12/6 たてわり集会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃんけん列車」「長縄跳び」「鬼ごっこ」で遊んでいる班も多くありました。

12/6 たてわり集会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドンじゃんけん」「はないちもんめ」で遊んでいる班も多くありました。
ゲームの企画・運営まで、すべてが6年生のお仕事です。そこには低学年に優しい、みんなを楽しく遊ばせてあげたいという6年生の思いやりがたくさん見られ嬉しく思いました!

12/6 朝遊び・朝マラソンで今日も元気にスタートー1

今日の始業前は朝遊び、そして2・4・6年生の朝マラソンです。朝遊び・朝マラソンをすることで、健康・体力の向上ばかりでなく、脳が活性化され授業での集中力もアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 朝遊び・朝マラソンで今日も元気にスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私が受講してきた研修会では、睡眠研究者の先生から「質の良い睡眠をとるために、非常に効果的な取り組みですね!」というお話をいただきました。

12/6 朝遊び・朝マラソンで今日も元気にスタートー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び・朝ランをして、今日も元気にスタートです!

12/6 人権週間〜ハイタッチでお迎え〜

人権週間にちなんで、今朝は6年生が正門と南門に立ち、ハイタッチをしたり握手をしたりして子どもたちを迎えました。温かいお迎えに子どもたちも嬉しそうでした。6年生の皆さんありがとうございます!
一人ひとりの子どもたちが楽しく、安心して学校生活を送れる、よりよい松丘小学校を創るために教職員一同努めてまいります。保護者・地域の皆様のご協力を今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 保護者の皆さんの読み聞かせー1

今日の始業前は、全学級で保護者の方々が、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました!
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 保護者の皆さんの読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

12/5 保護者の皆さんの読み聞かせー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生、4年生の様子です。

12/5 保護者の皆さんの読み聞かせー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

12/5 保護者の皆さんの読み聞かせー5

画像1 画像1
保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、6年生の様子です。

12/5 世田谷子ども駅伝〜優郷の学び舎〜

今朝は、世田谷子ども駅伝に向けての朝練習10日目です。「優郷の学び舎チーム」は、11月上旬から毎週、火・木曜日に合同での練習を重ねています。
朝7時20分集合での合同練習会は、決して楽なものではありませんが、子どもたちは真剣に全力で取り組んでいます。今日は中学生と合同練習でしたので、小学生はいつも以上に頑張っていました。
世田谷子ども駅伝は、12月15日(日)、大蔵総合運動場で10時00分スタートです。ご声援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おでんに使用した大根も大蔵大根です。
一度下ゆでしてからお出汁の中で煮込んで味をふくませていきました。
昨日のカレーとはまた違った大根の味わいを感じることができたのではないでしょうか。

*献立*
茶めし
おでん
油揚げ入り野菜のおひたし
彩りきんぴら
牛乳
食材がとれたところ

12/4 第6回学校運営委員会開催

第6回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(展覧会、感染症予防対策、世田谷子ども駅伝、震災時初動期学校職員行動マニュアル、避難所運営委員会、服務事故防止、今年度の重点施策への対応等)についての説明と質疑。そして教育環境課、各プロジェクトからの報告です。1時間あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 朝遊び・朝マラソンで心と体の元気アップー1

今日の始業前は朝遊び、そして1・3・5年生の朝マラソンです。朝遊び・朝マラソンをすることで、健康・体力の向上ばかりでなく、脳が活性化され授業での集中力もアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 朝遊び・朝マラソンで心と体の元気アップー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も音楽に合わせてリズムよく走っています。

12/4 朝遊び・朝マラソンで心と体の元気アップー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び・朝ランをして、今日も元気にスタートです!

12/4 金管バンドの朝練習ー1

2学期も毎朝、金管バンドの朝練習が行われています。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と爽やかなあいさつがあり温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 金管バンドの朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
現在は、世田谷区管楽器発表会(2月15日)に向けて練習をしています。「ジングルベル」にも取り組んでいました。
2学期は終業式に「ザッツ ア プレンチィ」を行進曲として演奏します。

12/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「せたがやそだち給食」です。
せたがやそだちの大蔵大根を使ってカレーを作りました。
大蔵大根を最初に、カレー粉と一緒によく炒めて作りました。

*献立*
せたがやそだち大根カレー
ツナサラダ
くだもの(ネーブル)
牛乳
食材がとれたところ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ