相談室だより5年生 みんな元気かな
5年生のみなさん、お元気ですか?
先生は、みんなが来たときのためにノートやドリルなどを注文しています! かわいい表紙のノートを用意して、みんなと学習することを楽しみにしています。 きりんのきんちゃんも待っています。 1年生 はるさがしにしゅっぱつ!せんせいは、3しゅるいの はなを みつけました。 みなさんは、どんな はなを みつけましたか。 がっこうに きたときに、せんせいに おしえてくださいね。 生き物のお世話 安心してね中央玄関(ちゅうおうげんかん)の水そうの中の生き物はなんだったかおぼえていますか? そう、ウーパールーパーの「エリザベス」ですね。 いつもは、5,6年生の「しいく・さいばい」いいん会の人がお世話をしてくれていましたね。 ウーパールーパーは、メキシコ原産(げんさん)の両生類(りょうせいるい)なんだそうです。きょうみのある人は、ウーパールーパーのことを調べてみてもいいですね。 今日先生が水そうを見ていると、「エリザベス」はすぐによってきました。視力(しりょく)は弱いのだそうですが。「エリザベス」も元気なみなさんに早く会いたいでしょうね。 校長 新藤直美 新3年生のみなさんへ休校が長引いていますが、元気に過ごせていますか。 15日の水曜日に、教科書やドリルが配られますので、自分でしっかり名前を書いてくださいね。 3年生になると、生活科がなくなって、理科、社会、総合的な学習、がはじまります。 今日は理科についてお話ししましょうね。 理科はしぜんについての学習をします。しぜんが好きな子はいますか? 3年生の理科で学習するのは、植物や生き物、太陽や水、空気といったみじかにある自然です。学校のうらにわには、今たくさんの草花がさいています。 カラスノエンドウ、ハコベ、タンポポ、オオイヌノフグリなど。 みんなと理科の時間にかんさつ(よくみること)をしたかったけれど、できないので公園などで探してみてくださいね。教科書にも写真がのっています。 しょく物ずかんがある人は、調べてみましょう! 学校には行けないけど、きせつはちゃんと進んでいます。 地きゅうはまわっているし、花もさいて、わかばも出て、虫たちもとぶようになって来ましたね。 足もとの草花を見たり、空を見上げたりして、きせつを感じてくださいね。 今日はこのへんで。 みんなに会えるのを楽しみにしています! 4年生担任なわとびチャレンジ今日は、4年生の担任で、なわとびチャレンジをやってみました! まずは、3組のSN先生です。二重跳び50回! まずは気持ちを整えて、一気に跳びます! 二重跳びのコツをきいてみました。「つま先で軽やかに跳ぶこと!」だそうです。 そして連続で跳ぶには・・・「一定のテンポで跳び続けること!」だそうです。 ぜひ、みなさんも二重跳びにチャレンジしてください。 そして、2組のSK先生です。なんと!三重跳びに挑戦です! おー!1回跳べました! 「コツは高く跳ぶこと!」だそうです。 たしかに写真を見ると、かなり高く跳んでいます! 1組のIM先生は・・・今日は、撮影担当でした。 みんな、なわとび!がんばれ! 教科書配布 2担任をしていた頃、子どもたちに教科書を配り、もくじをみんなで見ながら、「この学年では、こういうことをするよ。」「こんな力を付けていこうね。」「今までやる気が出なかった人がいたとしても、先生はその姿は知らない。今から見せるみんなの姿が本物だよ。やるのは今。変わるのは今。もちろん、今まで力を尽くしてきた人も、今までのようにいろんなことにチャレンジしていこうね。一緒に楽しくやっていこう。」などと話したなあ、と思い出しました。 どの担任も、新しい教科書は子どもたちに直接渡したい思いでいっぱいです。でも、今の状況は我慢をするときですね。子どもたちが健康で過ごしていますように。 15日の教科書配布をお知らせしていますが、この日が難しい場合には学校へご相談ください。 校長 新藤直美 教科書配布 1真新しい教科書を手にした子どもたちのわくわく感を思い浮かべながら、配布の準備をしました。「これ、面白そうだなあ。」「これ、早くやりたいなあ。」と思う人も多いでしょうね。学校再開後に改めて、子どもたちと進級の喜びを味わいたいです。 校長 新藤直美 教室環境整備水曜日午後に発送した教職員組織や学級編成表はお手元に届いたでしょうか。「どんなクラスかな、どんな先生かな」とご家族で話題になっていることと思います。 教職員も子どもたちの机配置や掲示物などの教室環境も整えて、子どもたちとどんなクラスを作ろうか、どんな活動をしようかと、子どもたちの姿を思い描きながら準備を進めています。心配な毎日ですが、学校再開後の新たな出会いを私たちは楽しみにしています。 校長 新藤直美 なわとびのすすめ
緊急事態宣言を受け、さらに外出が制限される中、家の前でもすぐにできるすてきな運動・・・そう、なわとびです!
駒繋小のみなさんの得意分野ですね。 なわとび検定カードに加えて、昨年のなわとびコンクールの記録も載せました。 1日10分でも続けると・・・?! なわとびコンクールの記録 下駄箱昨年度の駒繋小学校の子どもたちは、履物も丁寧にそろえられる子どもが多くいました。学級で目標にして一人一人が気を配って取り組む姿、中には全員の履物に気を配って声をかけ合う姿も見られました。きっと、今年度もそのような子どもたちの姿がたくさん見られることだと思います。 今は、どの下駄箱も空っぽのさびしさを感じます。子どもたちの笑顔を思い浮かべながら今は、再開に向けて用意をしていきます。 学校日記でも休業中の日々の学校での様子をお伝えできればと考えています。ご覧になったら、お子様たちにも、先生たちもしっかり体調管理に努めながら、みんなに会える日を楽しみに準備をしていることをお伝えください。 校長 新藤直美 教材が届いたよ!漢字ドリル、計算ドリル、教科のノート、などなど。 すでに教室に運ばれているものもあるので、写真でみると少ないようですが、毎日大量の箱が運ばれてきます。 私たち教員も「早く、みんなと勉強したいな〜」と思いながら、準備を進めています。 さて、各学年の学年だよりはご覧いただいたでしょうか。 そこに「お休み中にこんなことをがんばってほしいな」という課題が書いてあります。 じっくり読んで、ぜひ挑戦してみてくださいね。 通学路の確認学校再開後、安心安全に子どもたちを迎えます。1年生、最初はコース別に途中まで教職員が付き添いますが、学校からおうちまで迷わずに下校できますように。 また、教職員は、地域巡りをしながら子どもたちや地域の様子を見守っています。 校長 新藤直美 学区域を見回りましたとても暖かく、本来であれば気持ちよく散歩できる気候ですね。 桜は葉桜になっていましたが、桜吹雪が綺麗でした。 何人かの児童に会うことができ、元気な姿を見られて、とても嬉しかったです。 「勉強してるかな?」と聞いたところ「やってるよ!」と元気な返事もしてくれました。 健康第一! 改めて、手洗い・うがい・咳エチケット・周りの人と距離を取る等々、気をつけられることを、おうちでも話していただけると幸いです。 なわとびカード掲載音楽だより掲載新年度の教科書についてなお、世田谷区の採択教科書は世田谷区のホームページに掲載されています。 校長 新藤直美 |
|