3年修学旅行186月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イントロクイズで盛り上がったバス移動も終わり、もうすぐホテルです。瀬田川の瀬田大橋を渡り、琵琶湖が見えてきました。

3年修学旅行176月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺を時間通りに出発しました。大津の琵琶湖のホテルに向かっています。一号車は、大阪弁クイズ大会で盛り上がっています。
さらば、奈良の都。
宇治通過中。

3年修学旅行166月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、鹿と戯れました。鹿せんべいをみんなであげました。

3年修学旅行156月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺大仏の柱くぐりにチャレンジしましち。願いことがかなうかな?

3年修学旅行146月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺散策。
大仏の大きさにびっくりしました。

3年修学旅行136月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺散策。
東大寺南大門を通りすぎ、大仏殿、大仏を見学しました。思わず大仏をマジかに「大きい!」と声に出す子もいました。

3年修学旅行126月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺見学。五重塔、回廊、国宝や重要文化財である仏像をたくさん見ました。

3年修学旅行116月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺見学。世界最古の木造建築に感動。

3年修学旅行106月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼はカレーライス。とても美味しいです。食べ放題です。

3年修学旅行96月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に着きます。バスガイドさんに、法隆寺について説明をしていただきました。

3年修学旅行86月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新大阪到着。バスに乗り込み法隆寺へ。法隆寺近くの食事処で昼食をとります。お腹ペコペコですね。

3年修学旅行66月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ新大阪。車窓の景色も、高い建物がないので、空も広い感じがします。弦中生はみんな元気です。

3年修学旅行76月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都駅を過ぎて、次が新大阪です。椅子を戻して、降りる準備をしています。

3年修学旅行56月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
座席をボックス席にして、トランプ大会がはじまりました。スゴく楽しそうです。

3年修学旅行46月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に乗りました。新大阪まで、景色を眺めたり、トランプしたり、お話したり楽しい時間を過ごしましょう。

3年修学旅行3 6月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線ホームへ移動。団体列車に乗ります。

3年修学旅行2 6月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式です。実行委員長の感謝の気持ちを忘れない3日間にしようと!!素晴らしい出発式になりました。
沖山先生からの注意にもしっかりと耳を傾けていました。さあ、新幹線に乗ります。

3年修学旅行1 6月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
品川駅、集合場所に班ごとに集まってきました。加瀬谷先生のチェックを受けて、先に待っている仲間に会ってほっと一息。
いよいよはじまりますね。

部活動夏季大会 バレーボール部 6月2日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部の試合が用賀中で行われました。1回戦、2回戦共に、選チーム一体となって、最後の最後まで頑張って戦いました。ベンチに入らない1・2年生も声がかれるまで大きな声で、ボールを必死に追いかける先輩を応援しました。お疲れさまでした。

3年修学旅行事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3Aの教室に京都の手作り地図が貼られていました。一人一人が調べたことをわかりやすくまとめてありました。しっかりと学習したことが現地で生かせるといいですね。充実した2泊3日を!!元気に行ってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)