「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 10月17日(木)

画像1 画像1
献立 長崎ちゃんぽん、スパイシーポテト、かぶときゅうりの中華サラダ、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
いか      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
チンゲン菜   茨城県
しょうが    高知県
にんにく    青森県
ねぎ      青森県
たけのこ    九州
きくらげ    国内
キャベツ    東京都(江戸川区)
もやし     栃木県
かぶ      千葉県
きゅうり    茨城県

給食産地 10月16日(水)

画像1 画像1
献立 雑穀わかめご飯、生揚げのごまだれかけ、野菜のおかか和え、豚汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      国内
あわ      国内
きび      国内
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    北海道
キャベツ    茨城県
もやし     栃木県
ごぼう     千葉県
大根      北海道
こんにゃく   群馬県
ねぎ      青森県

給食産地 10月15日(火)

画像1 画像1
献立 栗ご飯、さばの塩焼き、小松菜のお浸し、卵とえのきのすまし汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さば      ノルウェー
鶏卵      栃木県
わかめ     国内
栗       茨城県
小松菜     東京都(江戸川区)
もやし     栃木県
白菜      長野県
えのきたけ   新潟県
ねぎ      新潟県

給食産地 10月11日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、いかメンチ、切干大根のはりはり漬け、けの汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
いか      青森県・北海道
鶏卵      栃木県
さつま芋    千葉県
にんじん    北海道
しょうが    高知県
キャベツ    群馬県
玉ねぎ     北海道
切干大根    長崎県
しらたき    群馬県
ごぼう     千葉県
しいたけ    国内
ねぎ      秋田県

1年生 授業風景

図工「スタンプ スタンプ」の時間です。身近にあるものをスタンプにして、いろいろな形を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

「日本語」の時間です。日本の伝統や文化をたくさんふせんに書き出し、仲間分けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

佐久間先生のすてきなトランペットの演奏に、子どもたちは聴き入っています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

4年生は、ローマ字の学習をしています。キーボードを使って、実際にローマ字を打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

算数の時間です。分数のカードを使って、神経衰弱をしています。自然と約分や通分が身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班集会

今日の児童集会は、「なかよし班対抗負けたら走れリレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月10日(木)

画像1 画像1
献立 ブルーベリージャムサンド、白いんげん豆のクリームシチュー、にんじんサラダ、牛乳

<給食産地>
鶏肉      青森県
白いんげん豆  北海道
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
玉ねぎ     北海道
エリンギ    長野県
きゅうり    埼玉県
キャベツ    群馬県

給食産地 10月9日(水)

画像1 画像1
献立 秋のカレーライス、ひよこ豆入りゆで野菜、柿、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      国内
豚肉      青森県
ひよこ豆    アメリカ
さつま芋    千葉県
にんじん    北海道
トマト     国内
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     長野県
しめじ     茨城県
エリンギ    長野県
キャベツ    群馬県
柿       奈良県

給食産地 10月8日(火)

画像1 画像1
献立 照り焼きチキンバーガー、ミネストローネ、フルーツヨーグルト、牛乳

<給食産地>
鶏肉     青森県
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
トマト    国内
しょうが   高知県
キャベツ   群馬県
にんにく   青森県
セロリ    長野県
玉ねぎ    北海道
みかん    国内
白桃     国内
黄桃     国内
りんご    国内

読み聞かせ

今日のモジュールの時間は、1、2、3年生とくるみ学級の読み聞かせでした。ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「洪庵のたいまつ」を読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

2年生のパプリカ、とても一生懸命でよかったですね。学習にも落ちついて取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

図工の時間では、のこぎりや電動糸のこぎりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

初めての運動会が終わりました。みんな頑張りましたね。学習にも落ちついて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。短距離走とリレーに取り組んでいます。運動会の経験を学習につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

社会科の学習は、明治時代に入りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価