「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 7月4日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、鶏肉のねぎ塩ソース、もやしとにらのごま風味、かんぴょうの卵とじ汁、牛乳

<給食産地>
米       栃木県
鶏肉      青森県
鶏卵      栃木県
にんじん    千葉県
にら      茨城県
小松菜     東京都(江戸川区)
しょうが    高知県
ねぎ      茨城県
もやし     栃木県
かんぴょう   栃木県

給食産地 7月3日(水)

画像1 画像1
献立 セルフフィッシュサンド、いんげん豆入り野菜スープ、冷凍みかん、牛乳

<給食産地>
ソフトフランスパン  国産小麦
メルルーサ      ニュージーランド
鶏肉         青森県
白いんげん豆     北海道
じゃが芋       茨城県
にんじん       千葉県
小松菜        東京都(江戸川区)
玉ねぎ        愛知県
キャベツ       群馬県
冷凍みかん      和歌山県

給食産地 7月1日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのコチュジャン焼き、チェプチェ、わかめスープ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さば      ノルウェー
豚肉      青森県
わかめ     三陸
にんじん    千葉県
にら      茨城県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
ねぎ      千葉県
玉ねぎ     兵庫県
たけのこ    九州
きくらげ    国内

1年生 授業風景

水泳の授業です。小学校のプールにもだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1

4年生 授業風景

理科「電気のはたらき」の学習です。簡易電流計の使い方などもしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

1学期最後の避難訓練です。真剣な態度でしっかりと行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 北沢中学校体験4

中学校の生活について、プリントを見ながら詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 北沢中学校体験3

中学校の数学の先生による体験授業です。中学2年で習う確率の学習を教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 北沢中学校体験2

中学校の先生の案内で、いろいろな教科を見学させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 北沢中学校体験

今日は、6年生が中学校体験に来ています。北沢中の小松校長先生からお話をいただきました。
画像1 画像1

給食産地 7月2日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、ピーマンふりかけ、肉じゃが、ひじきサラダ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
じゃこ     愛知県・兵庫県
ひじき     九州他
じゃが芋    茨城県
ピーマン    茨城県
にんじん    千葉県
さやいんげん  茨城県
小松菜     東京都(江戸川区)
玉ねぎ     愛知県
キャベツ    群馬県
もやし     栃木県

6年生 授業風景

社会科の時間です。今日は、豊臣秀吉について調べています。自分に合ったワークシートを選び、資料集を活用しながらまとめていきます。
画像1 画像1

6年生 授業風景

図工の時間です。カラフルな版画に挑戦しています。さすがは6年生という作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

手紙の書き方を学習しています。誰に向けて手紙を書くのか、相手意識が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

外国語の時間です。時間割を英語で表現すると、1時間目の国語は
画像1 画像1

3年生 交通安全教室

北沢警察署の方を講師にお招きして、自転車の正しい乗り方について学んでいます。
画像1 画像1

7月1日(月)今週の朝会

画像1 画像1
7月になりました。生活週番の先生からは、皆さんの生活で心配なことがあるとお話しがありました。
それは休み時間の過ごし方。
廊下を走ったり騒いだり・・・・先生たちがどんなに注意しても、みんながお互いに気をつけなければ事故やけがは無くなりません。
楽しく夏休みが迎えられるように気をつけましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価