5月に入り、過ごしやすい季節になりました。新学年にも慣れ、元気いっぱい過ごしています。

2年 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時に、世田谷区教育委員会 教育政策部副参事の板澤健一先生をお招きして、2年生が研究授業を行いました。
 世田谷区研究推進校「GLOBALスクール」国際教育の一環として、生活科で「砧南かるたを作ろう」の授業を行いました。
 本時では、「外国の方にもやさしい砧南かるたにパワーアップさせよう」という内容でした。外国の方と一緒にかるたをするには、学校や地域の良さを表した読み札や絵札にどんな工夫ができるかを話し合いました。
 子どもたちは、「絵札に小さく英語を入れてみたいな。」などと考え、英語ヒントシートを見ながら、英語をかき加えました。外国の方にも伝わるようにしようと頑張り、一緒にかるたがしたいなという気持ちが高まっていました。
 

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日、総合的な学習の時間に国際理解教育・キャリア教育の一環として、アメリカ大使館の方々との交流授業を行いました。
 外交官のジョーナス・スチュワート報道官をお招きし、アメリカでの生活の様子や外交官としての仕事内容を伺いました。また、アメリカの小学校の様子の映像も見せていただき、日本とアメリカの学校の様子の違いについて知ることができました。最後には、質疑応答の時間もあり、子どもたちにとって貴重な学習になりました。

6年 日本語朝会

画像1 画像1
 月曜日は日本語朝会でした。発表学年は6年生です。
 各クラス、声を合わせて論語を朗誦しました。

1年生 球根植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1,2校時に、1年生が球根植えをしました。

世田谷ファームの方々が来て下さり、パンジーの苗とチューリップの球根の植え方を教えてくださりました。

とてもきれいなパンジーに皆大喜び。話をよく聞き、上手に植えることができました。

水やりは、午前中に行うのがいいそうです。

これからお世話をしっかりして、春にきれいな花が咲くようにしたいですね。

世田谷ファームの皆様、ありがとうございました。

3年 農家見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、社会科の学習で農家見学に行きました。自分の手で大蔵大根を収穫し、農家の仕事を体験することができました。

1年生 東京ヴェルディサッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、東京ヴェルディのコーチが来校してくださり、サッカー教室が行われました。
1年生の児童が2クラス(または1クラス)ごとに体育館で体を動かしました。
ペアになってドリブルをしたり、2人組で手をつないで試合をしたりし、子どもたちはとても楽しそうにボールを追いかけていました。
サッカーの楽しさだけでなく、ペアになるときは自分から声をかけること、協力することは、学校生活においてとても大切であることも教えていただきました。
寒い中、サッカー教室をしてくださったコーチの方々、ありがとうございました。

1年生 モーニングスープ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、モーニングスープの方による読み聞かせがありました。
1年生の児童がそれぞれのクラスで本を読んでいただきました。
どのクラスも夢中でお話を聞いていました。
1年生は、読み聞かせが大好きです。これからも図書の時間などを通じて、たくさんの本にふれあってほしいと思います。

読み聞かせをしてくださったモーニングスープの方々、ありがとうございました。

1年生 岡本公園・秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1,2校時に、1年生が岡本公園へ秋探しに行きました。
色づいた落ち葉やどんぐりなど、秋のプレゼントがいっぱい!
みんな夢中で拾っていました。

今週中に各学級で、持って帰ってきたもので、「秋のお絵かき」をする予定です。

避難所運営訓練

画像1 画像1
本日、砧南小で避難所訓練が行われました。災害時に避難所が開設されたときに中心となって活動される方々や区の防災担当の方が集まり、訓練を行いました。雨天のため、仮設トイレや炊き出しなどの訓練は行われず、話し合いが中心となりましたが、万が一のときのために活発な意見交換がなされました。災害時には自助・公助・共助のどれもが大切です。ご家庭でも日頃から災害に対する備えを心がけたいものです。

5年 茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、教科「日本語」で、日本の伝統・文化について学習しています。その一環として、茶道の先生をお招きして、茶道体験の授業を行いました。茶道の作法や心構えなどを学んでから、おいしいお菓子と共にお抹茶をいただきました。また「和を大切にする」「他者に敬意を払って行動する」という大切な考え方を教えていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校内科医の城田庄吾先生と助産師・保健師・思春期保健相談士の有馬祐子先生をお迎えして、学校保健委員会を行いました。
 第1部では、城田先生から風疹対策についてお話いただきました。
 本校養護教諭から健康診断結果と生活リズム調査報告、体育主任から体力調査結果報告、栄養士から学校給食についての話をしました。
 第2部では、有馬先生から「子どもの心とからだの成長を考える【伝え方・話し方】〜性教育について考える〜」という演題でご講演いただきました。
 性教育は、「教える」ではなく、「そっと導く」「一緒に考える」ように変わってきていることを知りました。また、からだに関心を示している姿を認める声かけが大切であると学びました。有馬先生には、ご家庭でできる提案もたくさん教えていただきました。

学芸会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は4年生、5年生、6年生です。

学芸会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学芸会(児童鑑賞日)でした。
 どの学年の子どもたちも、本当によく頑張りました。
 本校の重点目標の「思考力・表現力のある子ども」にもあるように、役になりきって演じたり、友達と考えを出し合って場面のイメージを膨らませたりして、表現することを楽しむことができました。
 明日は保護者鑑賞日です。どうぞお楽しみに。
 写真は1年生、2年生、3年生です。

2年はたらく消防の写生会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日に、成城大学澤柳記念講堂で、成城消防署管内16の小学校の「はたらく消防の写生会」表彰式がありました。
本校は、写生会当日が雨のため校庭で行えませんでしたので、「未来の消防車」を想像して教室で描きました。豊かな発想で、みな思い思いの消防車を描いており、紹介されると会場から驚きの声が上がっていました。









iPhoneから送信

読書週間について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(月)から読書週間が始まりました。図書ラウンジの入り口には、児童が書いた本の紹介コメントを掲示し、館内には先生たちのおすすめの本が並んでいます。また、休み時間に本を借りるとスタンプがもらえるスタンプラリーも行っていますので、連日カウンター前には行列ができています。これを機に、児童が本を読もう、図書ラウンジに行ってみようという気持ちをますます強くしてくれたらうれしく思います。
 読書週間は、11月9日(土)までです。

第6回 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(土)に、第6回おはなし会を行いました。児童・保護者合わせて41名が参加しました。
 前半は冒険、ファンタジーをテーマに読み聞かせや本の紹介を行い、後半は紙コップで鳴き声がする怪獣を作りました。それぞれがとても可愛くて、かっこいい怪獣を完成させていました。紹介した本をじっくり読む児童、借りていく児童もいて、今まで読んだことのない本との出会いのきっかけになったのではと思います。保護者の方も興味津々で館内をご覧になっていました。
 次回の日程は、館内掲示や図書だより12月号でお知らせしますので、お楽しみに。

11月避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の避難訓練は、砧総合支所地域振興課の方をお招きして行いました。
水消火器を用いた消火訓練では、6年生の代表児童が体験しました。訓練を見ていた下級生は、消火器から出る水の勢いに驚いていました。
また、5年生は煙体験を行い、火災発生時の煙の怖さを実感していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

令和元年度学習指導計画進捗状況

いじめ防止対策について

学校評価