9/13 体育朝会〜長縄跳び〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

9/13 体育朝会〜長縄跳び〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

9/13 体育朝会〜長縄跳び〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの一人ひとりが協力して練習に取り組んで、はじめて成果を手にすることができるのです。
写真は、6年生の様子です。

9/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、十五夜です。
十五夜は、里芋を供えることから「芋名月」ともいわれます。
給食でも秋の味覚をたくさん取り入れたお月見献立を作りました。

*献立*
里芋ごはん
あんかけ汁
鮭の塩こうじ焼き
野菜の磯和え
お月見だんご
牛乳
食材がとれたところ

9/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青菜のチャーハンは、チンゲン菜を使用しました。

*献立*
青菜のチャーハン
ワンタンスープ
春雨サラダ
牛乳
食材がとれたところ

9/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室でパンにキャベツを挟んで提供をしました。
ひとつひとつ調理員さんが丁寧に作業をしてくれました。

*献立*
セルフウィンナー三度
白いんげんの田舎風スープ
白ごまミルクプリン
牛乳
食材がとれたところ

9/12 5年生の水泳授業〜着衣泳〜1

今日の5年生の水泳授業は「命を守る泳ぎ」、着衣泳の学習を行いました。水着の上に、きれいに洗濯をしていただいた衣服、靴を着用してプールに入りました。子どもたちの歓声があがります。着衣をしたまま、歩いたり、泳いだりして、着衣状態で泳ぐことが困難なことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 5年生の水泳授業〜着衣泳〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルを抱えて水に浮き、体力を温存しながら救助を待つ等の心構えについて、体験を通して学びました。
本日の着衣泳をもって、今年度の水泳学習は無事終了しました。子どもたちの健康管理など、ご協力ありがとうございました。

9/12 音楽朝会〜カントリーロード〜1

今日の音楽朝会は「カントリーロード」を歌いました。はじめに高学年代表の子どもたちがお手本を披露し、続いて全校の子どもたちで歌いました。指揮は高学年が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 音楽朝会〜カントリーロード〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちを込めての歌声はすがすがしく、爽やかな1日のスタートとなりました。

9/12 「優郷の学び舎」あいさつ運動

今年度第5回目のあいさつ運動は4年生です。正門や南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ元気な「おはようございます!」を投げ掛けてくれています。元気なあいさつができる子が多くてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 爽やかにスタート

今週は大変な蒸し暑さが続き、クーラーがきいている学校とは言え、子どもたちはだいぶ暑さに参っている様子が窺えました。
しかし、今朝は昨日までのムシムシから解放され、窓から吹き込む北風がすこぶる爽やかです。登校してくるみんなの顔が、汗だくの夏色からスッキリとした初秋色に変わりそうです。音楽朝会の歌声も、爽やかさを後押ししてくれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 クラブ活動〜意欲的に取り組んでいます〜1

昨日のクラブ活動の様子です。今年度は、バスケットボール、パソコン、焼き物クラブなど、17クラブが開設され、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 クラブ活動〜意欲的に取り組んでいます〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、卓球、タグラグビー、ミニサッカークラブの様子です。

9/11 ワクワクプログラムがいっぱい!

4年生のプール最終回は、特別プログラムが目白押しです。じゃんけん列車、宝さがし、クラス対抗リレーでおおいに盛り上がりました。特にリレーは応援に熱が入るあまり、写真を撮りそびれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 4年生 プールファイナル

4年生がプール納めの日を迎えました。今日も相変わらずの残暑、朝から水が恋しくてたまらぬ子どもたちでした。とかく「冷たい、冷たい」の声を連発するシャワーも極楽、ある子は「こんなに気持ちがいいシャワーは初めて!」と、入水前からテンションが上がる一方でした。
一人ひとりが前進し、無事に水泳指導を終えようとしていることをプール納めの式でお祝いしたあと、いよいよプールへと入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 金管バンドの朝練習〜おやじと子どもフェスタに向けて〜1

2学期も毎朝、金管バンドの朝練習が行われています。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と爽やかなあいさつがあり温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 金管バンドの朝練習〜おやじと子どもフェスタに向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前田先生から、特に「姿勢」など、心構えの指導をいただきながら真剣に取り組んでいます。

9/11 金管バンドの朝練習〜おやじと子どもフェスタに向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
9月23日の「おやじと子どもフェスタ」では、次の3曲を演奏します。楽しみにしていてください。
1、アイデア
2、ロンドン橋
3、パプリカ

9/10 ウサギのお散歩〜飼育委員会〜

昼休みに飼育委員の子どもたちは、ウサギのお散歩をしてくれています。ウサギの「オセロ」と「ブラン」は大喜びです。子どもたちもウサギに触れたい子がたくさん並んでいます。飼育委員の皆さん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ