烏山北小学校の様子をお伝えしています!

農家をしらべよう

社会では農家のくらしを調べています。
畑にはどのような工夫があるのかな。
農家の人の生活はどのようなものなのかな。

このような疑問から資料を用いて予想し、予想を持ったうえで農家へ見学。
沢山の予想の結果はどうだったでしょうか。

小雨の中、子どもたちはたくさんの事を聞いて学んでいました。

各クラスとも保護者の方々がたくさん手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
背丈ほどに成長した大根をお土産にもらって嬉しそうな子どもたちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会が行われました。「パプリカ」の曲の演奏を合奏クラブ、歌と振付のリードを合唱団がしました。今日の空はあいにくの曇り空でしたが、子どもたちの歌声と振付けで清々しい気持ちになりました。

今日の給食(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*うずまきパン
*ビーンズシチュー
*ブロッコリーのサラダ
*ぶどうゼリー
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

たまねぎ   ・・・北海道     ブロッコリー ・・・埼玉県
にんじん   ・・・千葉県     にんにく   ・・・青森県     
セロリ    ・・・山形県     じゃがいも  ・・・北海道
キャベツ   ・・・愛知県     大豆     ・・・北海道

 手作りブラウンルーを加えてじっくり煮込んだビーンズシチューです。豆は大豆と枝豆(未熟な大豆)が入っています。枝豆は下茹でをして、彩のために仕上げに加えました。 

今日の給食(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*わかめごはん
*魚のごまだれかけ
*澄まし汁
*青菜のおひたし
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん   ・・・北海道     しょうが   ・・・高知県     
しめじ    ・・・長野県     みずな    ・・・茨城県
もやし    ・・・栃木県     さば     ・・・ノルウェー
米      ・・・青森県     こまつな   ・・・東京都
                            (江戸川区)

 すまし汁のだしには羅臼こんぶと削り節をたっぷり使っています。みずなは仕上げに加えています。うま味がたっぷりあるので、塩分控えめでもおいしい汁物です。        

今日の給食(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*秋の吹き寄せおこわ
*かきたま汁
*ひとしお野菜
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しめじ    ・・・長野県     さやいんげん ・・・長崎県
にんじん   ・・・北海道     ねぎ     ・・・青森県     
キャベツ   ・・・愛知県     きゅうり   ・・・埼玉県 
わかめ    ・・・岩手県     鶏卵     ・・・群馬県
鶏肉     ・・・青森県     さつまいも  ・・・千葉県
米      ・・・青森県

 11月24日は和食の日です。日本食を再確認するために、実りの秋にふさわしい献立にしました。さつまいも・きのこをたっぷり入れたおこわは、しっかり食べていて残菜も少量でした。

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ツイストパン
*クラムチャウダー
*白菜とりんごのサラダ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

たまねぎ   ・・・北海道     きゅうり   ・・・埼玉県
にんじん   ・・・千葉県     パセリ    ・・・千葉県     
はくさい   ・・・茨城県     じゃがいも  ・・・北海道 
あさり    ・・・熊本県     りんご    ・・・青森県 長野県
鶏肉     ・・・青森県     

 あさりを入れた具だくさんスープ、クラムチャウダーはアメリカで生まれた料理です。濃厚な鶏がらスープで煮込み、牛乳とホワイトルーを入れてじっくり煮て優しい味のスープになりました。

3年生社会科見学

21日(木)3年生は、1学期に学習した「世田谷区の様子」の復習、3学期に学習予定の「世田谷区のうつりかわり」の予習を兼ねて社会科見学へ行ってきました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中お弁当の準備等ありがとうございました。

午前中は、世田谷区役所で区役所の働き、郷土資料館で世田谷区(特に烏山地区)の移り変わりについて学びました。自分たちにとって身近な地域の過去の様子をスライドで見た時には驚きの声が上がりました。
午後は等々力渓谷を散策し、烏山地域と異なる様子を間近で感じることができました。

写真は、郷土資料館、世田谷区役所、等々力渓谷での様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(11月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*麦ごはん
*豆あじの磯辺揚げ
*豚汁
*野菜のごま風味
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     きゅうり   ・・・埼玉県
にんじん   ・・・北海道     ねぎ     ・・・青森県     
ごぼう    ・・・青森県     じゃがいも  ・・・北海道 
豚肉     ・・・児島県     あじ     ・・・鹿児島県
こまつな   ・・・東京都     だいこん   ・・・東京都
       (江戸川区)              (世田谷区)
米      ・・・青森県

 今日の大根は「せたがやそだち」の青首大根です。せたがやそだちは、ねぎ・白菜・さといも・そして大蔵大根がこれから収穫の時期になります。12月には大蔵大根の献立を予定しています。立派な葉つきでしたので、豚汁に加えました。

今日の給食(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ドライカレーライス
*フレンチサラダ
*りんご
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

たまねぎ   ・・・北海道     にんにく   ・・・青森県
にんじん   ・・・北海道     きゅうり   ・・・埼玉県     
りんご    ・・・青森県     もやし    ・・・栃木県 
豚肉     ・・・鹿児島県    米      ・・・青森県

 みじん切りにしたたくさんの野菜を炒めて甘味を出したドライカレーができました。ひき肉と一緒に入っているのはレンズ豆、大豆とほぼ同じ量の鉄分を含み、粒が小さいので色々な料理に組み込めます。

今日の給食(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*ごはん
*鮭の梅麹焼き
*じゃがいもの煮つけ
*ひじきサラダ
*牛乳
      です。

おもな食材と産地

にんじん   ・・・北海道     じゃがいも  ・・・北海道     
しょうが   ・・・高知県     きゅうり   ・・・埼玉県
鮭      ・・・北海道     さやいんげん ・・・山形県
だいこん   ・・・千葉県     ひじき    ・・・愛媛県
米      ・・・青森県             


 大きな回転釜は炒める・ゆでる・煮る・揚げるなどの料理ができる万能な機器です。今日は少量のだし・調味料でじっくりとじゃがいもを煮ました。

今日の給食(11月16日)展覧会給食2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*チンジャオロース丼
*コーンサラダ
*虹色フルーツ白玉
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・北海道     たまねぎ   ・・・北海道     
にんにく   ・・・青森県     しょうが   ・・・高知県
ピーマン   ・・・茨城県     赤ピーマン  ・・・山形県
黄ピーマン  ・・・山形県     キャベツ   ・・・神奈川県
ブロッコリー ・・・埼玉県     ブルーベリー ・・・埼玉県
たけのこ水煮 ・・・福岡県     豚肉     ・・・青森県
          熊本県

 今日は展覧会2日目、デザートは虹色フルーツ白玉、3色の団子・りんご・みかん・パイン缶・ブルーベリーの7色のフルーツ白玉です。シロップにブルーベリーのエキスが混ざり、7色の鮮やかさを引き立てていました。

今日の給食(11月15日)展覧会給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*2色サンド
*ミネストローネ
*カラフルサラダ
*みかん
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

にんじん   ・・・北海道     たまねぎ   ・・・北海道     
セロリ    ・・・静岡県     きゅうり   ・・・群馬県
かぼちゃ   ・・・北海道     じゃがいも  ・・・北海道
みかん    ・・・福岡県     豚肉     ・・・青森県

 今日は展覧会初日です。展覧会のテーマ「みんな 輝く カラフルワールド 〜にじいろ きみいろ じぶんいろ 〜」に合わせたカラフルな献立にしました。2色サンドは黒砂糖パンにクリームチーズ、食パンにはブルーベリージャムを1枚ずつ塗り切り分けます。

烏山北美術館へ ようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会が始まりました
 子どもたち一人ひとりが心をこめてつくった素敵な作品が「烏山北美術館」を彩っています。ぜひ、この機会にご来館ください。保護者(地域等)の方の鑑賞時間は以下の通りです。11月15日金曜日(15時10分から16時00分まで)、16日土曜日(8時30分から16時00まで)

6年理科 「水溶液の性質」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から水溶液の学習が始まりました。

見た目が同じだけど・・・。
水溶液は、どうやって見分けるのか、実験で確かめています。


6年名取

開校記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日は、北小の誕生日!
全校でお祝いをしました!


6年名取

もうすぐ、展覧会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもの体育館が、美術館に変身!
6年生は、何をしているのでしょうか?


展覧会で子どもたちの作品を楽しんでください!


6年名取

今日の給食(11月14日)開校記念日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*お祝いちらしずし
*すまし汁
*和風サラダ
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

れんこん   ・・・茨城県     さやいんげん ・・・鹿児島県
にんじん   ・・・北海道     キャベツ   ・・・神奈川県     
鶏肉     ・・・岩手県     鶏肉     ・・・群馬県
りんご    ・・・青森県     こまつな   ・・・東京都
米      ・・・青森県              (江戸川区)

 今日は開校記念日 67周年をお祝いした給食です。ちらしずしに縁起がいいレンコンをサラダに入れて、すまし汁にはいちょう型ともみじ型のかまぼこ(卵無し)を入れて色鮮やかな献立にしました。


今日の給食(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*スパゲッテイきのこソース
*ポテト入りフレンチサラダ
*牛乳
      です。

たまねぎ   ・・・北海道      にんじん   ・・・北海道
しめじ    ・・・長野県      パセリ    ・・・茨城県
キャベツ   ・・・神奈川県     きゅうり   ・・・埼玉県
じゃがいも  ・・・北海道      鶏肉     ・・・岩手県

 今が旬のきのこをたっぷり使ったきのこソースができました。きのこをクリーム煮にして、しっかりルーを加えてとろみをつけました。仕上げには粉チーズも加えて、コクとうま味を足しています。

今日の給食(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*麻婆丼
*ごま塩ナムル
*柿
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

しょうが   ・・・高知県     にんにく   ・・・青森県
にんじん   ・・・北海道     ねぎ     ・・・青森県     
にら     ・・・栃木県     もやし    ・・・栃木県 
豚肉     ・・・児島県     柿      ・・・奈良県
こまつな   ・・・東京都     たけのこ水煮 ・・・福岡県
       (江戸川区)               熊本県
米      ・・・青森県

 定番献立の麻婆丼です。たくさんの野菜のみじん切りが入った麻婆豆腐です。副菜は人気があるごま塩ナムル、みんなしっかり食べていました。


今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

*シーフードピラフ
*根菜汁
*フルーツヨーグルト
*牛乳
      です。

 おもな食材と産地

ごぼう    ・・・青森県     にんにく   ・・・青森県
にんじん   ・・・北海道     たまねぎ   ・・・北海道     
ピーマン   ・・・茨城県     赤ピーマン  ・・・青森県
だいこん   ・・・神奈川県    あさり    ・・・熊本県
えび     ・・・インド     いか     ・・・ペルー チリ
豚肉     ・・・児島県     じゃがいも  ・・・北海道
りんご    ・・・青森県     こまつな   ・・・東京都
米      ・・・青森県              (江戸川区)


だいこん・にんじん・ゴボウなど根の野菜を鶏ガラスープで煮込みました。根菜にはお腹の調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。スープのうま味が野菜に染み込み、苦手な根菜が食べやすいスープができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

きこえとことばより

学校からのお知らせ

学習指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜