3年修学旅行586月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食スタート。各テーブルごとに食べはじめています。みんなでの最後の朝食です。楽しんで食べてください。ホテルの方々に感謝の気持ちを込めて。いただきます。

3年修学旅行576月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の片付けを終え、集合時間45分集合完了。スタート順調です。これから最後の朝ごはん。

3年修学旅行566月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時起床。
最終日のスタートです。今日はタクシー半日研修です。
荷物を整理して帰る準備をしています。今日も1日よろしくお願いします。

3年修学旅行556月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時起床。
最終日のスタートです。今日はタクシー半日研修です。

3年修学旅行546月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班会議が終わった班から水をもらってお部屋に戻り、就寝準備。

3年修学旅行536月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の係会議です。自由時間から素早く切り替えて、仕事モード。最後までみんなのためにしっかりね。

3年修学旅行526月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日、自由時間。トランプで盛り上がり、あっという間に楽しい時間は終わってしまいました。

3年修学旅行516月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵付け体験終了です。講師の先生に代表生徒のお礼の言葉、そして、みんなでお礼をいいました。
ありがとうございました。
これから最後の自由時間です。

3年修学旅行506月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水焼絵付けに夢中です。だんだんと仕上がってきています。

3年修学旅行496月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水焼絵付けに夢中です。素敵な作品になりそうです。

3年修学旅行486月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水焼絵付けに夢中です。素敵な作品になりそうです。

3年修学旅行476月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時45分から清水焼の絵付けスタート。清水焼は京都の伝統工芸品です。世界でたったひとつの自分のお湯飲み茶碗を作りましょう。

3年修学旅行466月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おもてなしをしてくださったホテルの方に感謝の気持ちを込めて、ごちそうさま。
次は清水焼体験です。

3年修学旅行456月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいものを食べてるときは会話もすすみます。みんなとても楽しそうです。引率の先生たちもお腹いっぱい食べましたか?

3年修学旅行446月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お腹いっぱい食べて、満腹です。デザートも美味しかったです。

3年修学旅行436月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食です。今日はビュッフェスタイルです。昨日のマナー講習で学んだことを生かして、楽しい夕食にしてください。

3年修学旅行426月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食です。今日はビュッフェスタイルです。昨日のマナー講習で学んだことを生かして、楽しい夕食にしてください。

3年修学旅行416月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都駅で集合したところです。順々にバスに乗り込んで、ホテルに向かっています。第一陣は6時に到着しました。第二、三便を待ってます。

3年修学旅行406月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
1日の研修を終え、大津のホテルへバスで戻ります。本物に触れ、文化に親しみ、歴史の重みを感じましたか。班で協力して行動しましたか。
お疲れさまでした。

3年修学旅行396月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国宝三十三間堂で見学する班を待っていました。美しい千体観音立像は、いつ見ても素晴らしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)