に楽しみました。ほっぺたにペイントがある子もいます。追加のお土産を買った子もいます。本当に暑いですが、みんな元気で昼食のカレーライスを食べ、13時20分に江戸村を出発しました。世田谷に帰ります。

6年日光林間学園 3日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。もう最終日になってしまいました。子どもたちは時間を守って元気に過ごしています。今朝は湯の湖畔で朝会をしました。山がきれいだなあ、とつぶやいている子がいました。自然は私たちの心を優しくしてくれます。朝食後、部屋の片づけ、清掃を協力して行いました。宿舎の方々には本当にお世話になりました。感謝の気持ちを忘れずに次の目的地に向かいます。

6年日光林間学園 2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に戻った後は入浴とお土産購入。毎年の事ですが、誰に何を買うか、子どもたちは一生懸命考えていました。明日も買える場所があるのでお金を残すか残さないかなど、難しい判断を迫られていました。夕食後はナイトハイク。盛り上がった楽しい夜は、あっという間に終わり就寝時間です。今日はみんなよく寝るでしょう。おやすみなさい。

6年日光林間学園 2日目 4

画像1 画像1
日光彫りを終えてバスに乗ると雨。迷いましたが予定通り華厳の滝へ。傘をさしての見学でしたが、水量豊富な滝をしっかりみることができました。集合写真も撮りました。そして子どもたちお待ちかねの高徳牧場のアイス。アイスを目標に頑張ってきた子どもいましたので、みんな笑顔のひと時でした。宿へ元気に戻ります。

6年日光林間学園 2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
日光彫りです。職人さんに丁寧に教えていただき、用意してきた下書きを写して彫り始めます。日光引っかき刀の扱いに最初は苦労しましたが、すぐに慣れ、どんどん彫り進めました。個性的な作品が、出来上がっています、
職人さんの見本作品については、記念に学校に飾ることにしました。

6年日光林間学園 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天に恵まれ、湯滝をスタートに戦場ヶ原をガイドさんにゆっくりと案内していただきながら歩きました。奥日光の自然の美しさ、不思議さを少し感じられたと思います。ただ歩くのではなくよい勉強になりました。最後は暑さもあって子どもたちは疲れも見えていますが、全員が一緒に行動できています。これから昼食、そして日光彫りの体験です、

6年日光林間学園 2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。2日目の朝のスタートは天気に恵まれました。気温は19度。世田谷はいかがでしょう。とは言え、奥日光も昼間は暑くなる予想です。朝会にはみんな時間通り集まり、時間に余裕があったので、指にトンボを止める遊びもしました。朝食も充実しています。少し体調が心配される子もいましたが、朝食は全員食べました。これから戦場ヶ原ハイキングに向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学校からのお知らせ

学習指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜