瀬田小学校のホームページにようこそ!

6月19日(水)

画像1 画像1
[献立]
 ジャムサンド 牛乳 ハンガリアンシチュー ツナとキャベツのサラダ

[食材]
 じゃがいも:長崎県 玉ねぎ:兵庫県 にんじん:千葉県 ピーマン:茨城県 キャベツ:千葉県 パセリ:千葉県 レモン:広島県 豚肉:神奈川県

6年生 家庭科「調理実習」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班で協力しながら、楽しそうに実習を行っていました。

6年生 家庭科「調理実習」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(木)
調理実習で野菜炒めをつくりました。
各班でキャベツ、ニンジン、ピーマンを切り、塩で炒めます。

川場移動教室1日目(5)「キャンプファイヤー」

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目の夜、炎を囲んで、みんなで歌ったり踊ったりと大いに盛り上がりました。
あいにく、途中雨に降られ、リクリエーションがカットになったものもありました。
しかし、そんな天候にも負けないほど、5年生の気持ちは熱く燃え、みんなで楽しもうと頑張りました。

川場移動教室1日目(4)「飯盒炊爨」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
釜戸担当、カレー調理担当、飯盒(ご飯)担当に別れ、飯盒炊爨開始です。
灰にまみれながら薪をくべ、力一杯薪を割り、恐る恐る包丁で野菜を切り、班で協力して調理しました。
飯盒は火加減が難しかったですが、たまのお焦げご飯も、絶品です。
どの班も「美味しい。」の大絶賛です。

川場移動教室1日目(3)「里山入門」

画像1 画像1 画像2 画像2
山道を歩くと汗が出ますが、風は涼しく、耳を澄ませると虫や鳥の声が聞こえてきます。
中野ビレジの奥は、人が住まない奥山だそうです。
川場の人々は蛇イチゴで薬を作っていたことや、食用のふき、よもぎなどが豊富なこと、地面をイノシシが掘った跡など、里山の話を熱心に聞いていました。

川場移動教室1日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
中野ビレジに到着しました。
天狗山運動公園では思い切り走り回り、坂を転げ回り、友達と楽しく遊んでいます。

川場移動教室1日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(水)
今日から3日間、川場移動教室です。
5年生の全員の参加で、出発しました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(月)
いよいよ、プールの授業が始まりました。
ちょうどよい気候で、気持ちのよいプール開きとなりました。
写真は2年生です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(月)
今日から始まるプールが始まります。そこで全校朝会では、水の楽しさと怖さについて、校長講話がありました。
その後、着任された先生を紹介し、最後にプールについての約束についてお話がありました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
すべての学年で、反復横跳びやソフトボール投げなど、体力テストを行いました。
5年生や6年生が、低学年の児童のお世話をつとめ、しっかりと仕事を果たしました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(木)
保健委員会の活動です。
せっけんでの手の洗い方をイラストで掲示します。
子供それぞれに工夫をして、わかりやすい掲示物になりました。

なかよし班

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(木)
今年度から、兄弟学級遊びにかわり、1年生から6年生までの縦割りで「なかよし班」での遊びになりました。
第1回目ということで、自己紹介のゲームをしています。

セーフティー教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年向けには、SNSの利用の危険について、実例をあげて説明をされました。
協議会に参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

セーフティー教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(月)
低学年向けには「いかのおすし」について、学びました。
不審者への対応を、ビデオを使ってわかりやすく理解しました。

活動報告集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
美化委員会から掃除の仕方についての提案がありました。
静かに、一斉に掃除をすることで、素早くきれいになることを、ビデオを使って分かりやすく説明していました。

運動会(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は赤組が優勝しました。
児童は、一生懸命に練習の成果をだしていました。

運動会(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の組体操です。

6月18日(火)

画像1 画像1
[献立]
 麦ごはん 牛乳 魚のみそマヨネーズ焼き ひじきの煮つけ 野菜の甘酢和え

[食材]
 米:山形県 にんじん:千葉県 れんこん:茨城県 キャベツ:千葉県 きゅうり:岩手県 メルルーサ:アルゼンチン

6月17日(月)

画像1 画像1
[献立]
 セサミトースト 牛乳 白いんげん豆の田舎風スープ くだもの(メロン)

[食材]
 白いんげん豆:北海道 じゃがいも:長崎県 にんじん:千葉県 玉ねぎ:兵庫県 キャベツ:神奈川県 さやいんげん:山形県 メロン:茨城県 豚肉:神奈川県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年