「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 遠足6

源氏山公園です。頼朝像を見つけました。
画像1 画像1

6年生 遠足5

高徳院に到着しました。ここから先は、グループ行動になります。
画像1 画像1

6年生 遠足4

窓の外は、海が広がっています。
画像1 画像1

6年生 遠足3

順調です。これから江ノ電に乗ります。
画像1 画像1

6年生 遠足2

小田急線に乗りました。マナーの良さが素晴らしいです。
画像1 画像1

6年生 遠足

素晴らしい天気です。これから鎌倉に行ってきます。
画像1 画像1

給食産地 5月9日(木)

画像1 画像1
献立 セサミトースト、米粉のコーンシチュー、春野菜サラダ、牛乳

<給食産地>
食パン      国産小麦
鶏肉       青森県
じゃが芋     鹿児島県
にんじん     徳島県
アスパラガス   栃木県
玉ねぎ      北海道
とうもろこし   北海道
キャベツ     茨城県

はたらく消防写生会

北沢消防署の方々が来てくださっています。2年生は、朝からやる気いっぱいでした。
画像1 画像1

3年生 授業風景

社会科の時間です。東京都の地図を見ながら、世田谷区の位置を確かめています。
画像1 画像1

さすが 2年生

教室移動のときの整列も本当に立派です。
画像1 画像1

給食産地 5月8日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、かつおの竜田揚げ、野菜のごまだれかけ、若竹汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
かつお     宮城県・静岡県
生わかめ    三陸
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    徳島県
しょうが    高知県
もやし     栃木県
たけのこ    九州・静岡県
ねぎ      茨城県

給食産地 5月7日(火)

画像1 画像1
献立 レンズ豆入りドライカレーライス、糸寒天と野菜の和え物、河内晩柑、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
豚肉      青森県
レンズ豆    アメリカ
糸寒天     東京都(八丈町)
にんじん    徳島県
トマト     国内
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     福岡県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    愛知県
河内晩柑    愛媛県

2年生 授業風景

音楽では、手拍子で難しいリズムに挑戦しています。
画像1 画像1

家庭科 調理実習

6年生が三色野菜炒めに挑戦しています。人参やキャベツを上手に切ることができるでしょうか。
画像1 画像1

1年生 授業風景

ひらがなの学習です。集中して一文字一文字ていねいに書いていて、成長を感じます。
画像1 画像1

4年生 授業風景

体育の時間です。アザラシという運動をしています。腕支持の力はとても大事です。
画像1 画像1

5年生 授業風景

体育の時間です。準備運動のあと、50メートル走のタイムを計ります。
画像1 画像1

良い天気です

久しぶりの中休みです。校庭に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
画像1 画像1

お気に入りの場所

6年生の図工lでは、自分のお気に入りの場所を一枚の絵に表していきます。
画像1 画像1

気持ちも新たに

長い連休が終わり、下北沢小学校の令和元年が始まりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価