4/8 配布文書を郵送します!

始業式・入学式は延期となっています。そこで世田谷区教育委員会と校長会が調整の上、以下の3点の配布文書を、学校から各ご家庭に本日郵送いたします。

1 4月学校だより教職員編成号
2 学級編成名簿
3 健康観察表

昨日から教職員総出で、印刷、封筒詰めなど、今週中にはお手元に届くよう頑張っています。先生たちは一人一人の顔を思い浮かべながら作業を進めています。
1年生は、まだ入学式はできていませんが、もう松丘の子どもです。先生たちは1年生から6年生まで、子どもたちとの出会いを楽しみにしています。

始業式や入学式での発表ができず、はじめての出会いが書面というのは少しばかり寂しいものですが、会える時が必ず来ることを楽しみに、これからもできることを粛々と精一杯準備していきます。

新年度教科書配布の時期や方法は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、世田谷区教育委員会と調整の上、改めてご連絡いたします。学校再開に向けて教育計画の見直しなども進めています。

本日、「緊急事態宣言」が発令されました。松丘小学校は、明日以降、教職員の勤務体制を最小限とし、業務を継続することといたします。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 元気が出るお手紙が届いていました!

子どもたちから、元気が出るお手紙が学校のポストに投函されていました。やる気もいっぱいになりました!
私たちも、子どもたちに会うことができす寂しい気持ちで毎日過ごしています。新型コロナウイルスの感染症が一日も早く終息し、学校生活が再開できることを願っています。
画像1 画像1

4/7 新1年生臨時休業中の課題について

臨時休業に伴い、新1年生の課題をまとめましたのでお知らせいたします。内容につきましては、「配布文書」の「新1年生 休校中の課題」をご覧ください。

また、東京都教育委員会及び、文部科学省が、学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童及び保護者等が活用できる教材や動画等を紹介する『子供の学習支援サイト』を開設しています。トップページに掲載しましたのでご活用ください。
画像1 画像1

4/7 新年度の準備を着々と進めていました−1

臨時休業が5月1日まで継続となりましたが、先生方は4月1日に東京都の人事異動があり、松丘小学校学校の教職員にも新たなメンバーが加わり、新年度の準備を進めていました。
先が見通せない状況ではありましたが、始業式、入学式、分散登校に向けて準備を整えてきました。職員会議、学年会議などの様々な会議、研修会なども連日行っていました。
写真は、職員会議、食物アレルギー研修会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 新年度の準備を着々と進めていました−2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月1日の勤務時間後には「お迎えの会」を行い、転入教職員とのコミュニケーションを深めました。

4/7 新年度の準備を着々と進めていました−3

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期の学級編成に合わせて、教室の机、椅子の移動です。

4/7 新年度の準備を着々と進めていました−4

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、新1年生の子どもたちを迎えるための準備を進めていました。

4/7 新年度の準備を着々と進めていました−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の装飾も先生たちで行いました。

4/7 新年度の準備を着々と進めていました−6

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人の新入生をお祝いする気持ちをもって、先生たちはきびきびと動いて入学式の準備を整えました。新6年生代表児童による「歓迎の言葉」のリハーサルも準備万端でした。
最後の打ち合わせでは、新1年生の学年主任の先生から「このような状況ですが、新入生にとっては、一生に一度の入学式です。精一杯の気持ちを込めてお迎えしたい。」と心温まる言葉がありました。教職員一同、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

4/6 臨時休業中の課題&お知らせについて

臨時休業の延長に伴い、各学年の課題をまとめましたのでお知らせいたします。内容につきましては、「配布文書」「○年生 休業中の課題」をご覧ください。

東京都教育委員会及び、文部科学省において、学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童及び保護者等が活用できる教材や動画等を紹介する『子供の学習支援サイト』を開設しています。トップページに掲載しましたのでご活用ください。

配布文書(4月学校便り教職員編成号、学級編成名簿、健康観察表)を学校から各ご家庭に郵送いたします。4月8日に発送できるよう準備をいたします。

4月の保護者会は中止にします。5月1日(金)の離任式は6月19日(金)に延期いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/6 今後について・・・

始業式・入学式が延期となり、現時点では今後の予定は決まっていません。本日、世田谷区教育委員会と校長会が協議をしますので、決まり次第ご連絡いたします。
松丘小学校では、子どもたちの登校が見合せとなったことで、最優先課題を学習面の保障とし、学習課題を本日中にお知らせしたいと思っています。
画像1 画像1

4/4 新BOP(学童クラブ・BOP)運営の休止について(第2報)

昨日、緊急メールで新BOPの休止についてのお知らせをしましたが、学童クラブの取扱いについて、以下の通り連絡がありましたのでお知らせいたします。
4月6日(月)以降については、勤務先等との調整が間に合わず休むことができない場合は、学童クラブに登録のお子さんを9時35分(特段の事情がある方は8時15分)からお預かりします。この件及びご不明な点等があれば、各新BOPにご相談ください。
画像1 画像1

4/3 新BOP(学童クラブ・BOP)運営の休止について

区及び教育委員会では、新型コロナウイルス感染拡大のリスクが高まり、それに対応した安全な運営をすることが困難であると判断し、新BOP(学童クラブ・BOP)の運営を4月6日(月)から当面の間、休止することとしましたのでお知らせします。
詳しくは、ホームページ「配布文書」に通知文書をアップしましたのでご確認をお願いいたします。
画像1 画像1

4/3 入学式・始業式の延期について

世田谷区内における新型コロナウイルス感染症の拡大状況などを踏まえ、入学式・始業式については延期し、分散登校も見合わせると世田谷区教育委員会より緊急の連絡がありました。
今後については連絡が入りしだいご連絡いたします。様々にご予定いただいているところ大変申し訳ございません。来週、登校できると思っていた子どもたちへのご配慮もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、6日、7日に予定されていたアレルギー面談も延期をさせていただきます。

4/3 始業式・入学式について

4月6日の「始業式」「入学式」はお知らせの通り行いますが、お子さんの感染防止、感染拡大の防止が最優先と考えています。ご家庭の判断により登校をさせてください。お休みの場合は学校に連絡をお願いします。欠席扱いにはしません。(配布プリント等は、可能であれば保護者の方が取りに来ていただけるとありがたいです。)
なお、今年度は入学式における新6年生の「お手伝い」はありません。始業式後に下校となります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/3 臨時休業の延長について〜分散登校〜

臨時休業が5月1日まで延期されました。私は、お子さんの感染防止、感染拡大の防止が最優先と考えています。
その上で、休業中の取組として、学年毎に分散登校日を設定しました。ご家庭の判断により登校をさせてください。(お休みの場合は、必ず学校に連絡をお願いします。欠席扱いにはしません。)
授業を進めることはありませんのでご安心ください。保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

ホームページ「配布文書」に「新学期における区立小中学校の授業等について(その2)」(区教育委員会作成)、「松丘小学校分散登校日について」(松丘小学校作成)をアップしましたのでご確認をお願いいたします。
画像1 画像1

4/3 新6年生前日準備中止のお知らせ

新6年生の前日準備は、大切な教育活動の一環として、様々な感染予防対策を行い実施を考えていましたが、東京都の感染者の急増、世田谷区の感染者が44人から54人に急増し、日に日に状況が悪化している状況を鑑み、本日の準備活動は中止とさせていただきます。
何よりも子どもたちの健康と安全、命が大切ですので、当日の変更で大変申し訳ございませんが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/2 来週以降の予定について

4月7日から5月1日の分散登校実施計画書(学年の登校日や登校時間、内容、給食時間等)は出来上がりましたが、区教育委員会と調整中の事項もあるため、明日3日の夕方までにお知らせいたします。

<これは私の解釈です。臨時休業が5月1日まで延長されたということが大前提です。その上で、学年毎に分散登校日を設定いたしましたので、ご家庭の判断で登校させてもよいということです。内容は、復習のドリル学習、自己紹介カードやめあてカードの記入、教科書配布名前記入、体力テストの練習(校庭で50m走、キャッチボール等の練習)、離任された先生へのお手紙などを予定しています。授業を前に進めることはいたしません。お休みしても欠席扱いにはなりません。>

なお、4月6日の始業式についてはお知らせの通り、8時5分から8時15分の間に登校。学年毎に所定の場所で新クラス名表を配布します。その後、間隔を広めにとって整列をしての着任式、始業式、最後に学級開き(担任の自己紹介等)をすべて短時間で行います。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/2 新学期の授業について

昨夜一斉メールにて、区教育委員会として、子どもたちの安全に十分に留意した措置を講じた上で、新学期における区立小中学校の授業等を実施するという通知がありました。
松丘小学校ではこの通知を受け、世田谷区内での感染者が多い中でどのような方法が最善なのか、子どもたちの健康・安全を最優先に確保しながら授業の実施と給食の提供ができるかを検討しています。
方針が決まりしだいご連絡いたします。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4/1 学校再開時期について

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は31日、新学期からの学校再開時期を遅らせる方向で調整をはじめています。
世田谷区の小学校は、4月6日の始業式や入学式に向けて準備をしています。しかしながら、都内では感染者数が急速に増え、都知事が外出の自粛要請を繰り返しています。世田谷区教育委員会も、学校再開の時期について慎重に検討しています。
新たな情報か入りしだい、ご連絡いたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30