「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 遠足10

大きな恐竜が出てきました。
画像1 画像1

3年生遠足9

着替えが終わり、このあと府中の森公園を出発します。
画像1 画像1

3年生 遠足8

待ちに待った水遊びの時間です。
画像1 画像1

給食産地 5月16日(木)

画像1 画像1
献立 鶏肉とごぼうの混ぜご飯、焼きししゃも、野菜のゆかり和え、なめこ汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
鶏肉      青森県
ししゃも    ノルウェー・カナダ
にんじん    徳島県
小松菜     東京都(江戸川区)
ごぼう     青森県
しょうが    高知県
キャベツ    神奈川県
きゅうり    埼玉県
なめこ     群馬県
ねぎ      茨城県

3年生 遠足7

お弁当タイムです。さわやかな気候で、気持ちがいいです。
画像1 画像1

3年生 遠足6

ゴールしたグループから広場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1

3年生 遠足5

第3チェックポイントは、昔の府中町役場です。いろいろな昔の建物を見学できます。
画像1 画像1

3年生 遠足4

第2チェックポイントは、昔の府中郵便局です。
画像1 画像1

3年生 遠足3

府中の森公園に到着しました。このあと、オリエンテーリングです。
画像1 画像1

3年生 遠足2

笹塚駅から京王線に乗りました。
画像1 画像1

3年生 遠足

素晴らしい天気です。では、これから遠足に行ってきます。
画像1 画像1

給食産地 5月15日(水)

画像1 画像1
献立 ししじゅうしい、にんじんしりしり、もずくのみそ汁、黒糖ちんすこう、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
豚肉      青森県
ツナ      静岡県
鶏卵      栃木県
昆布      北海道
もずく     沖縄県
にんじん    徳島県
しょうが    高知県
もやし     栃木県
ねぎ      埼玉県

校内研究会

よりよい授業を実践するために、先生たちも一生懸命勉強しています。今年度は、国語の指導を重点に研究を深めていきます。
画像1 画像1

6年生 授業風景

国語の時間です。ニュースを見てどのように思うか、意見を交流しています。
画像1 画像1

ミニトマトの栽培

2年生は一人一鉢でミニトマトを育てています。成長の様子をしっかりと観察して、記録に残していきます。
画像1 画像1

4年生 授業風景

道徳の時間です。よりよく生きるために大切なことについて、みんなで考えています。
画像1 画像1

6年生 授業風景

毛筆の時間です。「湖」に挑戦しています。字も心も整えることが大事です。
画像1 画像1

ご飯を炊こう

先生の説明を聞いたあと、いよいよご飯を炊いてみます。5年生、うまく炊けるでしょうか。
画像1 画像1

給食産地 5月14日(火)

画像1 画像1
献立 元気ご飯、鮭の塩こうじ焼き、じゃが芋の炒め煮、野菜のなめたけ和え、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
きび      国内
鮭       チリ
じゃが芋    鹿児島県
にんじん    徳島県
小松菜     東京都(江戸川区)
しょうが    高知県
こんにゃく   群馬県
えのきたけ   新潟県
白菜      茨城県
もやし     栃木県

3年生 授業風景

図工では、カラフルな粘土を使って、楽しい作品を作っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価