この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *魚のみそこうじ焼き 
 *小松菜と卵の磯辺あえ
 *白玉しるこ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *もやし 栃木 *こまつな 埼玉
 *さわら 韓国 *卵    栃木

◆一口メモ
 あす1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとは、お正月に神様にお供えしていた鏡もちを、おしるこやお雑煮などにして食べる習慣です。神様にお供えしていた食べ物には、力が備わっていると考えられているため、その食べ物を食べることで、1年間元気にすごせるように祈りをこめています。お供えしていたもちは、固くなっているので木づちでたたいて割ります。しかし、「割る」や「切る」と言わないで「開く」という言葉を使うのは、縁起がよい言葉を使ったためです。1年間健康にすごすことができるよう、しっかりと食べましょう。

1/10 避難訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食が終わり掃除の時間に入ったところで、1月の「避難訓練」を行いました。
 今回の訓練の想定は、事前の予告をしないで、「職員室から出火し、放送機器が使用できない状況」での連絡体制と避難行動をとることでした。
 火災発生を教員と学校主事で分担して校内全体へ伝達し、それぞれの教室から校庭への避難を行いました。防災頭巾をかぶり、ハンカチを口に当て、「お・か・し・も」の約束を守り、静かに落ち着いて避難することができました。
 2月と3月も予告なしでの避難訓練を行い、緊急時の行動を適切にとり、自分の身は自分で守ることのできる子どもたちを育てていきます。
 

1/10 6年 お話しポケット

 本日、朝読書の時間にお話しポケットの方々に来ていただき、読み聞かせを行いました。6年1組では「せかいのくにで おめでとう」「ゆきむすめ」の本を、6年2組では「おしっこちょっぴりもれたろう」「きらきら」の本を読み聞かせていただきました。興味をもち、集中して聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *そぼろごはん
 *ひとしお野菜
 *豚汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *さやいんげん 沖縄
 *にんじん 千葉 *じゃがいも  長崎 
 *キャベツ 愛知 *きゅうり   宮崎
 *ごぼう  青森 *だいこん   神奈川
 *ねぎ   栃木 *鶏肉     徳島
 *豚肉   埼玉
 

◆一口メモ
 あけましておめでとうございます。3学期の給食が始まりました。みなさん。冬休みは規則正しい食生活をおくることができましたぁ?朝遅くまで寝ていて朝ごはんを食べなかったり、お正月に食べ過ぎたりしてしまった人もいるのではないでしょうか。給食は、みなさんに必要な栄養がとれるよう、バランスよく考えられています。まずは、しっかりと給食を食べ、規則正しい食生活にしていきましょう。

1/9 5年 キャラメル教室

 森永製菓の方々に来ていただきました。
 
 社会科で学習したことをキャラメルを通して振り返りました。
製品の原料、製造方法、物流、工場で働く人の工夫など学習しました。箱詰めを体験したり、クイズに答えたり楽しみながら学習していました。

 1月28日(火)には、社会科見学に行きます。実際の工場見学を通して、理解を深めてきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/9   給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている3学期の給食が、今日から始まりました。
 今日の献立は「そぼろごはん・ひとしお野菜・豚汁・牛乳」です。
 1年生の教室では、机の配置をグループにし、みんなで協力して準備して、お昼の校内放送を聴いたり、楽しく会話を弾ませたりしながら、笑顔いっぱいで食べていました。
 みんなと一緒に食べる給食の味は格別です。「とっても おいしいよ!」「お代わり したよ!」など、口々に感想が届いていました。

1/8  始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8時25分から体育館で、第3学期の始業式を行いました。
 校長からの話、新しい友達(転入生)の紹介、児童代表の言葉、校歌斉唱を行いました。児童を代表して2年生3名の代表が3学期や今年の抱負を述べ、落ち着いた立派な発表に、大きな拍手が送られました。
 
 3学期の学校生活は、卒業式の実施日を入れて「55日」です。卒業や進級も視野に入れながら、一人ひとりが活躍し、友達とともに楽しく学校生活を送ってほしいと願っています。
 3学期の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

1/8 いよいよ3学期の始まりです!

画像1 画像1
 曇り空の中、子どもたちが元気よく登校してきました。
 今日から、3学期の学校生活が始まりです。久しぶりに会う友達との会話も弾み、新しい年のあいさつを交わし、笑顔もいっぱいに登校してきた子どもたちです。
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31