サバキャン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食作りが始まりました。調理室は玉ねぎに涙しながら、野菜を切っています。

サバキャン

画像1 画像1
夕飯のカレーの下準備を地域の方と保護者の皆さんで!玉ねぎが目に沁みましたが、美味しいのが出来そうです。楽しみ!

サバキャン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防団の方々に丁寧に教えて頂き、三角巾を使用した応急手当訓練はかなり難しい・・・と。担架で輸送訓練も真剣です。AEDを使用した応急訓練は上手だと褒められてました。

サバキャン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろうそく作り。

サバキャン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす操作体験。なかなか難しい・・・

サバキャンスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイマスクと白杖で、要救護者訓練を渡り廊下で。

サバイバルキャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生の班長を中心に自己紹介。太中生しっかり班をまとめて立派です。

サバイバルキャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第22回のサバイバルキャンプの開会式です。神田会長・小林校長の挨拶に続き、小学生代表挨拶。

バレー部表彰

画像1 画像1
バレー部が、世田谷北地区大会で4位入賞し表彰しました。

熱中症について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健給食委員がクイズ形式で、「熱中症について」の問題を作成し、2択でみんなに手を上げて貰い、正解を!タイムリーな素晴らしい発表でした。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に1学期の終業式を迎えることができました。体育館はクーラーも効いて、快適な1学期の終わりです。明日からの44日間の夏休みを、元気に規則正しく、時間を有効に過ごしましょう!

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に入学してこの1学期どんなことを頑張ったかなど、一人ひとり前に出て発表していました。71日間で成長しました。夏休みも規則正しい生活を計画通りしましょう。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板を綺麗に拭いて、汚れた壁も水拭きし、ほうきのゴミをとって綺麗に!

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期お世話になった教室などをみんなで綺麗にしています。まずは机・椅子のゴミ取りをし、廊下に出して、教室内を掃いて・・・

来年の体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は来年3年生の体育大会の大縄跳びで、今の101回の記録を更新するために、昼休みに練習を始めました。どこまでのびるか?楽しみです。

太中便り 4号配布しました!

画像1 画像1
本日太中便りを配布しました。ご確認下さい。

本物の金メダル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本物の金メダルを直に触らせていただきました。入れ物も輪島塗と立派で、みんなで元気パワーを頂きました。本当にありがとうございました。2020オリンピック・パラリンピックが更に楽しみになりました。

オリパラ講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早田先生に55年前の東京オリンピックの時の開会式と吊り輪の演技のDVDを見せていただき、金メダルも全員触らせていただきました。今でも、毎日逆立ちをなさっているとみんなの前で見せてくださいました。

3年 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとにコースが決まり、しおりに各自記入しています。9月6日〜8日しっかり見学してきてください。

2年 少人数数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基礎と標準のクラスに分かれて、片方は1人1台ずつパソコンで先生の解説を聞きながら、問題を解いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校経営

新型コロナウイルスに係る対応