6/20 3・4年 プール開き

 いよいよ子どもたちがまちに待った中学年の水泳の学習が始まりました。今日の3・4時間目はプール開きをしました。
 各クラス1名の代表児童が今年の水泳学習のがんばりたいことを発表し、校長先生から安全に楽しく学習するためのお話を聞きました。
 プール開きの後は、水に入り水慣れや浮く運動をしました。少し水が冷たかったですが、友達と楽しく体を動かしたり、グループで動きを見合ったりしました。友達と動きを高めあって、上手に泳げるようになるといいです。
画像1 画像1

6月20日(木)の給食

【献立】 五目冷やしうどん   牛乳
     さつまいもの含め煮
     くだもの(さくらんぼ)

【主な食材と産地】
 きゅうり   ・・・秋田
 もやし    ・・・栃木
 にんじん   ・・・千葉
 さつまいも  ・・・千葉
 さくらんぼ  ・・・山形
画像1 画像1

6/19 1・2年 ねこじゃらし公園

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で1年生と2年生でねこじゃらし公園へ行きました。初めての1・2年生でのお出かけです。1年生と2年生で手をつないで公園へ行き、一諸に公園の中の草花や虫を見つけました。今日で1・2年生がさらに仲良くなることができました。

6月19日(水)の給食

【献立】 あしたばパン   牛乳
     魚のエスカベージュ
     パンプキンサラダ
     コンソメスープ

【主な食材と産地】
 ボウズギンポ  ・・・アメリカ
 トマト     ・・・愛知
 ピーマン    ・・・茨城
 玉ねぎ     ・・・兵庫
 かぼちゃ    ・・・神奈川
 にんじん    ・・・千葉
 きゅうり    ・・・秋田
 パセリ     ・・・千葉
 コーン     ・・・北海道
画像1 画像1

6/19 紙すき体験(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 何日も前から今日を心待ちにしていた子どもたち。「いつも6年生がやってるやつだよね!」と、あこがれの気持ちもいだいていたようです。今日は田村先生と北村先生にご指導いただきました。
 「今から弟子と師匠の関係です」と声をかけられ、「はい!師匠!」と返事をする声がとても弾んでいます。「紙をつくる技術の歴史」「和紙と洋紙の違い」「原料の楮について」などのお話がとてもわかりやすく、子どもたちは引きつけられていました。
白皮と表皮とをへらで分離した「表皮とり」。繊維の間に入り込んだこまかい表皮を取り去る「チリとり」。童歌を歌いながら繊維を叩いて押し広げた「楮たたき」。どの活動も貴重な体験でしたが、何よりも子どもたちの表情が変わったのが「紙すき」です。師匠と一対一の時間の中で真剣に取り組んでいました。
 活動の中で語られる師匠の言葉は、紙すきについてだけでなく、考え方や生き方についても教えていただいているように感じました。「いろいろな選択肢と出会うとき、明確に意志を示す」「違うものは違うといえるようにする」「こだわりをもつ」「いかに見つめ、見取るか」「限られた時間をどう使うのか」6年生なりに受け止めていたようです。たくさんのことを教えていただいた貴重な一日。子どもたちが今後にどう生かしていくのか楽しみでもあります。
 田村先生、北村先生、本当にありがとうございました。完成した和紙は大切に使い、作品にしていきます。

6/14 LL 読み聞かせ

 LアンLの方々に、6月の読み聞かせをしていただきました。
今日は素話や絵本の読み聞かせをしていただき、楽しく過ごすことができました。
 6月になり、雨の日が増えてきます。そんなときにたくさんの本に出会ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 1.2年 水あそび

画像1 画像1
 今日は、1.2年生の今年度初めてのプールでの学習でした。
 プール開きでは、各学級の代表児童による決意の言葉が大変立派でした。
 水あそびでは、プールのなかで歩いたり、顔まで水をつけたりしました。
 子どもたちは安全に楽しく学ぶことができました。
 次回からの水遊びの学習でも今日の約束を忘れずに楽しんでほしいです。

6月18日(火)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     鶏肉の南蛮焼き
     野菜のごまみそかけ
     かきたま汁

【主な食材と産地】
 ねぎ    ・・・茨城
 しょうが  ・・・高知
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 にんじん  ・・・千葉
 鶏肉    ・・・宮崎
 鶏卵    ・・・青森
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

6月17日(月)の給食

【献立】 チリビーンズライス   牛乳
     バランスサラダ
     くだもの(メロン)

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 玉ねぎ    ・・・香川
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・長崎
 小松菜    ・・・埼玉
 きゅうり   ・・・長野
 メロン    ・・・茨城
 豚肉     ・・・宮崎
 大豆     ・・・北海道
 ひじき    ・・・山口
画像1 画像1

6/15 3年生 社会科 町調べ発表会

 本日の1時間目は町調べの発表会をしました。
 たくさんのお家の方や地域の方に来ていただいて、緊張しながらもそれぞれの班でまとめたことを発表することができました。たくさんの方に聞いていただきうれしそうでした。自分たちが暮らしている町でも場所の様子を詳しく調べた発表を聞くことで新しい発見があったようでした。
 3時間目には、同じ九品仏の町でも様子が違うことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(土)道徳授業地区公開講座

本日より学校公開期間が始まりました。来週18日(火)まで行います。今日は2時間目に各学級にて「特別の教科 道徳」を行い、その後講師の先生による講演会がありました。家庭で行う道徳教育についてのお話のあと、道徳教材として「かぜのでんわ」という絵本を紹介していただきました。東日本大震災後のエピソードを基にした作品に、「生きる」ことについて考える授業です。たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)の給食

【献立】 カレーライス   牛乳
     わかめサラダ
     福神漬け

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 玉ねぎ   ・・・香川
 セロリー  ・・・長野
 にんじん  ・・・千葉
 じゃがいも ・・・長崎
 りんご   ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 キャベツ  ・・・東京
 きゅうり  ・・・埼玉
 豚肉    ・・・千葉
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

4.5月 LL

 5月のLLは、「七羽のからす」「11ぴきのねこ」「ハーモニカの名人レンティル」を紹介していただきました。今月は、日本昔話「うりひめ」、インドの昔話「ランパンパン」、素話「あくびがでるほどおもしろいはなし」でした。
 子ども達は、LLを楽しみにしていて、挿絵をくいるように見たり、お話を想像してクスッと笑ったり、それぞれが楽しい時間を過ごしています。
 来月のLLも楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚のみそマヨネーズ焼き
     おひたし
     刻み昆布の五目煮

【主な食材と産地】
 サケ    ・・・チリ
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 にんじん  ・・・千葉
 えのきたけ ・・・長野
 れんこん  ・・・熊本
 ごぼう   ・・・熊本
 こんぶ   ・・・北海道
画像1 画像1

6月12日(水)の給食

【献立】 ホットツナサンド   牛乳
     ベーコンと野菜のスープ
     くだもの(メロン)

【主な食材と産地】
 レモン   ・・・広島
 玉ねぎ   ・・・香川
 にんじん  ・・・千葉
 じゃがいも ・・・長崎
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 メロン   ・・・長崎
 豚肉    ・・・千葉

画像1 画像1

6月11日(火)救急救命法講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から水泳の指導が始まります。安全に学習を行うため、放課後に消防庁と消防団の方を講師にお迎えして、心肺蘇生法、人工呼吸法、AEDの使用法を確認しました。今年の夏も、安全で楽しい水泳学習ができるように教職員全員で取り組んでまいります。

6月11日(火)の給食

【献立】 スパゲッティ地中海ソース  牛乳
     じゃがいものハニーサラダ
     くだもの(オレンジ)

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 セロリ    ・・・長野
 玉ねぎ    ・・・香川
 にんじん   ・・・千葉  
 じゃがいも  ・・・長崎
 キャベツ   ・・・神奈川
 オレンジ   ・・・愛媛
 いか     ・・・ペルー
 エビ     ・・・インド
画像1 画像1

6/10 4年 水道キャラバン

 今日は水道キャラバンの方をゲストティーチャーにお招きして、水について学習しました。
 水が水源からじゃぐちに届くまでの道のりを映像でわかりやすく教えていただいたり、沈でん、ろ過実験を行い、水がきれいになる様子を観察したりしました。子どもたちは、初めて知ることに興味深々で、熱心にメモをとり、真剣に実験に取り組んでいました。
 これから社会の授業で、自分たちの暮らしを支える水について引き続き学習していきます。

※他への転用はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年生 LアンL 読み聞かせ

 今日の5時間目は6月のLアンL読み聞かせでした。素話「ヤギとライオン」、絵本「せかいのはてってどこですか」「かえるの平家ものがたり」を読み聞かせしていただきました。
 先日、東京も梅雨入りをしましたが、そんな雨の季節にぴったりなかえるが出てくるお話を2つしていただきました。どちらとも雰囲気の違うお話で、その違いを楽しんでいました。素話では、ヤギががライオンを歌で追い払うというおもしろい展開に思わず笑いだしてしまうお子さんがたくさんいました。今日もよくお話をきいて楽しみました。
 LアンLの皆様、今月もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)の給食

【献立】 そぼろごはん   牛乳
     けんちんみそ汁
     そら豆

【主な食材と産地】
 鶏肉     ・・・山梨
 鶏卵     ・・・青森
 しょうが   ・・・高知
 にんじん   ・・・千葉
 玉ねぎ    ・・・香川
 じゃがいも  ・・・長崎
 えのきたけ  ・・・長野
 ねぎ     ・・・茨城
 そら豆    ・・・茨木
 さやえんどう ・・・岩手
 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本