10/15 わずかに台風の爪痕

校内巡視の結果、学校施設に大きな台風被害はなく、通常通りの生活再開です。
唯一、横倒しになっていたひまわりが、暴風のすさまじさを物語っていました。つい先日、3年生が観察を行っていたのに。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 穏やかに週がスタート

4日ぶりの授業日、そして学校公開日です。曇り空ながら、鳥たちがさえずる平穏な朝を迎えています。本日も多くの皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 サムライ・ロック・オーケストラによる特別授業ー1

今日は、跳び箱23段世界記録保持者、池谷直樹さんが主宰する「サムライ・ロック・オーケストラ」の皆さんによる特別授業を行いました。
第1部は全校児童対象の会で、まずはヨーヨーの世界チャンピオン大西 翼さんの演技です。日本・全米・アジア・世界の4大ヨーヨー大会において優勝を経験している、世界で唯一のヨーヨープレイヤーのパフォーマンス演技に子どもたちは大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 サムライ・ロック・オーケストラによる特別授業ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、体操競技の学生チャンピオン小畠彩夏さんによる演技です。前転、後転、側転のポイント、そしてロンダートからの伸身後方宙返りなど、着地姿勢まで美しい体操に子どもたちは見入っていました。

10/11 サムライ・ロック・オーケストラによる特別授業ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体会の最後は、池谷直樹さんによる前方宙返りです。マット上には9人の子どもたちが仰向けになっていましたので、ハラハラ・ドキドキです。子どもたちの上を見事に跳び越えていく大きな前方宙返りに、子どもたちは大喜びでした。

10/11 サムライ・ロック・オーケストラによる特別授業ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体会の最後に池谷直樹さんから「僕たちも、すぐにこのような技ができるようになったのでは決してありません。毎日毎日練習をしてここまでできるようになりました。ぜひ、皆さんも努力を積み重ねてほしい!」という話がありました。

10/11 サムライ・ロック・オーケストラによる特別授業ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
第2部は、3・4年生対象の体操教室です。跳び箱を跳ぶ上で大切な、踏み切りのポイントを教えていただきました。「しっかりと力強く」踏み切れるように練習をしました。

10/11 サムライ・ロック・オーケストラによる特別授業ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、4年生の子どもたちが感謝の気持ちを表しました。池谷さんは、「素朴で純粋なお子さんたちですね。気持ちよく演技ができました。ありがとうございました。」と話していました。
サムライ・ロック・オーケストラの世田谷公演は、
11月22日18時〜世田谷区民会館で開催されます。

10/11 台風19号接近・通過等に伴う新BOP(学童クラブ、BOP)の休止について

教育委員会事務局生涯学習・地域学校連携課より連絡がありましたのでお知らせいたします。
台風19号の接近・通過等に伴い、10月12日(土)新BOP(学童クラブ、BOP)は児童の登下校の安全確保のため休止といたします。
本件のお問合せについては世田谷区子ども・若者部児童課5432−2317までお願いいたします。

10/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋が旬のさんまは、今の時期脂がのっていてとてもおいしいです。
骨のあるさんまを使った献立でしたが、骨に注意しながらみんな一生懸命食べていました。

*献立*
栗ごはん
わかめ入りすまし汁
さんまの塩焼き
野菜のごま和え
牛乳
食材がとれたところ

10/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産のブルーベリーを使ってソースを作りました。
東京都には農産物や水産物いろいろな地場産物があります。
給食でも地場産物を使用した献立作りをしています。

*献立*
ミートソーススパゲッティ
ハニーマスタードサラダ
ブルーベリーヨーグルト
牛乳
食材がとれたところ

10/11 「優郷の学び舎」あいさつ運動2日目ー1

今朝も4年生の子どもたちが、私と一緒に「あいさつ運動」をしてくれました。今日も保護者の方が一緒に参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 「優郷の学び舎」あいさつ運動2日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このまま、毎日一緒にあいさつをしてほしいと思えるさわやかな「あいさつ隊」でした。4年3組、4組の皆さんありがとう!

10/11 ワクワクいもほり

昨日の10日、いもほりへ出かけた2年生の秋山農園レポートです。
お世話になった農家の方のお話に、はやる気持ちを抑えつつ、しっかり耳を傾けます。
そして、いよいよお待ちかねのいもほりタイム!! 掘り当て、さつまいもを手にできた子どもたちは大喜びでした。
お手伝いにご協力をいただいた、20名を超える保護者の皆様にも心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 本日より学校公開です

おはようございます。午前6時現在、雨はあがっています。
12日が臨時休校となったため、計3日間の学校公開期間となります。子どもたちの学校生活の様子を是非ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 臨時休校等のお知らせ

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。

さて、今年最大で猛烈な台風19号の接近・通過等に伴い、10月12日(土)正午頃は風雨が極めて強くなることが懸念されます。下校における子どもたちの安全を確保するため、10月12日(土)は、臨時休校といたします。

通常は、当日の午前7時の暴風警報の状況をもとに臨時休校の判断を行っているところですが、今般の台風19号の規模等を勘案し、区教育委員会として早い段階での休校等の判断をさせていただいたものです。
なお、臨時休校に伴う振替授業は実施いたしません。

また、これに伴いまして学校公開(12日のみ)、上町トライアングル、すまいるルーム学習会、BOPも中止とさせていただきます。

新BOP内学童クラブは、午前9時35分から児童の受け入れを実施します。必ず保護者の方が付き添ってください。

世田谷区教育委員会 世田谷区立松丘小学校校長 臼井潤一

10/10 「いっぱい取れました!」

2年生が誇らしげに帰校しました。嬉しい収穫にご満悦な顔つきです。
おうちに帰ってから、さつまいもを食べるのが、ますます楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 本に熱中する1年生

図書室で自由読書の時間を過ごしている1年生は、カメラを向けても反応なし! 心はお話の世界にどっぷりと浸っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 いもほりへ出発!

2年生がいもほりへ出かけます。爽やかなお天気に恵まれてよかったですね。
保護者の皆様も、子どもたちの安全確保やバックアップのお手伝いに同行してくださいます。ありがとうございます。
どっさり収穫したさつまいもを持ち帰ってくるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 上町トライアングル中止のお知らせ

台風19号の通過に伴う暴風雨が予想されるため、子どもたちの安全を第一に考え、12日(土)に予定されていた上町トライアングルは中止となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ