学習支援コンテンツポータルサイトの開設

<必見>学習支援コンテンツポータルサイトの開設
文部科学省から新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトが開設されています。
用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
経済産業省のサイトもご活用ください。
▼学びを止めない未来の教室
https://edtechzine.jp/article/detail/3380


始業式〜校長講話にかえて〜 4月6日(月)

おはようございます。
本来なら、今日から新学期。校庭での始業式。進級した皆さんの顔を見ながらお話ができるのを楽しみにしていました。
新しいクラスと担任の先生楽しみにしていたのではないかなと思うと、私も残念に思います。
でも、今私たちがすべきことは、新型コロナウイルス感染症での状況をしっかりと受け止め、「かからない・うつらない・かかってもうつさない」ことです。
世界の多くの国で、医療崩壊つまり、命の選択をしなければならない医療が迫られています。日本は、まだそこまできていないと言っていますが、いつ起きてもおかしくない危機的状況です。
そのことをしっかりと受け止めて、健康で発症していない私たちは、『3つの密を避ける』行動を必ず守ってください。
1. 多くの人が密集
2. 換気の悪い密閉空間
3. 近距離での会話や発声(密着)
私が皆さんにお願いすることは、自分が守る、身近な人たちに伝えて、徹底してもらうことです。まだ間に合う、だから、自分と身近な愛する人たちを守る行動をとりましょう。
本当は、新学期に皆さんに伝えたいことは山ほどありました。それは始業式までとっておきます。
元気な姿でみんなで新学期に会いましょう。「優しさいっぱい弦巻中」で!!

優郷の学び舎 弦巻中学校 校長 加藤ユカ

追伸:今私は、「手作りマスク」を製作中です。みんなも家族のために作ってみてください。


弦巻中アレルギー研修会2 4月3日(火)

エピペンの使い方について実践しています。グループに分かれてシミレーションを行っています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦巻中アレルギー研修会1 4月3日(火)

毎年4月に弦巻中学校では「アレルギー研修会」を行います。アレルギーに対する理解を深め、エピペンの使い方等、アナフィラキシーショックを起こした生徒への対応のためのシミレーション研修を全教員で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭開放 4月3日(火)

中学校の校庭開放も明日4日(土)が最後になります。遊ぶ人もだんだん増えてきました。やっぱり家でじっとしているばかりより、体を動かすと気持ちがいいですね。今日もとても楽しそうにサッカーやバスケットをしている弦中生や卒業生もきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の教室準備2 4月3日(火)

1年生の教室の黒板を見ると、まだ途中ですが、黒板アートが書かれていました。廊下から外を見ると桜満開。春爛漫です。入学式で、新入生の皆さんに会えるのをとても楽しみにしていたのです。でも…、延期になってしまいましたね。
感染が拡大していて、非常に大変な状況ではしかたのないことですが、みなさんの入学を弦巻中の先生たちみんなで待っています。今は一人一人が「命を守る行動」を徹底していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の教室準備1 4月3日(火)

入学式に向けて、1年生の教室整備を先生たちみんなで行いました。主事さんがワックスをかけてくださったピカピカの教室に机といすを搬入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度職員会議1 4月3日(火)

令和2年度のスタートにあたり、第1回目の職員会議を行いました。始業式のこと、入学式の準備等のこと、分散登校のこと…子どもたちが安心して、安全な環境で新学期が迎えられるために話し合いました。
「チームつるまき」で「優しさいっぱい弦巻中」を心にとめて、教職員一同頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 区立小中学校の入学式・始業式の延期、分散登校の見合わせについて

4月3日(金)こんにちは。本日、世田谷区教育委員会より、新コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、始業式・入学式の延期、分散登校も見合わせるとの連絡がきました。ご理解の上、ご対応よろしくお願いします。感染の拡大防止等のために、「自分の命・みんなの命」を守る行動をとってください。
なお、今後の予定につきましては、HPに随時掲載していきますので、ご覧ください。

緊急 世田谷区HPアドレスの修正について

世田谷区ホームページの掲載場所のアドレスです。
https://www.city.setagaya.lq/mokuji/kodomo/004/...

新年度スタート2 4月1日(水)

職員室の整理整頓をしました。今日はいろいろな会議が目白押しです。
入学式に誓いの言葉を話してくれる新入生の代表の生徒がきてくれました。とてもいい笑顔であいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート1 4月1日(水)

令和2年度がスタートしました。転出された先生は、新しい学校でのご活躍を期待しています。また、転入された先生はよろしくお願いします。子どもたちに会うのを楽しみに準備してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30