I組2年生上級学校訪問7 2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お仕事の勉強をしているさまざまな教室を見せていただきました。

I組2年生上級学校訪問6 2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室見学の途中、卒業生に会いました。何をしているのかお話しを聞けました。

I組2年生上級学校訪問5 2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校見学です。東京都の地図で、自分のおうちを探してみました。遠くから通っている人もいるのにびっくりしました。

I組2年生上級学校訪問4 2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高校の先生から学校生活の様子の説明を聞いています。時間割、学校行事、部活動等々。

I組2年生上級学校訪問3 2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担当の先生にご挨拶して、校長先生のお話しを聞きました。温かく迎えてくださいました。
これからの説明や体験が楽しみです。

I組2年生上級学校訪問2 2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の方と合流して、下高井戸から永福学園に向かって歩いています。
とても、環境のよい場所ですね。

I組2年生上級学校訪問1 2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
進路学習の一貫で、2年生と希望の保護者とで、永福学園に見学に行きます。
上町まで歩く道も、さすが2年生、静かに一列で移動できました。

I組優I部 2月4日(火)

優I部の活動は、次の調理のメニューを決めるために、パソコンなどで調べ学習をしていました。また、自分の興味あることを調べたり、未来シードに取り組んでいる人もいました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会1 2月4日(火)

2月の専門委員会が行われました。後期の活動もあと2か月になりました。図書委員会では、延滞本についての話がでました。うっかりと返し忘れている本もあると思うので、催促状が来た人は、早く返してあげてください。
また、それぞれの委員会の活動が学校のみんなの生活をより良くしてくれています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT英語の授業 2月4日(火)

ALTによる英語の授業で、ビンゴゲームをやっていました。アルファベットでビンゴカードを埋めて、「自分の好きな物を答えて、その頭文字のアルファベットを消していくルールでした。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雛飾り 2月4日(火)

画像1 画像1
今日は立春です。暦の上では春ですね。まだまだ寒い日が続きますが、主事さんが「比七人形」を飾ってくれました。寒い廊下が、そこだけほっこりと温かです。地域の方から寄付されたものだそうです。
画像2 画像2

避難訓練 2月4日(火)

シャイク・アウト(地震防災訓練)を行いました。とっさの災害に対して身の安全を確保する方法を学ぶ訓練です。2008年にアメリカではじまった訓練の方法です。短時間で、どこでも、だれでも参加できるカジュアルな訓練です。
私が教室に上がった時には、誰も教室にいないのではないかというくらいシーンと静まり返っていました。一人一人が、しっかりと訓練に参加できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽「お琴」1 2月3日(月)

1年生は、音楽の授業でお琴の演奏をしています。「六段」という有名な箏曲です。お互いの演奏を聞き合って、良いところなどを伝えあい、自分の演奏に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組授業 2月3日(月)

I組の技術の授業は、卒業文集作成に向けて、タイピングの練習をしています。また、刺繍も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生東京駅伝大会開催4 2月2日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合順位は、第三位!!二位の八王子とは二秒差だったそうです。
皆さんお疲れさまでした。長きにわたり、ご指導ありがとうございました。
世田谷駅伝チームおめでとう。

中学生東京駅伝大会開催3 2月2日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子は敢闘賞。男女ともに特別賞受賞。女子は特別賞のなかでも、去年よりタイムを縮めた一番でした。
おめでとうございます??

中学生東京駅伝大会開催2 2月2日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子は第四位、男子準優勝でした。

ウィニペグ市派遣団帰国 2月2日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約2週間のウィニペグ市の生徒さんたちとの交流事業が終わり、今日帰国の地に着きました。
涙、涙のお別れ式になりました。
また、お会いできる日を楽しみにして!!
受け入れの保護者の皆様ありがとうございました。
日本の中学生にとっても、大変良い経験になりました。

中学生東京駅伝大会開催 2月2日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アミノバイタル競技場をスタートで、第11回東京駅伝女子がスタートしました。弦巻中では、選考会を経て二人が選手として選ばれ、ここまで一生懸命練習してきました。当日は補欠選手として、世田谷チームを精一杯応援しました。
お疲れ様です。

授業風景3 1月31日(金)

I組社会科の授業では、アメリカ大陸について本で調べたことを一人一人が発表しました。とても積極的でした。また、国語の授業では百人一首を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)