「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 社会科見学

3年生の社会科見学で、世田谷めぐりをします。バスで各地を巡ります。浄真寺に着きました。
画像1 画像1

6年生 授業風景

小学校生活最後の運動会に向けて、練習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 9月10日(火)

画像1 画像1
献立 米粉パン、ポークビーンズ、キャベツサラダ、パイナップルゼリー、牛乳

<給食産地>
大豆     北海道
豚肉     青森県
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
トマト    国内
セロリ    長野県
玉ねぎ    北海道
キャベツ   群馬県
きゅうり   秋田県

ユニセフ募金

今日から12日までユニセフ募金を行います。計画委員、代表委員のみなさんが、一生懸命活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 9月9日(月)

画像1 画像1
献立 黒米ご飯、鶏肉のみそこうじ焼き、豆腐のすまし汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
もち米     千葉県
黒米      国内
鶏肉      青森県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    千葉県
えのきたけ   長野県
ねぎ      秋田県

※台風の影響により、お知らせしていた献立を一部変更いたしました。


5年生 音楽

鍵盤ハーモニカで和音の響きの美しさを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生 職場体験

梅ヶ丘中の2年生が、下北沢小に職場体験に来ています。今日は、主事さんの仕事を体験しています。とても一生懸命で気持ちが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

台風一過、あっという間に天候が回復しました。子どもたちは、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会3

個人種目がすべて終了しました。残りは、リレーです。
画像1 画像1

給食産地 9月6日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、白身魚のオニオンソース、野菜のごまじょうゆ和え、五目みそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
たら      ノルウェー
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    北海道
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
もやし     栃木県
ごぼう     青森県
大根      北海道
こんにゃく   群馬県

6年生 水泳記録会2

25メートル平泳ぎに移っています。
画像1 画像1

6年生 水泳記録会

25メートル自由形がスタートしました。
画像1 画像1

6年生 図工

龍の絵に挑戦しています。味わい深い作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

水泳の学習です。3年生は、浮くことをしっかり指導しています。次の学習指導要領では、浮くことを大事にしています。
画像1 画像1

5年生 授業風景

算数では、倍数の学習をしています。ゲームでからだを動かしながら、倍数や公倍数の定着を図っています。
画像1 画像1

ユニセフ集会

今朝は、ユニセフ集会を行いました。ユニセフ募金は、来週の火曜日、9月10日からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 9月5日(木)

画像1 画像1
献立 肉みそうどん、切干大根サラダ、さつま芋チップス、牛乳

<給食産地>
うどん     国産小麦
豚肉      青森県
大豆      北海道
さつま芋    千葉県
にんじん    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
しょうが    高知県
ねぎ      青森県
たけのこ    九州
しいたけ    国内
切干大根    長崎県
もやし     栃木県

避難訓練

今日は、予告なしの避難訓練を行いました。避難にかかった時間は、今までで一番短く、
しっかりと行動できました。全体での訓練の後に、6年生全員が初期消火訓練を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会へ向けて

今年は、10月5日に運動会を行います。運動会で走るのと同じ距離でタイムを計っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

図工の時間です。油粘土を使って、からだを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価