「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 川場移動教室101

田園プラザで川場最後のお弁当タイムになりました。このあと、楽しみにしていたお土産タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室100

ふれあい橋を渡り、田園プラザに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室99

昔の川場小学校です。現在は、歴史民族資料館になっています。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室98

川場小学校です。全校児童180人くらいの学校です。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室97

こんにゃく畑が広がっています。こんにゃくは、出荷するまで3年かかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室96

リンゴ農園の方から、リンゴの育て方についてお話しを伺っています。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室95

リンゴ農園に到着しました。味の濃い、すご〜く美味しいりんごジュースをいただいています。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室94

愛宕山が見えています。川場村を一望できる山です。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室93

川場村のすてきな自然の中を歩いていきます。あっ、たけのこ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室92

きれいな田んぼが広がっています。苗を植えて間もない時期とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室91

イロハモミジやクルミの葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室90

村めぐりが始まります。川場村を5kmほど歩いてめぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室89

閉室式が始まりました。二泊三日、本当に楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室88

出発前のひとときです。この緑を忘れないでいてほしいな。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室87

続々と出発準備が完了しています。川場村には日が差しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室86

3日目の朝食です。一日一日成長していく子どもたちの姿を見るのは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室85

ふじやまビレジの宿舎棟を横から見るとこんな感じです。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室84

朝食準備の様子です。すっかり慣れて、とてもスムーズにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室83

室長からの連絡です。今日の村めぐりについて話がありました。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室82

今朝もラジオ体操第一ですっきりと体を動かします。全員元気です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価