7月4日(木)5年児童の学力向上を図るための調査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日一日、5年生は学力調査に臨みました。4年生までの学習の範囲を中心に、いつものワークテストとは違う考え方や解き方を求められる問題に悩みながらも、一生懸命試験に取り組んでいました。結果は2学期にお返しいたします。

7月4日(木)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会はシルエットクイズでした。舞台の幕と幕の間を通るものを当てるゲームです。途中からは先生方が問題となって、子どもたちは大はしゃぎでした。三択の中に出てくる先生が自分の近くに座っていた子どもは「ここにいる!」と叫びながらクイズを楽しんでいました。
クイズのあとは、代表委員から廊下歩行についてのお願いがありました。代表委員が考えた学校の課題として、上手に廊下を歩くための工夫と取り組みを全校に紹介し、協力を求めました。自分たちの学校を自分たちの手でよくしていく。特別活動のねらいである自治的な活動を実践できた一幕となりました。

九品仏商店会 七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの願いを込めた七夕の短冊が、商店会に飾られています。たくさんの飾りの中から、お子様の短冊を探してみてはいかがでしょうか。楽しく可愛らしい子どもたちの願いが素敵です。

7月3日(水)の給食

【献立】 黒砂糖パン    牛乳
     マカロニのクリーム煮
     マセドアンサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ     ・・・愛知
 にんじん    ・・・千葉
 じゃがいも   ・・・茨城
 きゅうり    ・・・群馬
 マッシュルーム ・・・千葉
 エビ      ・・・インド
 鶏肉      ・・・岩手
画像1 画像1

7月2日(火)の給食

【献立】 夏野菜の豚キムチ丼   牛乳
     たまごとわかめのスープ
     蒸しとうもろこし

【主な食材と産地】
 にんにく    ・・・青森
 しょうが    ・・・高知
 玉ねぎ     ・・・愛知
 にんじん    ・・・千葉
 ピーマン    ・・・茨城
 なす      ・・・岩手
 ねぎ      ・・・茨城
 えのきたけ   ・・・新潟
 とうもろこし  ・・・東京
 わかめ     ・・・韓国
 卵       ・・・青森
 豚肉      ・・・宮崎
画像1 画像1

7/1 さぎそう学舎 協力授業 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業終了後には、合奏指導のポイントについて、本校初任の村田先生にもご指導くださいました。雨の中、九品仏小学校のためにお出でくださった稲葉谷先生、大森先生、本当にありがとうございました。

7/1 さぎそう学舎 協力授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「ラバースコンチェルト」の合奏で、各パートに分かれて練習しているの子どもたちを、懇切丁寧に教えてくださいました。

7/1 さぎそう学舎 協力授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぎそう学舎 協力授業
本日は、音楽科の「さぎそう学舎 協力授業」ととして、八幡小学校音楽専科の稲葉谷先生、八幡中学音楽科の大森先生が、九品仏小学校の6年生の音楽科授業に来てくださいました。

7月1日(月)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚の甘酢あんかけ
     キャベツの塩こんぶかけ
     冬瓜のみそ汁

【主な食材と産地】
 あじ    ・・・ベトナム
 玉ねぎ   ・・・愛知
 にんじん  ・・・千葉
 ピーマン  ・・・茨城
 えのきたけ ・・・長野
 キャベツ  ・・・群馬
 とうがん  ・・・愛知
 ねぎ    ・・・茨城
 豚肉    ・・・宮崎
画像1 画像1

7/1 3年生 LアンL読み聞かせ

 今日の5時間目は7月のLアンL読み聞かせでした。
 素話「きんいろ とさかの おんどり」、絵本「ベーコンわすれちゃだめよ」「はちうえは ぼくに まかせて」の3つの外国のお話を読み聞かせしていただきました。素話は長いお話でしたが、歌が途中にあり、集中して聞いていました。最後には、司書さんのおすすめの外国のお話を紹介いただきました。
 1学期のLアンL読み聞かせは今日が最後でした。夏休みもたくさん本を読んでほしいです。
 ボランティアの皆様、素敵な読み聞かせをありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 4年 歯みがき学習

 校医の原田先生をお招きして、はみがき学習を行いました。
 歯肉炎や歯周病という言葉を教えていただき、歯磨きの大切さを学びました。実際に赤く染めだしをしてみると、子どもたちの想像以上にクラークが残っていて、驚いていました。その後、歯ブラシの正しい使い方を教えていただき、歯をきれいでつるつるな状態にすることができました。
 これからも正しいブラッシングを毎日続けて、健康な歯を維持したいと感じた子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 3年生 GE出前授業

 本日はGE(ジェネラルエレクトリック)の社員の方による出前授業でした。 
 風力発電の仕組みを教えていただき、キットを使って風車作りをしました。風車作りでは自分で羽根の形を型紙で写し取って、丁寧に貼り合わせて作りました。自分のオリジナルの風車ができてみんな大喜びでした。
 完成した後は送風機の風で風車を回してみました。羽根の回る向きによってLEDがつくときとつかないときがあること、早く風車が回ったほうがLEDがよくつくことなどを発見していました。友達に発見したことを伝え合っている様子もあり、とても楽しそうでした。
 授業の最後には今日学んだことを模造紙にまとめて発表しました。授業を通して電気に興味をもった子どもが多くいたようです。
 本日はお忙しい中、早朝より出前授業にいらしてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本