日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

修学旅行3日目 5

時間を惜しんで行動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目 4

金閣寺での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目 3

それぞれの計画に沿って、進めています。C組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目 2

最終日のタクシー班行動が始まります。出発チェックを受け、ドライバーさんに案内されて移動していきます。充実した時間を過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目 1

最終日の朝を迎えました。宿舎での最後の食事です。メニューは「ごはん、味噌汁、蓮根金平、かまぼこ、目玉焼き、生野菜、チョップドハム、ふりかけ、乳酸菌飲料」です。最終日の班行動に備えてしっかり食べてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 16

後半の学年集会では、実行委員からクラスの友達や先生方への感謝の気持ちの詰まった、感動的な内容の会になりました。実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 15

実行委員会主催の学年集会がありました。第一部はゲームたいかいなどの楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 14

2日目の夕食です。メニューは「ごはん、白身魚のフライ、串カツ、ウインナー、ポテトフライ、生野菜、ロールキャベツ、うどんすき、中華春雨、シュウマイ、カッパ漬け、りんごゼリー、チーズケーキ」です。お腹いっぱいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 13

全員無事に宿舎に戻ってきました。疲れているようてすが、皆とても良い表情です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 12

京扇子絵付体験の様子です。デザインや色づかいに悩みましたが、良い作品が出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目11

2日目の残り少ない時間を有意義に過ごしています。伏見稲荷に行った班の様子と、映画村でのC組の様子です,
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 10

トートバックを京友禅で染める体験をしている班もあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 9

C組は.友禅染体験の後、嵐山に向かいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 8

八つ橋の手作り体験をしている班の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 7

C組は、友禅染の体験をしています。集中して作品を作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 6

各班計画に沿って行動しています。宇治平等院の様子です。雨が降ったりやんだりの天気です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 5

チェックを受けた後、最初の目的地に向けて班ごとにスタート。班行動の開始です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 4

さあ、いよいよ班行動の始まりです。出発前に必要な物を受け取り、チェックを受けています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

同窓会総会

同窓会の総会が行われました。
1期生の方から今年卒業した生徒までが集まりました。
八幡中学校の歴史を確認する貴重な機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 3

2日目の朝食です。ハードな一日になります。しっかり食べてエネルギーを蓄えてください。メニューは「ごはん、味噌汁、ひじき、ごぼう天、プレーンオムレツ、生野菜、ハム、味付け海苔、乳酸菌飲料」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより

PTAより