喜多見小学校の様子を紹介しています。

【5年生】社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は社会科見学で、群馬県のSUBARU矢島製作所に来ています。
2学期に社会科で学習した自動車生産ついて振り返りながら、事前に注目するポイントをそれぞれ決めて見学をしました。
工場で働く人々や普段目にすることのない大きな機械などを実際に見ることができ、学習がより深まりました。

2月13日の給食

(今日の献立)
 ・和風スパゲッティ
 ・コンソメスープ
 ・スイートポテト
 ・牛乳

 和風スパゲッティは、豚肉、ベーコン、いか、しめじ、ピーマンなど具だくさんに作りました。いろいろな食材のうま味がでて、とってもおいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(3年生)

2月13日

跳び箱の授業を進めています。
中学年の跳び箱では、開脚跳びの他に、台上前転や抱え込み跳びにも挑戦します。
踏切位置や手を着く位置に気を付けながら練習をしています。

初めて4段を跳べた子が「ヤッタ!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ発表集会

2月13日

クラブ発表集会を行いました。
それぞれのクラブが日頃どのような活動をしているのか、映像・動画・実演等で紹介しました。

どのクラブも充実した活動を行っている様子でした。
来年度、どのクラブに入ろうかと迷ってしまいそうな発表集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の子ども祭り

2月13日

1月31日喜多見小学校全校で子ども祭りが行われました。
ところが、インフルエンザの流行と重なり、2組は学級閉鎖、3組は欠席者が多くいました。

そのような状況下での当日、複数の3年生から「先生、2組のために道具を取っておきましょう。」「また今度やろう。」といった友達を気遣う優しい発言がありました。

その発言をきっかけに本日、3年生だけのミニ子ども祭りを行いました。
4店舗のみの開催でしたが、全校での子ども祭りに負けないぐらい盛り上がり、楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒澤大学でのサッカー教室(6年生)

 水曜日に、オリンピックパラリンピック教育の一環として、駒澤大学にてサッカーの学習を行いました。パスやドリブル、ヘディングなどを練習し、最後はゲームを行いました。サッカー部の学生による手本を見た時には「おお!」「すごい!」との驚きの声が挙がっていました。大学の広い芝生で思い切り体を動かす気持ちよさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の給食

(今日の献立)
 ・チーズ入りチキンライス
 ・ベーコンと白菜のスープ
 ・チョコレートケーキ
 ・牛乳

 今日は「バレンタインデー」ということで、給食室からチョコレートケーキのプレゼント!ひとつひとつ愛をこめて焼きましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・かみかみ佃煮
 ・豚肉とだいこんのうま煮
 ・野菜のしょうが風味
 ・牛乳

 今日はおいしい和食の献立です。和食の日は特に野菜をたくさん使いますが、今日は白菜やだいこんなど冬野菜をたっぷり使いました。季節を感じるメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 クイズでおしえます

画像1 画像1
国語「クイズでおしえます」の学習を進めました。
大事なことを落とさないようにしながら、友達の話やクイズを、興味をもって聞いていました。

子どもたちの感想を聞くと、「楽しかった。」「もっとやりたい。」「クイズをたくさんやりたい。」などの意欲的な意見・考えがたくさんありました。

ご家庭でもお子さんた一諸に、教科書を見ながらやってみてください。

生活「むかしあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活「むかしあそび」の学習を進めています。
来週の幼稚園・保育園の交流で教えるために、今日はグループごとに練習をしたり、コツを教え合ったりしました。

けん玉では、「ひざを曲げるんだよ。」「玉をまっすぐ上げるんだよ。」などのコツを教えてもらって、全くできなかった子が、初めて玉をお皿に乗せることができました。
「先生、今日4回乗せることができるようになったよ。」と笑顔で伝えてくれました。

2月10日の給食

(今日の献立)
 ・コムチェン
 ・フォー
 ・デコポン
 ・牛乳

 今日は「ベトナム」のオリ・パラ給食です!ベトナム風チャーハンの「コムチェン」と米粉の麺「フォー」を入れたスープを作りました。あまりクセのない味で食べやすく、子供たちもモリモリ食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6年生)

画像1 画像1
「税金はなぜ必要なのだろう。」
「税金は何に使われているのだろう。」
と社会科の学習を通して疑問に思っていた子供たち。
 1月28日に税理士の方を招いて租税教室が開かれました。税理士の方が身近な例を取り上げながら自分の一生と税金がどのように関わっていくのか説明してくださいました。さらに、「街づくり」のワークを通して、実際に限りある税金をどのように使っていくのかを考えました。班によって、必要なものは違い、意見が交わされ大いに盛り上がりました。
 租税教室を通して、税金に興味を高めることができました。
令和2年2月4日

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 2月3日に成城警察の方を招いて「薬物乱用防止教室」が開かれました。
DVDを見たりお話を聞いたりする中でたくさんのことを学びました。特に、薬物は身近な存在であることやこわさを認識できたようです。
 「1度だけなら」「ちょっとやってみようかな」という思いをふりはらい、「さそわれてもきっぱりと断る」ことができるようになってほしいと思います。
令和2年2月4日

2月4日の給食

(今日の献立)
 ・黒砂糖パン
 ・ラザニア
 ・えだまめサラダ
 ・牛乳

 今日のラザニアは、いつものマカロニではなく、星形のマカロニを使っています!子供たちはすぐに気付き「今日お星さまだ!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

(今日の献立)
 ・親子丼
 ・パリパリれんこんサラダ
 ・牛乳

 給食の親子丼は、野菜やお肉などたくさんの食材を使い、栄養満点に作っています。今日は、お米、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ごぼう、こんにゃく、油あげ、そして卵、8種類の食材を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・すまし汁
 ・和風ハンバーグ 大根おろしかけ
 ・白菜のゆず風味
 ・牛乳

 今日のハンバーグは「和風」です。タネには豆腐とれんこんを入れ、ソースは大根おろしをかけました。れんこんが入ると、シャキシャキとした食感が楽しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

(今日の献立)
 ・セルフフィッシュサンド
 ・ひよこ豆の田舎風スープ
 ・牛乳

 今日は、自分でフィッシュフライとキャベツをサンドして食べる「セルフフィッシュサンド」です。春はパンをまっすぐ割れなかった1年生も、今日は上手にサンドできていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

[5年生]なかよしタイム 引きつぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムで行う遊びの計画を6年生とともに立てました。
全学年が楽しめるようにルールを工夫したり、進め方について質問したりするなど21日の本番に向けて準備を進めています。
少しずつ学校の中心になって活動することが増え、最高学年に向けての意識を高めています。

社会(3年生)

2月8日

社会「事故や事件からくらしを守る」の学習を進め、
火事の消火に携わる人々のはたらきや消防署の活動に対する理解を深めています。

今日は「学校は、どのように火事に備えているのか。」という課題の元、学校にある消防設備を調べました。
消火栓、煙感知器、防火シャッター等、の設備がどこにあるのか、なぜあるのかについて知ることができました。

学校だけでなく、私たちが住む地域にも消防設備はあります。
一番下の写真は、みなさんがよく知る場所にある消防設備です。分かるかな。
興味がある人は、近くの消防設備について調べてみると面白いかもしれませんね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

(今日の献立)
 ・セルフ恵方巻き(ツナ・チーズ・きゅうり)
 ・あおさ汁
 ・大豆とじゃこの甘辛揚げ
 ・牛乳

 今日は「節分」です!給食では、好きな具を入れて自分でのりをまいて作る「セルフ恵方巻き」と豆まきで使う大豆を使って「大豆とじゃこの甘辛揚げ」を作りました。
 クラスのみんなで「西南西」を向いて、おいしくいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31