防火シャッター 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月行っている避難訓練。今月は避難訓練の後、防火シャッターが降りている所を見て学習しました。普段何気なく過ごしている校内ですが、説明を聞くと「あそこにも」「ここにもある」と発見をしていました。火災から命を守る大切な学習をしました。

保健委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「いい歯をつくろう」週間です。保健委員会が、全校にむけて歯を大切にする集会を行いました。練習をかさね、寸劇、クイズをしました。

6年生幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?各クラスごとに幼稚園年少組年長組と交流しました。草木染めを手伝ったり、一緒の運動したり楽しく過ごしました。

6年生幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?各クラスごとに幼稚園年少組年長組と交流しました。草木染めを手伝ったり、一緒の運動したり楽しく過ごしました。

6年生幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスごとに幼稚園年少組と交流しました。年少組では草木染めをしていました。そのお手伝いをしてきました。優しく次に何をするのか説明したり、困っている子の話を聞いて助けたりする姿が見られました。

玉川中学校 合唱披露(音楽朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の音楽朝会は、同じ学び舎内の玉川中学校3年生選抜メンバーによる合唱を披露していただきました。会場いっぱいに響きわたる素晴らしい歌声に、全校児童はじっと聞き入っていました。最後に会場全員で「コスモス」を大合唱して終わりました。

みかん農園の出前授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みかん農園の方に来校いただき授業をしていただきました。枝に実ったみかんを実際に収穫する体験ができました。

6年生 連合運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の競技 リレーです。

6年生 連合運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ男子競技

6年生 連合運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子競技に頑張っています。

6年生 連合運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レッツランニングです。

6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴のもと
始まりました。

1年生どんぐり工作

画像1 画像1 画像2 画像2
ひろってきたどんぐりで、おもちゃを作りました。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の埋立処分場です。「ゴミ減らすぞ〜!」と誓いあいました!

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
車窓からの景色です。あと50年で東京都埋立処分場は、満杯になります。資源を大切にし、ゴミを減らさないといけないことも学びました。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
埋立処分場をバスの車窓から見学しています。実際のゴミの量を目の当たりにしています。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中央防波堤埋立処分場の見学が始まりました。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
潮風公園に着きました。これから昼食タイムです。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔の暮らしコーナーの自由見学タイムです。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しの時間、自由見学タイムです。様々な資料を見学しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31