I組調理実習1 6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組家庭科の授業で、今年度はじめての調理実習を行いました。メニューは「白玉フルーツポンチ」です。班で協力して、おいしいデザートを作ることができました。

期末考査3日目 6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末テスト最終日、残り2科目となりました。今子供たちは、保健体育のテストです。集中して取り組んでいます。期末考査に向けて、頑張った子どもたちをほめてあげてください。よろしくお願いします。

I組体育の授業 6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業では、連合球技大会に向けて、Tボールを頑張っています。キャッチボールやバッティング練習。練習を重ねるにつれて、どんどん上手になっています。まずは、水曜日の世田谷中学校との交流会が楽しみですね。

期末考査2日目 6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査2日目に突入。土日の学習の成果はでましたか。あと1日です。最後まで頑張って取り組みましょう。

卓球部個人戦 6月23日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の団体戦に続き、男女個人戦がありました。選手は、練習の成果を発揮し、みんな頑張っています。

第1回家庭教育学級 6月22日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回家庭教育学級では、前世田谷区立駒留中学校校長、現在、文教大学付属中学校・高等学校の教頭の銅谷先生を講師に、「高校をどのように選ぶか〜大学入試を見据えた高校選択〜」をテーマに講演会をしました。進路選択に向けて、中学校時代なにをすべきか、自分のキャリアを考えた高校選択をしていくことが大切であること、「何のために勉強するか」の答えを親として自分の子どもに語ってほしいなど、先生の経験を交えての大変学びが深まるお話でした。講師の先生ありがとうございました。また弦和会研修委員の皆さまありがとうございました。

期末テスト1日目 6月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間、1学期期末考査がはじまりました。1年生にとっては、中学校生活はじめての定期テストです。今までしっかりと学習に取り組んだ成果があらわれるといいですね。土曜日・日曜日もしっかと家庭学習に取組みましょう。頑張れ、弦中生。

交流給食1 6月20日(木)

上町ビバ・フローラの方をお招きして、給食委員会の生徒たちと一緒に給食交流会を行いました。今年度は3名の方が参加してくださいました。「子どもの時の夢はなんでしたか?」と生徒が聞くと「ちょうど戦時中だったので、生きることが精一杯で、夢をもつことができなかった。」と、お話をしてくれたそうです。給食交流会を通して、今の平和な時代を実感できる貴重なお話しをきくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組校外学習246月20日(木)

画像1 画像1
学校に戻ってきた組も解散しました。
一人一人が自分が決めた目標に向けて頑張りました。今日の経験は、楽しい思い出と共に自信になったのではないでしょうか。

I組校外学習236月20日(木)

画像1 画像1
桜新町出発します。これから、学校に戻ります。

I組校外学習226月20日(木)

画像1 画像1
桜新町到着。ここでお別れの人もいます。おうちにつくまでが校外学習です。気をつけて帰りましょう。

I組校外学習216月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
永田町から予定より一本早い2時53分の電車に乗ります。

I組校外学習206月20日(木)

画像1 画像1
2時29分の有楽町線に乗りました。

I組校外学習196月20日(木)

画像1 画像1
キッザニアでました。14時5分出発します。

I組校外学習186月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
集合場所に集まってきました。全員揃いました。楽しかったので、一年生はまた行きたくなったと行っていました。

I組校外学習176月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
おと、15分。銀行に入金したりしてます。

I組校外学習166月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のパビリオン体験中。

I組校外学習156月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のパビリオン体験中。

I組校外学習146月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のパビリオン体験中。

I組校外学習136月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のパビリオン体験中。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)