この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ぶどうパン
 *魚のエスカベージュ
 *豆乳スープ
 *コーンポテト
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *トマト  青森 *じゃがいも 北海道
 *ピーマン 茨城 *たまねぎ  北海道
 *しょうが 高知 *にんじん  北海道
 *こまつな 群馬 *鶏肉    徳島

◆一口メモ
 エスカベージュとは、油で揚げた魚を、少しすっぱい調味駅に漬けたフランス料理です。酸っぱい駅に漬けると、揚げた魚もさっぱりと食べられるだけでなく、長持ちさせることができます。日本にも、油で揚げた魚やお肉などを、酸っぱい液に漬ける似たような料理があります。これを南蛮漬けといいますが、南蛮漬けも、海外から伝わった料理です。


10/8 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では昨日から、2学期の「読書週間」の取組を進めています。
 今朝の朝読書の時間には、3年2組と3年3組の2学級で、お話しポケットの方々による読み聞かせが行われました。季節に応じた楽しいお話を聴き、子どもたちも挿絵も見ながら、お話の世界に入り込んで楽しんでいました。

10/7 教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は6年1組の松浦教諭による研修授業がありました。
 私たち教員も、授業力を上げるために研修することが義務付けられています。
 世田谷区教育委員会指導力向上サポート室より講師をお招きし、授業を参観していただいた後、授業について指導を受けます。少しでもよい授業を子どもたちと作っていくために学んでいます。

10/7 4年 紙すき体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和紙についての勉強をしたあとは、和紙を作りました。

「トロロアオイ」という、和紙をすくのに不可欠な植物を入れ、はじめに行ったはがき作りとのちがいを感じました。

1枚目は伝統工芸室の先生に手伝ってもらいながら、2枚目は自分一人で紙漉をしました。とても楽しそうに取り組んでいました。作業も片付けも早いので、たくさんほめられましたね!できあがった和紙が届くのが楽しみです。


10/7 4年 紙すき体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小学校へ紙すき体験に行きました。
日本の伝統工芸を学ぶ、貴重な体験となりました。

まず、様々な色のパルプではがき作りをしました。
「す」を垂直に入れて、すくって2,3回ゆらして・・
と、全部で3枚にはがきを作りましたが、だんだんみんなの手つきがなれてきました!

10月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *キムチチャーハン
 *卵とわかめのスープ
 *柿
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *にんじん 北海道
 *にんにく 青森 *ねぎ   青森
 *柿    奈良 *豚肉   埼玉
 *鶏肉   徳島 *卵    栃木

◆一口メモ
 秋が旬のくだものである柿が、今年初めて給食に登場しました。柿の歴史は古く、今から1000年以上も前の奈良時代から食べられていました。柿といえば有名な歌があります。「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」という俳句です。これは、作者が法隆寺というお寺を訪れたあと、お茶やさんで一休みして柿を食べると、とたんに法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というものです。今日は急に肌寒くなり。やっと10月らしい気候になりました。みなさんも。柿を食べて秋を感じてみてください。

元気タイム。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は10月の元気タイムがありました。
風が涼しく、過ごしやすい時間となりました。
一年生は体育館で鬼ごっこ。
三年生は校庭で、障害物リレー。
川場から帰ってきた五年生は、ドッジボール。
各学年、いろんな遊びに取り組みました。
今年度の、元気タイムものこりあと5回です。

10/7 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、校長先生が4年1組の紙漉き体験の引率のため朝会は副校長が代理で、公共心にかかわる話をしました。
 続いて、本日から3週間、5年生に入る教育実習生の紹介をしました。
 その後、3名の6年生による笹の子スピーチがありました。今日は、「オリンピック・パラリンピック2020東京大会の会場について」「花言葉について」「G20大阪サミット」についてでした。」東京都の様々な会場や金木犀の花言葉、海洋に流出しているマイクロプラスチック問題などについて、しっかりと発表していました。
 次は、代表委員会からの学芸発表会スローガンの紹介です。3年生以上の各学級から出たスローガンの候補が紹介されました。この語、投票で決定することになります。自分たちの学芸発表会にふさわしいスローガンを選べるよう、よく考えて投票できるといいですね。最後は、今週の目標です。今週は「廊下や階段は静かに歩こう」という目標です。みんなで気を付けていきましょう。

10/5 図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のイベントは「ドキドキ!ハロウィンのお話会」でした。絵本「ハロウィーンってなあに?」の読み聞かせの後、みんなでカボチャのミニバッグを作りました。コップにどんな絵をかくか決めて、目と口の形を工夫して・・・個性豊かな表情のミニバッグができました。並んでいると素敵ですね。作り終わってから、読書を楽しむ姿も見られました。
 学校図書館は毎週土曜日の午前中、開館しています。本を読んだり、学習をしたりすることもできます。ぜひ、読書の秋を図書館で過ごしてみませんか。
 

10/4 5年 川場移動教室(58)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間の川場移動教室の行程を全て予定通りに終えて、子どもたちは元気に学校に戻って来ました。
たくさんの体験をし、みんなで協力して過ごし、子どもたちの成長がたくさん感じられた2泊3日の宿泊生活となりました。
この成長と体験を、これからの学校生活で活かしていくことを期待しています。

保護者の皆様、なかのビレジの皆様、そして中里小学校のみなさん、お世話になりました。
ありがとうございました。

10/4 6年 お話しポケット

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6年生は、朝読書の時間、お話しポケットの方々に読み聞かせをしていただきました。聞いていて楽しくなり、つい話したくなるような絵本の読み聞かせとなりました。お話しポケットの方々、ありがとうございました。

10/4 5年 川場移動教室(57)

画像1 画像1
世田谷区に入りました。環状8号線船橋です。

10/4 5年 川場移動教室(56)

画像1 画像1 画像2 画像2
2時49分、三芳パーキングエリアを出発しました。
順調に東京へ向かっています。

10月4日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *じゃこトースト
 *さつまいもシチュー
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *ブロッコリー 北海道
 *にんじん 北海道 *万能ねぎ   宮城
 *まいたけ 静岡  *さつまいも  茨城
 *りんご  山形  *鶏肉     宮崎

◆川場移動教室で出された食事の食材産地
 *キャベツ 群馬  *にんじん   北海道
 *きゅうり 群馬  *ブロッコリー メキシコ
 *米    川場  *わかめ    中国
 *鶏肉   群馬  *ごぼう    中国

◆一口メモ
 みなさんは、カルシウムという栄養を知っていますか?カルシウムは、骨や歯を作る材料になるので、成長期のみなさんに欠かせない栄養素です。カルシウムは、牛乳やチーズなどの乳製品、魚に多く含まれています。今日の給食には、じゃこやチーズ、牛乳が入っているので、カルシウムたっぷり給食です!また、シチューの中にきのこが入っているのに気がつきましたか?実はこのきのこはまいたけと言って、カルシウムの吸収を高めてくれる力があるのです。

10/4 5年 川場移動教室(55)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時58分、上里サービスエリアを出発しました。
関越道を順調に進んでいます。

10/4 2年生 生活科 幼小交流

2年生は今月、近隣の幼稚園児(年少さん)との交流があります。

今回は園児に読み聞かせをしてあげる活動です。

さっそく2年生どうしで、読み聞かせの練習を始めました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/4 5年 川場移動教室(54)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時2分、田園プラザを出発しました。
交差点の正面に、昨日登った雨乞山を眺めることができました。
「あんなところ、登ったんだ!」
驚いている子どもたちでした。

現在、関越道に入り東京へ向かっています。

10/4 5年 川場移動教室(53)

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムの後は、おみやげタイムです。
担任の先生から預けてあったお小遣いを受け取り、売店で買い物を楽しみました。
思い思いに家族や自分へのおみやげを選んでいました。どんなおみやげが届くか、楽しみにしていてください!

10/4 5年 川場移動教室(52)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時から田園プラザでのお弁当タイムです。
みんなで食べる最後の食事になります。
村めぐりでたくさん歩いたので、食欲も旺盛です。

10/4 5年 川場移動教室(51)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮田りんご園を出発し、大わらじを見学しました。川場小学校や歴史民俗資料館の近くを通り、ふれあい橋から田んぼアートを眺めながら、田園プラザに到着しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31