5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日産追浜工場にはいりました。
写真撮影場所も限られています。これから映像によろ説明があります。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路車窓から見える景色です。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
みなとみらい技術館で見学中です。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなとみらい技術館の見学になります。
最新技術を体感します。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1つ目の見学場所
川崎マリオン展望台に来ました。
夜景はとても綺麗だそうです。
51メートルあります。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1つ目の見学場所
川崎マリオンに到着しました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、地域の方による全学年「読み聞かせ」です。各学級に読み聞かせをしていただいてます。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷市場にきました。説明を聞いた後、セリの席、スクリーンや指で行うことを教えていただきました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイム!

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次大夫堀公園民家園にきました。江戸時代後期からの農村風景や家屋があり、説明と自由見学をしました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
九品仏浄眞寺に行きました。約1時間よくお話を聞いていました。

3年生社会科見学

画像1 画像1
今日は、3年生社会科見学です。バスで出発します。涼しい気候で気持ちいいです。

今日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 学期はじめの計測をしました。低学年は、「げんきくん」という紙芝居をみて、朝から元気に過ごすために大切なことを話ました。
 図工の時間。自分の作りたいものをホチキス、カッターを使って製作に取り組みました。

あいさつ運動が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかたまの学び舎のあいさつ運動が始まりました。各学年が交代で実施します。あいさつで清々しい気持ちで1日を過ごしたいものです。
 自由研究作品展は、9月13日までです。子どもたちの作品を是非ご鑑賞ください。

水泳記録会

画像1 画像1
5,6年生の水泳記録会を玉川中学校のプールをお借りして実施しました。一人ずつの記録もとりました。みんながんばっていました。

今日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
算数少人数指導の様子です。倍数の授業でした。外国語活動の様子です。「好きなフルーツは?」を英語でやりとりしました。

2学期はじめの活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の水泳時間は、水の中で楽しみながら、様々な体の動きを学びます。自由研究の発表では、作品の特徴などを相手に伝わるようにスピーチします。係活動では、2学期の係を相談しながら決めています。

2学期スタートしました!

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。転入生が1名入りました。始業式が終わり、各学級では学級開きです。久しぶりに先生、友達と会い、わいわいとした雰囲気で和やかな時間を過ごしました。

6年生日光林間学校28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村2

6年生日光林間学校27

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村に着きました。
世田谷区立小学4校も一緒でなかなか混雑しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31