川場移動教室 1日目 3

無事に川場村、ふじやまビレッジに着きました。行動班ごとにお弁当を食べます。作ってくださったことに感謝していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 1日目 2

5年生、みんなが笑顔でバスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 1日目 1 

川場移動教室の出発式を無事に終え、等々力小学校を出発しました。大勢のお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育「職場体験」

6年生は、三島幼稚園で職場体験をさせていただいています。キャリア教育として「働く」ことについて学習を重ねてきました。安全面や気配りを意識しながら、先生という立場で園児と関わったり、園児の活動を支えるための作業を行ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 町探検発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(木)に生活科の学習で町探検の発表会をしました。
前回の町探検のインタビューをもとに、各グループで発表方法を考え、まとめました。
インタビューをさせていただいたお店の方々も見に来てくださり、子どもたちも楽しく発表することができました。

2年生 町探検

9月26日(木)、27(金)に生活科の学習で地域の町探検に行きました。
子どもたちは、この日のためにインタビューの仕方を練習してきました!
練習の成果もあり、しっかりとインタビューすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み自由研究作品展

夏休みに、自分の興味・関心を大事にした作品をつくり、展示しました。どれも力作ばかりでした。子どもたちの頑張りがとても伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会1

4年生から6年生は、校庭で長縄跳びをしました。3分間で何回跳べるか数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会2

みんな元気な声で、歌詞の意味を考えながら歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会1

今朝、1年生から3年生までは、体育館で歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アドベンチャー イン 多摩川

応援に駆け付けてくださった保護者の皆さん、先生方、ありがとうございました。
おやじの会の皆様には、準備から当日の運営、片付けに至るまで、たくさん支えて頂きました。本当にありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。

49 お子様ランチーズ(ラッキーナンバー賞)
58 フェニックス等々力
画像1 画像1
画像2 画像2

アドベンチャー イン 多摩川2

7月から、毎週日曜日におやじの会の皆さんが集まってくださり、いかだ作りから漕ぎ方に至るまで、ご尽力頂きました。お陰様で全てのいかだが無事にゴールすることができました。

21 等々力ガールズ
47 等々力シャークス
画像1 画像1
画像2 画像2

アドベンチャー イン 多摩川?

8月25日(日)に、多摩川河川敷でアドベンチャー イン 多摩川が開催されました。
天気に恵まれ、6艇が参加しました。

14 等々力ドルフィンズ(デザイン賞)
17 等々力アベンジャーズ(3位)
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 3日目 3

閉園式では、3日間お世話になった清晃苑の方にお礼を言いました。もっと居たいという思いをもちながら、江戸村に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 3日目 2

今朝は洋食の朝食です。
東京の暑さに負けないよう、しっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 3日目 1

おはようございます。
3日目の朝を迎えました。
日光の空気を胸一杯に吸って、朝会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 2日目 9

日光林間学園最後の夜は、きもだめし。
宿舎を使って、様々なお化けが登場します。
スタート場所では、緊張感いっぱいです。
画像1 画像1

日光林間学園 2日目 8

日光国立公園の自然を満喫することができた戦場ヶ原のハイキングでした。
湖・滝・湿原・草木・鳥など、自然の豊かさとその雄大さを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 2日目 6

足湯で足の疲れをほぐし、これからのハイキングに備えます。
画像1 画像1

日光林間学園 2日目 5 

湯元の源泉に10円玉を浸けて、硫黄との反応を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31